GALSON 植村
ファン登録
J
B
今宵もまたまた行ってしまいました。 少しだけ分かった事があります。広島のお好みはキャベツと鉄板! これがとても重要であると言う事を。 ちなみに今日は隣が練馬から来たご夫妻、その隣が大阪からのおばちゃん二人でした。 もんじゃの話もしながらお好みを皆さんで語ってました(^o^)
どういう訳かもんじゃは食べたことありません。あれは東京の下町の食べ物で、比較的限定されているようです。やはり普通に関西のお好み焼きが、私の廻りでも普通です。家内は広島のお好み焼が大好きのようです。でもお店が廻りに無くなってしまいました。それにしましてもキャベツが多いですね。ヘルシー指向で人気上昇でしょうね。
2012年10月06日21時39分
東京出身ですが、 もんじゃより断然お好み焼きですね~(^O^)/ 家族の中で唯一もんじゃを食べない外れ者です。 近くに広島風お好み焼き屋があり月に一度は行ってますよ~ 広島で食べたお好み焼きはもちろん美味しかったんですが、 なぜか美瑛で食べたお好み焼きが強烈に印象に残っています。 やっぱ生麺が最高です(>_<)
2012年10月07日08時56分
このキャベツあっての広島お好み焼きですよね。 ここはまだキャベツの量が少ないかもしれません。 家でも作りますが、こんな鉄板がないので上手くできません。
2012年10月07日14時16分
お好み焼きに、勝るうまいコメントありがとうございます。 さすがに今日は食べすぎでグロッキーでした(笑) ☆おおねここねこさん、私もどちらかと言えば蒸し派ですね。 ☆hattoさん、地元の人はキャベツの切り方や味にうるさいですよね。 ☆mineさん、呉でも食べましょうね! ☆茜さん、じゃぁ痩せますかね(笑) ☆N.S.F.C.20さん、確かに考えてみれば全てが贅沢ですね(^o^) ☆momo-taroさん、皆さん自分の好みがあるんですね。ソースの好みも一緒のようですね。 ☆レオさん、そうですね、よく聞きます。でも観光客が多くて有名になりすぎると、なんでもそうですが 味が雑になります。お好みの場合は焼き手によっても差が出るみたいですね。 ☆sokajiiさん、まるでラーメン二郎の増し増しですね(笑) でもキャベツが命ですからね。 ☆junites unoさん、香港でぜひ起業を!!
2012年10月07日19時16分
GALSON 植村
ちなみに今、ソバは生麺が主流だそうです。 (年配の方は蒸し麺を好むようです)
2012年10月06日21時28分