ころん
ファン登録
J
B
何とも郷愁をそそられます・・・ こういうお店は小さな子供にとっても 店主さんとのコミュニケーションが不可欠でしたね。 そういうものを養ういい場だったのかもしれません。 廃れないで欲しいですね。
2009年07月20日21時59分
懐かしさ漂う素敵な作品ですね^^ 駄菓子屋さん、和菓子屋さん、それともお土産屋さんでしょうか。いい雰囲気ですね~^^ ベルギーにも日本語放送チャネルがあり、ゲゲゲの鬼太郎が配信されています。 こちらは昔のオリジナルではなく、リメイクされたバージョンです、、、。
2009年07月21日00時37分
>Football-fanさん ありがとうございます♪ いかにもっていう感じのおばあさんが、きりもりされていました^_^ きっと沢山の子供達を見ていったのでしょう
2009年07月21日22時25分
>rene-antwerpさん 駄菓子屋さんと思っていましたが、 そういわれて見れば、和菓子っぽいものやお土産っぽいものも売っていました。 ベルギーでも流れているんですね~鬼太郎。 ヨーロッパの人たちが見たらどんな印象なんでしょうね^_^;
2009年07月21日22時28分
>カズαさん 私も宝くじは妙に気になりました^_^; 両サイドには宝くじの旗がたなびいていたのですが、 ちょっとどうかと思い、フレームアウトさせました・・でも、アリかもしれませんね^^
2009年07月21日22時29分
>tomcatさん そうですね~私の小学校の近くにもありました。こういう駄菓子屋さん。 今どうなっているんでしょうね~・・・ なんだか私の方が懐かしくなってきました^_^;
2009年07月21日22時31分
>TONYさん ありがとうございます♪ まさに昔ながらの駄菓子屋さんでした。 ガラスケースには、沢山の駄菓子が入っていて、 まるでタイムスリップしたかのような気分になります^_^
2009年07月22日00時26分
こういう感じの・・・えーっと、ここは駄菓子屋さんですかね?? 随分減ってきましたね。 それにしても、鬼太郎一色なこのお店、どんだけ好きなんでしょう^^;
2009年07月23日12時49分
>yuntanさん ありがとうございます♪ 多分、ずっと昔からある駄菓子屋だったのでしょうけど、 たまたま観光地になってしまったという感じなのでしょう^_^;
2009年07月24日22時39分
>boiraーmanさん ありがとうございます♪ 元駄菓子屋で、現駄菓子屋兼お土産屋兼和菓子屋兼宝くじ売り場です。 変わらないのは、子供が来店する事だと思います^_^;
2009年07月29日22時22分
>かんのゆさん ありがとうございます♪ 実は画面上にいろんなモノがあって、 どうやって切り取ろうかだいぶ悩みました。 結局、最初に見たイメージそのままになりましたが、 案外それがいいのかな~なんて思うようになりました^_^
2009年08月03日21時42分
私が12歳までいた、東京の蒲田にも、こういう駄菓子屋さんがたくさんありました! ほとんど毎日のようにおじゃましてました。 いやぁ~、ホント懐かしいです。
2009年08月10日00時52分
>Kontackyさん ありがとうございます♪ 全国的にこういう駄菓子屋さんって少なくなっているでしょうね~ ある意味、コミニティだったと思うのですが、 そういう場が少なくなっていくのは、ちょっと寂しいですよね^_^;
2009年08月10日23時35分
懐かしの駄菓子屋さんですね~♪ 「鬼太郎まんじゅう」に 目がいってしまいました^^(笑)♪ 食べたいなぁ♪あ!おせんべいも・・^^ この雰囲気いつまでも残して欲しいですね♪
2009年09月18日08時37分
カプチーノ
戸のガラスに張った手書きの鬼太郎が,また味わい深いですね。 ここも昭和の香りがします。 鬼太郎VS宝くじ みたいな店のたたずまいも面白かったりして。
2009年07月20日20時11分