写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

atsushisw atsushisw ファン登録

クダモノトケイソウ

クダモノトケイソウ

J

    B

    別名、パッションフルーツの花です。 ベランダで今年の5月、苗から育てていたところ、 こんな時季外れの10月になって、今日、やっと咲いてくれました。 非常に不思議な形態の花ですよね。 受粉に成功した場合、実が収穫できるまでに2ヶ月もかかるので、 もうこの草自体、寒さで枯れてしまって、間に合わないでしょう。 残念です、実を食べたかったです。

    コメント8件

    玉蟲大王

    玉蟲大王

    カラスウリの花を連想させますね。 ぼくの住んでいる家の近くの丘には、秋になるとカラスウリが 沢山なっていたのですが、近年、そういう楽しみを一切解さない人達が、 実がなる前に、誰も頼まないのに草刈りをしてしまうので、 秋の丘の斜面に、楕円形の朱色の点在する美しさに、 見とれる機会がなくなってしまいました。

    2012年10月05日18時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    パッションフルーツがこの花から実るとは知りませんでした。 通常のトケイソウと良く似た色合いですが、花びら(管状花?)の形が少し違うようですね。 いずれにしても、不思議な形をした花ですね~

    2012年10月05日19時00分

    atsushisw

    atsushisw

    玉蟲大王さん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 それ、すごいわかります。 うちの近くの川の土手も、せっかく彼岸花が咲きそうなのに 誰が指示したのか、草刈りをしてしまって、すごく興ざめです。 そういう風情は大切にしてもらいたいですよね。

    2012年10月05日20時38分

    atsushisw

    atsushisw

    Teddy_yさん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 パッションフルーツ、独特の香りの果物で、おいしいですよね。 フルーツミックスジュースなどで配合(笑)されていることが多いですね。 この写真では角度が悪くて写ってませんが、雌しべの根元に すでにパッションフルーツの形をした子房が位置しています。

    2012年10月05日20時44分

    ブル

    ブル

    見たことない花です(;゚Д゚)! こんな面白い形の花あるんですねヽ(*´∀`)ノ 白い雄しべ?のニョロニョロのボケが良いです♪

    2012年10月07日08時55分

    atsushisw

    atsushisw

    ブルさん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 そうなんです、この花は日本ではほとんど咲いてないのです。 ベランダや庭など、育てている人にしか見えない場所に咲いている、 マニアック?な花なのです! このにょろにょろは、おそらく花びらです。 しかし、なにをもって「花びら」と定義するのかは分からないので、 ちょっと謎の物体って感じです。

    2012年10月07日12時26分

    seys

    seys

    うひゃ~!!! こんなに不思議な花なんですね!! これまたすごい描写!! ありがとうございます!!!

    2012年11月15日21時41分

    atsushisw

    atsushisw

    seysさん いつもコメントを頂き、有り難うございます。 そうなんですよ〜、ど派手でしょ! 魅惑の紫色と花弁先端のチリチリが意味不明な美をかもし出してます。

    2012年11月15日21時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたatsushiswさんの作品

    • 水上花
    • 決起
    • SHOCK
    • まだ青すぎたから
    • 紅葉2012その1
    • 睡蓮の池

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP