esuqu1
ファン登録
J
B
たけし城って言っちゃダメ!(笑) しかし、オリ機のドラマチックトーンを通常使用で撮ると濃いですよねぇ(^^; めっちゃ濃いので、おおーーーって感動があるのですが、 感動しすぎたぶん、冷めるのも早いもので上手い調整が必要ですね^^ でも、笑えるぐらいドラマチックトーンはドラマですね(笑)
おお、ばっちり使いこなされていますね!まさに風雲、感じます! この機種導入にあたり、esuqu1さんの作品すごく参考になりました。 しかも楽しそうに撮影されているので影響されて僕も買ってしまいました。 ちなみに名城公園はキバナコスモスであれば植え替えをしていたようですが、まだ小さくすっかすかです。 コスモスはやっぱ手入れされているなばなの里が本命ですかね~
2012年10月10日06時41分
GFCさん 信長の野望・・・・(笑) ここ名古屋は信長の街なのでそろそろ清洲城でも撮りにいってこよっかなって思っちゃった^^ ドラマチックな城・・・・うん、おもしろそう♪
2012年10月10日06時50分
hattoさん なにもかにもがドラマに見えて、雲や草を撮るのが面白いです^^ これで嫁を撮ったらどうなるんだろう・・・劇的に怖い顔になるような気がしてきました(笑)
2012年10月10日06時51分
efabさん この写真は、導入したての頃に写しにいった写真なんですよ^^ ここで、あれこれあれこれアートフィルターの操作、それと露出補正によってフィルターの出来を コントロールする事ばかり試してましたら、バッテリー二本使いました(笑) とんでもなく使いこなすのが難しい機種なので、確かに初心者にも使えますが 使いこなすにはデジ一の基本知識や応用がわかってないと、面白さを引き出せないかも知れませんね^^ efabさんなら、あっという間にモノに出来ちゃうんでしょうね^^ 私は専門誌は高いので、本屋で立ち読み熟読メモして覚えて帰りましたもん(笑) なばなは茜さん情報で今月後半に行って秋バラと絡めるつもりでいてます^^
2012年10月10日06時57分
カッコいいパンパスグラスの切り取り方ですね。 背の高い草でこのアングルからの描写が多くなりますが、空と雲の表情が素晴らしくイイですね〜 先日コメントをいただいた「印旛沼・夕景 - ボサ網のある夕暮れ -」ですが特に細工はしておらず、WBはオート、ピクチャースタイルをベルビア100、シャープネスを強めにして現像しています。
2012年10月10日15時33分
おお凄いドラマチック! 「風と共に去りぬ」も良かったですが、このお写真もすごい臨場感です。 風が見えるようです。 ドラマチックトーン、つぼにはまってます。
2012年10月10日18時14分
ドラマチックトーン反対派です! だってズルいよ、かっこいいのに ニコン機じゃできないんだもん...(>_<) 雲がこんな感じになるのは知ってましたが、ススキの感じもいいですね~
2012年10月11日00時19分
なかやん^^さん ドラマチックトーンは長年夢見てきたアートフィルターでしたので めっちゃ楽しんでますが、麻薬のようなものですから 常用は控えないと偉いことになりそうです(笑) バクさん このアンダートーンがいかにもドラマチックトーンの凄みなのです 個人的には「濃い」とアラブ人のような印象です(笑) 個人的にはやっぱり白人美人の方が好きなもんですから・・・^^ りゅ~たさん うん、そのままではドラマチックトーンは麻薬になります。 この感動になれたら元には戻れなくなりそうで怖いです(笑) ブルホーンさん 劇的に表現するには、ほんといいアートフィルターですよね^^ これが誰にでも出来ちゃうのだから、本当に素晴らしいことです♪ Marcusさん 横構図ばっかり数十枚撮ってましたが、縦構図撮るの忘れていたので 雲が奇麗だなって撮ったら、これです(笑) ドラマチックトーンには雲が重要なアイテムなんですね^^ bubu300さん このコントラストお化けに飲み込まれないように、元画像を操作して今は対処撮影してます^^
2012年10月11日10時03分
Teddy_yさん パンパスグラスは縦構図もいいですよね、この後、D700でも撮影しましたが 通常の撮り方になるとやっぱり、縦構図になりますね^^ ドラマチックトーンは横構図になってしまうのはなんでかなぁ えっ、あの写真は加工されてないんですか!?雰囲気変わるものですねぇ~^^ 3104mmさん 絵です!絵!このドラマチックトーンは油絵ですよ、濃い濃い濃い(笑) S*Noelさん 普段ソフトに頼らないと、いいなぁ~って思ってしまいますよね。 私もその一人でしてドラマチックトーンは欲しくてたまらなかったのですが どうしても買おうと思える、オリ機がなくて手に出来てませんでした(^^; ピカールさん すすきーーーっ(笑) 撮りにいかなきゃですね^^; すすきは以外に撮って無いんですよねぇ~毎年。 あさひさん 動きがドラマになり、更に活かせるかなと思って、今回は加工したそのままのモノを 載せてしまいました^^ ドラマを更に美しくって演出も時にはいいかなって。ね(^^)
2012年10月11日10時08分
LDDさん これ、曇りの日の朝、夕が一番楽しいかもしれないソフトですね(笑) 写しながら笑っていそうです^^ tomcatさん でしょ(笑)なんかたけしと石橋が始めて組んでやるみたいですが、 石橋嫌いなんだよなぁ~(^^; nyaoさん 恥ずかしいと思わず載せるとこうなります(笑) ええんかなって、載せてますよ^^ roccy23さん 恥ずかしいですが、原画は露出失敗で潰れ寸前です(笑) なので、こっちの絵の方があかるく良かったので載せたという事実です(^^; ca.じじぃさん 秋の主役達はいろいろ待ってますので、カメラ担いで出かけるにはいい季節になりましたね^^ ススキのカンザシ~♪と(笑) きじむなーさん 反対派ですかっ!反対派(笑) 私もニコン派でしたので羨ましかったです^^ やっとオリ機で欲しい!って始めて思える機種が出ましたので手にしましたが やっぱ、いいですよ(笑) ニコンも作って欲しいけど、ダメダメダメ・・・これは中毒になりますので やっぱり素の方がううと思いますよ。 (と、言いながら私はハマッテル(笑)) PB66 NINJAさん ありがとうございます、これに慣れると怖いので程ほどにしておきますが それとは別に使いやすい、遊べるカメラです^^
2012年10月11日10時41分
GFC
では、信長の野望武将風雲ろk、、、げふんげふん。(笑)とまぁそれは置いといて。⊂⊂(・x・)⊃□⊃ 空の蒼、雲の白、パンパスグラスの存在感。そのどれもがドラマチックトーン?と上手く調和してますね。カッコイイ。
2012年10月10日03時43分