写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

米ノ 利茶 米ノ 利茶 ファン登録

それぞれの営み

それぞれの営み

J

    B

     あるとき、「彼岸花は多くの花が咲き終わったこの時期にあえて花を咲かせ、 気温の低下などの環境的なデメリットと引き替えに、ライバルが少なく確実に子孫を残すことができる というメリットを取る戦略で進化してきた」という話を聞きました。    それは、何でも横並びになることはない、何かに出遅れているとしても、必ずしもその全てが悪いこ とではなく、かえってその境遇の中に生きる道があるかもしれない、という自分への教えにいつのまに か変わり、彼岸花を見るたびに自分を励まします。

    コメント22件

    ginkosan

    ginkosan

    キャプションを踏まえた上でお写真を拝見 すると、更に味わい深いですね^^

    2012年10月09日19時39分

    SeaMan

    SeaMan

    自分もアゲハを待ちましたが 今年はフラれてしまいました(^^ゞ 遅咲きも目的あっての事なのですね。 人を追い越すのではなくて、自分のペース これですね(^.^)

    2012年10月09日20時05分

    なかやん^^

    なかやん^^

    キャプションに僕も勇気づけられたような気がします そんな奥深い話を知ることができて幸せです^^

    2012年10月09日20時07分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ホントですね^ まわりが秋色の中で ハイビスカスのように鮮やかな花がなぜ? と思う事があります いい形でアゲハが止まってくれました!

    2012年10月09日20時26分

    アルファ米

    アルファ米

    ダーウィン進化論と対立する今西進化論の要点は「棲み分け」にあります。 進化はダーウィンの言う競争・自然選択が本質なのではなく、 生物は棲み分けによって共存をはかるのが進化である・・・といったようなことだったと思います。 キャプションを読んでそんなことを思ってしまいました。 争わずとも生きていける。彼岸花に教わったような気がします。

    2012年10月09日20時44分

    nyao

    nyao

    まだいたんですね、アゲハ^^ 最近全然蝶を見かけなかったのでもうダメかなぁと思ってましたが まさか彼岸花とコラボとは^^ こちらは枯れちゃったので彼岸花は無理そうです><

    2012年10月09日20時46分

    K。

    K。

    そうなんですね。。 何度も写真を見返しました。 自然の中にはたくさんの教えがありますね^^ よりいっそうこちらの作品が好きになりました。 素敵なメッセージありがとうございます^^

    2012年10月09日20時51分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    いや、ホント米ノ利茶さん勉強になります、パソコン通信していて良かったと思います。 いい所にアゲハチョウ来てくれましたね。

    2012年10月09日20時57分

    sian

    sian

    キャプションを読んで ゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウンってうなづいてしまいました 遅い速いよりも確実に生きる道を歩む。。。 横並びぢゃなくていいのよ。。。そよ。。。

    2012年10月09日21時48分

    ブルホーン

    ブルホーン

    確かにそうですね花が少ない時期に咲きます...知識が増えました。 アゲハはこのきれいな色に魅せられてやってきたのでしょうね。 ボケ味が素敵ですね...

    2012年10月09日21時58分

    紅葉山

    紅葉山

    彼岸花はとても独特な花ですよね。 そこに魅力があるのかもしれません。。。 彼岸花とアゲハチョウ、とても素敵です!

    2012年10月09日23時19分

    seys

    seys

    美しいお写真ですね!!! ありがとうございます!! 遅れたときにそこが空いていたのなら、そこにいた誰かがあなたのために空けてくれたのだ・・ と聞いたことがあります。 私はいつも遅れています・・申し訳なさや感謝を忘れないでいたいと思います。 それが自然とできている方々に憧れます!!!

    2012年10月09日23時40分

    OSAMU α

    OSAMU α

    彼岸花にとまるアゲハチョウも美しいのですが、キャプションにも心撃たれる想いです。 美しい光景ですね!

    2012年10月10日00時33分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    彼岸花にアゲハはイメージがあってもなかなか止まってくれませんでした。 この組み合わせはいいですね。キャプションは心に残ります。

    2012年10月10日01時04分

    Eyes.Only

    Eyes.Only

    .  そして...たぷ~り.毒も蓄えると(ー_ー)!!  だが...津軽海峡は.越えられない...耐寒性が無いか?

    2012年10月10日01時26分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    なるほど!そんな戦略が!遅れるのも個性という感じですね。 うちの子は3月28日生まれで小さいので、子育ての参考にしたいと思います。

    2012年10月10日06時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    厳しい自然の生存競争を勝ち抜く戦略だったのですね〜 美しく咲く花には皆それぞれの理由がある様ですが、改めて自然の驚異を感じさせられます。 このアゲハも良き受粉媒介者なのでしょうね。

    2012年10月10日08時14分

    梵天丸

    梵天丸

    彼岸花とアゲハの競演・・素敵な一枚ですね!!

    2012年10月10日19時49分

    mikechan

    mikechan

    なるほどー。自然には学ぶことがたくさんありますね^^ 写真を撮るようになって、地球に生きているのは人間だけではないということを実感。 当たり前のことなんですけどね…。 ボケ具合が絶妙♪

    2012年10月12日09時24分

    ぱんだや

    ぱんだや

    みなさま同様ですが、キャプションがいいですね^^) この縦構図は私もこうしてみたくなりました。でも、こちらはもう虫撮りは終わりです^^;)。 また来年トライです!

    2012年10月12日21時59分

    tomcat

    tomcat

    キャプションいいなぁ~ アゲハと彼岸花のコラボ素敵ですね^^

    2012年10月12日22時26分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    去年はほとんど彼岸花を撮ることができなかったので、今年はまとまった花を見る機会はありませんでしたが こうして写真を撮ることができて良かったです。 そんなわけで、彼岸花に関してはキャプションに書かせて頂いたエピソードの方が印象が強いのですが、 彼岸花はただ遅く咲くということだけではなく、その時期に生きるためのしたたかさも持ち合わせているわけ で、そこにある自分をそのまま受け入れているだけでは彼岸花にもなれないので、そこに生きる自分なりの特性 を持ち合わせながらぜひ生きていたいものです。

    2012年10月14日18時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された米ノ 利茶さんの作品

    • 空へ
    • 秋風ぞ吹く
    • 花舞
    • 兆し
    • 春降る雪
    • 誰偲び

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP