写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

お散歩日和

お散歩日和

J

    B

    散歩日和 大和市泉の森「暗やみ坂」での撮影です。撮ってるときに いい具合にわんちゃんの散歩の方が。 確かに此処は、日があまり当たらない所で、左下には、 引地川の源流近い流れが。写真の奥の上方には東名高速が 走っていますが、音はほとんど聞こえませんでした。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、風景、トイカメラ+ソフトモード。

    コメント28件

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    赤と緑の対比、人と犬の入りが自然で素敵です! 最低気温が零度近くになってきた町内です。

    2012年10月09日06時21分

    hatto

    hatto

    彼岸花が潤んだ様な描写。おおねここねこさん独特の表現ですね。人物の配置は本当に良く吟味されて撮られているところは、何時も勉強になります。今はこの様なジャンルは撮っていませんが、何時か撮る時にきっと生きてくると思っています。 (メール有難うございました)

    2012年10月09日06時24分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    野に舞う花火みたいです。

    2012年10月09日07時09分

    花芽吹

    花芽吹

    散歩道にこんないい場所があるんですね 当地ではまったく考えられません。うら やましい~^^

    2012年10月09日07時43分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    秋の日の のどかなお散歩の雰囲気が感じられます 土手の彼岸花が ちょうど見頃ですね^^

    2012年10月09日11時11分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    みていて気持ちいい写真ですね(o^-^)

    2012年10月09日11時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    しっとり感のある美しい彼岸花の咲く小路ですね。 散歩するには絶好の場所のようで、秋の昼下がりの長閑な雰囲気が良く伝わってきます。

    2012年10月09日11時50分

    sokaji

    sokaji

    奥行きを感じる素敵な構図ですね。

    2012年10月09日12時16分

    m.mine

    m.mine

    このほんわりとした雰囲気にふわっとした赤の彼岸花が合いますね。 人物のバランスもいいっすね 流石っす。

    2012年10月09日12時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 同じようなので、変わり映えしませんが。この時は盛りには早い感じでしたが、 勢いよく咲いてる個体が多かったです。 トムとジェリーさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花は茎の緑と紅が対比で、結構遠くでも目立ちますが、斜面に咲いてると尚、 目を引くような感じがします。丁度いい場所にワンちゃんが来てくれました。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 カメラ内現像なのでカメラ任せです。これが良いのかどうかは分かりませんが、散歩の方を ボケさせたかったので使って見ました。彼岸花はそこに沢山咲いてる感じと言うことで。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 ボケさせてるので、なお更そう感じるのかも知れませんね。 彼岸花もほぼ終息ですが、一時楽しませてくれました。 花芽吹さま>お越しいただき有難うございます。 泉の森と言う公園への道の脇の斜面に咲いているものです。 近所の方の散歩コースになってるような感じがしました。 ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 彼岸花の数では、津屋川などとは比べ物にならないほど少ないですが、斜面に咲いてると、 横から、下からと色んなアングルが撮れますね。 Y.ちあきさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいです。彼岸花は、今年は近場で何か所も周って見ましたが、矢張り暑さのせいでしょうか、例年より1週間くらいは遅れたようです。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 この道の左側は、引地川が流れており、斜面の中間位に道がある感じですね。こちらでは斜面に咲く彼岸花は あまり見ないので、アングルを変えて撮ってる方が、いらっしゃいました。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 たまたま奥に鵜ウオーキングの方がいらっしゃったので、ワンちゃん、道、そして奥へと視線が動きますね。 彼岸花もほぼ終息ですね。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 斜面の上には木が結構あるので、名前の「暗やみ坂」ではないですが、晴れていても少し暗い感じで、 そこに緑の中に紅が咲くと、目だつ感じですね。

    2012年10月09日15時27分

    OSAMU α

    OSAMU α

    彼岸花の群生する散歩コースは秋の風情も楽しめる癒しのコースですね。 素敵な光景です。

    2012年10月09日17時53分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    赤色が映えますね。

    2012年10月09日18時31分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    すごくビビッドな彼岸花ですね。 目に飛び込んできました。

    2012年10月09日18時40分

    丹波屋

    丹波屋

    トイカラー、ソフトモード仕上げが、いい雰囲気を醸し出していますね。白い服がアクセントになっていていいと思います。

    2012年10月09日19時20分

    kittenish

    kittenish

    情緒溢れる光景が素敵ですね 紅色の彼岸花がが飽和している所は少し気になりました。

    2012年10月09日19時50分

    七色仮面

    七色仮面

    スナップの原点のようなお写真ですね。 絵画を描くような強い意志を感じます。 主役はあくまで曼珠沙華ですが それだけじゃものならないですよね♪

    2012年10月09日20時33分

    よねまる

    よねまる

    緑に赤が鮮やかですねぇ!トイカメラモードで 写すと、このような色合いになるんですね。

    2012年10月09日20時51分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    ソフトな表現で全体が潤んで見えますね~ 彼岸花の妖艶さが出ていますね

    2012年10月09日20時56分

    梵天丸

    梵天丸

    素敵な景色にさりげなく人を入れる おおねここねこさんらしい素敵な作品ですね!!

    2012年10月09日21時05分

    shokora

    shokora

    赤が溢れてこぼれおちそうです! 群生を主題に、さりげなく人を・・ 流石です。

    2012年10月09日21時50分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗な赤ですね! 僕はちょっと後の10月5日に行きました。 ここは静かで涼しかったです。 引地川もここまで来るととても綺麗ですね。 撮影の後、水車小屋の辺りで水遊びしてきました^^

    2012年10月09日21時52分

    kozy

    kozy

    散歩をされている人も気持ち良さそうですね。 しっとりとした赤色が素敵です。

    2012年10月09日21時57分

    cat walk

    cat walk

    おおーっ、これは感動的な鮮やかさですね! 相対的に女性の紫色の服が大人しくみえます(^^)

    2012年10月10日12時46分

    hisabo

    hisabo

    今度は緑の中の紅! その対比の眩しいばかりの美しさも素晴らしいです。

    2012年10月10日13時45分

    シンキチKA

    シンキチKA

    暗やみ坂って少し怖い名前ですが、とってもいい場所ですね^^ 緑の中で彼岸花の赤がとっても美しいです!

    2012年10月10日18時09分

    jaokissa

    jaokissa

    このフィルターは、カメラ内で処理されてるんでしょうか? 私も今度試してみます!

    2012年10月10日22時18分

    mimiclara

    mimiclara

    泉の森ですか 懐かしいなあ ここは川蝉のポイントでも有名ですね 彼岸花の小路 ソフト処理が効いてますね

    2012年10月12日16時46分

    まこにゃん

    まこにゃん

    こちらも素敵なところですね!! 最高のお散歩コースですね!!

    2012年10月20日15時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 輝く紅
    • 雅の舞(品種名:雅)
    • そよ風の愛撫
    • 黄と紅と
    • 静かに朽ちゆく
    • 紅色々

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP