atsushisw
ファン登録
J
B
花びらもそうですが、しべがゴージャス。まるで王冠。 しかし、このパッションフルーツの「パッション」とは、 「情熱」という意味ではなくて、「磔(はりつけ)」と言う意味だそうで、 雌しべの形が、あたかもキリストが十字架に磔にされているように 見えることからその名が付いたとされています。
Teddy_yさん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 はりつけのことを知った上でこの花を見ると、 ややグロい印象になるという不思議。 ところで、昨日今日に咲いた花を、人工授粉したのですが、 ちょっと微妙です、失敗したかもです。 通常、受粉に成功すると子房がすぐに膨らんでくるのですが、 だめっぽいです。 雨が降ると受粉率が落ちるとのことなので、今日咲いたヤツは 不運だったです・・・。
2012年10月07日00時11分
tomcatさん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 いや、ほとんどの人は、パッションフルーツの花が こんなことになっているだなんて、知らないと思います(^ ^;; むしろ、パッションフルーツ自体を知らない人も多そうです。 もともとは、暖かい国で育つ植物なので。 日本で育てると、冬が寒すぎて越冬できずに枯れてしまうのです、 かわいそうです。
2012年10月07日12時02分
Teddy_y
確かに磔にされたように見えてきました、不思議ですね~ そしてパッションフルーツの子房が形作られていますね。 キャプション、とても参考になりました。
2012年10月06日19時04分