紅葉山
ファン登録
J
B
生垣の上に一枚の枯葉が落ちました。 でもこれ、よく考えると生と死の姿ですね・・・ 落ちた枯葉は土に還り、栄養分として他の植物に戻るんですかね? なぜか、とても輝いて見えました。。。
マル・マル・モリ・モリさん コメントありがとうございます。 このレンズはほんといいですね! 開放絞りが小さいこともあるかもしれませんが、 私でも他のレンズとは写りが違うなと思います。。。
2012年10月07日22時10分
Polluxさん コメントありがとうございます。 やっぱり桜ですかね? ちょっと離れた場所でも桜の紅葉がきれいでいっぱい撮ったんですが、 アップするかどうかはもう少し検討してからにします・・・(笑)
2012年10月07日22時12分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 なんか一気に秋が近づいてきたようです・・・ 早く紅葉を見に山に登らないといけないんですが、 なかなか天気がよくなりません・・・(汗)
2012年10月07日22時14分
近江源氏さん コメントありがとうございます。 なんか皆さんのコメントを読んでいて、 緑の葉がそっと優しく落葉を包んでいるように思いました。 マクロレンズのおかげで今まで見てこなかった小さな世界を見ることができるようになりました。。。
2012年10月07日23時33分
塩漬けになって桜餅として生きていく葉っぱもあれば、 このように土に還っていく葉っぱもいるのですね^^ おっとすみません。。 自然の美しさはいいですね^^ 絞りもいい感じで素敵な一枚です♪
2012年10月08日00時45分
この一枚の葉の中に凝縮された時を感じますね。 春に芽吹き やわらかい黄緑を青空に広げようと生きていた葉 夏に強い光を受けて輝き 風にゆれていた そして今は・・・ 葉の穴と色が一枚の葉の生きてきた軌跡を感じさせてくれます でも、なぜか幸せそうな満足感が漂っているのは 背景のやわらかい色のせいでしょうか。
2012年10月08日07時44分
K。さん コメントありがとうございます。 桜餅・・・美味しいですよね~(笑) 食べたくなりました・・・ このレンズ、ほんとお勧めですよ! フルサイズだったら、普段の標準レンズとしてもいいんじゃないですか?
2012年10月08日07時44分
todoさん コメントありがとうございます。 ほんとそうですよね・・・ この一枚にいろんな時間が入ってるんでしょうね。 雨の日、風の強い日、暑い日・・・ 一生懸命に生きてきたんでしょうね!(笑) 紅葉は葉っぱの最後のステージかもしれませんね。。。
2012年10月08日07時50分
小さい秋を大きくて捉えましたね~w やさしい描写もすごく素敵で、ボケ具合が 実に美しいですw 落ちた葉は土になり、他の植物を育て その植物はまた葉を落とし、いつかまた 紅葉山さんの作品となるでしょうねw
2012年10月08日14時25分
alley
明るめに撮っていて輝いてますね。 やはり、60ミリマクロいいですね。
2012年10月07日20時08分