おんち・はじめ
ファン登録
J
B
この地方は、秋の花が咲きはじめてから紅葉が本格化するまで、実に長い時間があるのに、日没が早まるテンポだけはなんと急なことか・・・
>おおねここねこさん さっそく気づいていただき、ありがとうございます。 もっと密生したチカラシバも同じ苑内にあるのですが、この森のゆったり気楽な雰囲気で撮ってみようと思いました。
2012年10月08日19時44分
そうですね。九州とは1時間半ほどソチラは日没の時間が早い、 でも夕陽を早めに撮れるというのは良いことではないでしょうか。 ☆輝くねこじゃらし、光を綺麗に利用されてますね^^
2012年10月08日21時52分
>tomcatさん コメントありがとうございます。 ねこじゃらしが秋になると緑色から金色に変わるのに比べ、チカラシバは夏にこの姿になってからあまり変わらないみたいですね。
2012年10月08日22時01分
>OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 この地方では紅葉がはじまるまで、あと一か月くらいは待つことになるでしょうから、遠出をしたいものですが、、、
2012年10月09日16時30分
>kozyさん はじめまして。コメントありがとうございます。 今月中旬はバラ、11月初めは菊花壇、11月中旬から桜の紅葉がはじまって、12月上旬がカエデの紅葉といったところが、これからの新宿御苑の見どころになります。
2012年10月09日16時33分
>日吉丸さん コメントありがとうございます。 写真の被写体の動植物や建物・土地などの名前に何の意味があるのか、あまり深く考えたことはないのですが、自分が撮ったものの名前を知らないというのは、なんだか歯にはさまった食いカスをそのままにしているような気持ちの悪さが残るので、できるだけ分からないままにしておかないようにしているのです。 つまらんこだわりです。
2012年10月10日15時53分
チカラシバって猫じゃらしの大きいヤツでしょうか、 そういえばそんなのもあったなって思い出しました。(^^ゞ 輝く穂も、透過光の葉も、キレイな描写で、 素敵な秋の表現です。
2012年10月11日10時24分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 秋になると必ずキラキラ光るネコジャラシの作品をどこかしらで拝見します。 チカラシバでもいいんじゃないかと思って撮るようになりました。
2012年10月11日11時32分
おおねここねこ
チカラシバが光に栄えますね。今年は特にこの姿が目に付くような。 この少し紫を得た色合いが、何とも良いものですね。 暗い背景、そして左上の小枝の緑が、良いアクセントです。
2012年10月08日16時47分