写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

秋だより(紫苑咲きて)

秋だより(紫苑咲きて)

J

    B

    この時期の花で、淡い紫の紫苑が盛りを迎えています。 鎌倉駅徒歩25分位の、海蔵寺(かいぞうじ)での撮影です。 背丈は高いのになると、2mを越すでしょうか。 鐘楼との組み合わせや、山門と一緒に撮るもの良いかと思います。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景モード。

    コメント35件

    hatto

    hatto

    紫苑何とも響き良い言葉でしょうか。この花は色んな呼び名があるようですが、これがいいですね。百日紅もあれほど咲き誇っていましたが、背景に紅葉の姿を少し見せてくれました。何時もながらの素晴らしい構図。楽しませて頂きました。

    2012年10月10日06時24分

    チャピレ

    チャピレ

    手前のお花が建物の髪飾りのようで素敵な構図でいい雰囲気ですねー

    2012年10月10日07時51分

    ポター

    ポター

    海蔵寺、いまはこんな風になっているのですね。 お花の背丈が高いのですね、これだけ咲いていると、とても見栄えがしますね。 構図がとても素敵です、コツを教えて頂きたいです^^

    2012年10月10日07時56分

    10point

    10point

    紫苑、可憐な姿にぴったりの素敵な響きですね 秋の鎌倉、行きたくなります

    2012年10月10日09時41分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    素敵な鎌倉の秋ですね^ しっとりとした構図に魅了されます!

    2012年10月10日10時07分

    sokaji

    sokaji

    背丈のある紫苑ですね。 素敵な切り取りです。

    2012年10月10日10時08分

    zooさん

    zooさん

    ご無沙汰しておりました。 適正な絞りで主役と脇役が自然に調和した1枚。 流石です。 紫苑は秋にこのような美しい花を咲かせるんですね。

    2012年10月10日12時25分

    七

    屋根を上手く利用した構図ですね。 紫苑という植物は初めて知りました。 かなり大きくなるんですね。

    2012年10月10日13時27分

    hisabo

    hisabo

    流石ですね。 ピントと被写界深度の妙でしょうか、 煩雑になりがちな景観を上手くまとめた手腕には、驚くばかりです。

    2012年10月10日13時47分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    背景のお寺が、花を浮かび上がらせてます…素敵です!

    2012年10月10日15時33分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    鎌倉の季節情報ありがとうございます。 被写界深度の出し方、参考になります。

    2012年10月10日16時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま>お越しいただき有難うございます。 後の木は百日紅で、上の方に少し紅い花が有ったような。季節も急速に遷り、 紫苑の花も見ごろを迎えた感じがします。 チャピレさま>お越しいただき有難うございます。 言われてみればそん感じもしますね。後の建物は鐘楼になっています。抽出としては定番かと思いますが、 今年は紫苑の花が、一つ一つ結構綺麗なので寄って撮って見ました。 ポターさま>お越しいただき有難うございます。 定番の抽出かと思います。構図も何もないですが。レンズを修理に出していてので、高倍率を使っていますが、 割と言い個体に当たったのか、思ったよりボケも上手く出ます。 オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます。 この時期、花の種類は多くは無いですが、この紫苑が一番目立つ感じがします。 後、こむらさき、秋明菊、藤袴、ホトトギス位でしょうか。 10pointⅡさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花も収束で、本格的な秋に入ってきましたね。ススキの穂も少しづつ開いて、特に斜光での輝きが 美しい感じがします。 ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 ここは、いつ行ってもなにがしかの花が咲いていて、鎌倉花五山の第一意位のようです。 山門や本田との組み合わせも良いかも知れません。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 縦構図で何本もある紫苑を入れるのも良いですし、寄ってマクロも綺麗かも知れません。 蜂が結構多く来てましたね。 zooさま>お越しいただき有難うございます。 この位絞ると、背景がいい感じになるようです。この高倍率レンズは、当たりが良かったようで、 一寸出掛けるには最適ですが、大分へたって来てます。 七さま>お越しいただき有難うございます。 奈良、京都のお寺にも、結構多いのではないかと思います。背丈が高いので、 門や本殿と絡め安いような気がします。

    2012年10月10日17時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 これは定番の抽出かと。今年は暑かったせいで、秋の花も満を持してと言う感じで、かなり良く咲いています。 もう一寸寄って、マクロで撮るのも良い感じがします。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 背景は鐘楼なんですが、紫苑の高さが高いので、絡めるのが楽ですね。何人ものカメラマンが入れ替わり 立ち変わり来られてました。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 撮影行には良い気候になってきましたね。歩くと一寸汗ばむ位が良いのかも知れません。紫苑、ホトトギス、 藤袴、秋明菊、すすきがいい時期でしょうか。金木犀は、一寸期待薄ですが。

    2012年10月10日17時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい花が咲く季節になりましたね。 紫苑の優しい薄紫が大好きで、ウットリさせられます。 品格のある背景と明るい日差しが、この花の持つ魅力を最大化しているように感じます。

    2012年10月10日17時23分

    OSAMU α

    OSAMU α

    素敵な切り取りですね! 緑の中に薄紫の紫苑咲く光景と山門が心地良い光景です。

    2012年10月10日18時09分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    僕も昨日昭和記念公園で見てきました。 今が盛りの花ですね。 こうやってお寺に咲いている風景もいいです。 ちょっと西洋風の花ですが、鎌倉の風景に溶け込んでいますね。

    2012年10月10日18時30分

    Trevor

    Trevor

    春を思わせるようなぬくもりを感じさせてくれますね 伸びる枝、山門の屋根を飾るような花 構図のとり方にいつも勉強させられます

    2012年10月10日19時23分

    シンキチKA

    シンキチKA

    紫苑、きれいですね!! 薄い紫に光が射して良い表情を見せてくれていますね^^

    2012年10月10日19時40分

    kittenish

    kittenish

    寺院での此の密集感と淡い紫花圧巻ですね。

    2012年10月10日19時43分

    Good

    Good

    構図の上手さにハッと驚かされました、 時期のイキイキ咲いた紫苑を季節の緑にうまく溶け込んでいます。

    2012年10月10日20時25分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    鎌倉にも秋の便りが届いているのでしょうね お寺を背景にいろんな草花の饗宴ですね

    2012年10月10日20時35分

    よねまる

    よねまる

    いいですねぇ。鎌倉、ゆっくりと散歩したいです。

    2012年10月10日21時10分

    shokora

    shokora

    鎌倉もいい季節を迎えましたね! 花風景を探して歩いてみたくなりました。

    2012年10月10日21時28分

    jaokissa

    jaokissa

    けっこう背の高い花なんですね。 光がいい具合に。こういう光景をブラブラしながら 撮り歩くのもいいものですね。

    2012年10月10日22時15分

    nyao

    nyao

    紅葉待ちのひとときですね^^。 これに似た白いの(名前知らないのです><)は見たことあります^^

    2012年10月10日22時28分

    那須与一

    那須与一

    こんばんは 素晴らしい構図と抜けの良いクリアな画像ですね。

    2012年10月10日22時51分

    usatako

    usatako

    さすがです。構図と色の配置が素晴らしいです。 勉強になります。

    2012年10月10日23時46分

    BUGSY

    BUGSY

    絞り、色あいとも絶妙ですネ^^ 煩くなりがちなシッチュエーションの捌き方 勉強になります。

    2012年10月11日00時59分

    ninjin

    ninjin

    紫苑・・・文字の形も音の響きも素敵ですよね。 そのどちらの要素も見事に一枚の作品の中に収められていますね。

    2012年10月11日10時20分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    絶妙な構図ですね。 高い審美眼があってこその構図だと思います。

    2012年10月11日16時32分

    レオ

    レオ

    これからの紅葉に時期に とっても勉強させてもらう構図です!! 紅葉が楽しみです!(^^)!

    2012年10月11日22時15分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    秋の爽やかなイメージ通り! 気持ちが晴れやかになります!

    2012年10月11日22時52分

    m-hill

    m-hill

    いつもながら無駄のないバランスの良い構図、とても勉強になります。 最後のツメをご教授願いたいです!

    2012年10月14日07時51分

    苦楽利

    苦楽利

    菊の仲間は、お寺とやはり愛称抜群ですね。 紫苑の紫が品があります。

    2012年10月15日06時59分

    まこにゃん

    まこにゃん

    紫苑が光を浴びて美しいですね!! 紫苑は昭和記念公園で見たことがありますが、大好きな花です。

    2012年10月20日15時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 良いの撮れましたかⅡ(報国寺)
    • 良いの撮れましたかⅫ(由比ケ浜)
    • 紡ぐ
    • 黄と紅と
    • 若竹育つ頃
    • 高揚

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP