写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Fermina Fermina ファン登録

ひっそりと

ひっそりと

J

    B

    花が咲いていたところが日陰で、f3.8までしか開放できませんでした。こういう場合はどうすればよいのでしょうか・・(こんなところで初歩的な質問すいません!)。いつも絞り優先モード、手持ちで撮影しています。

    コメント4件

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    質問の意味が正確に分からないのですが F3.8までしかってオートですね Mなら2.8になるんですけど・・・・ 回答になっていますか? 私は両目乱視ですがMで撮る方が多いです。 Aだとカメラが勝手に違う所へピントする恐れがあるからです。

    2012年10月05日20時57分

    Fermina

    Fermina

    >花ぬすっとⅢさん 質問の仕方が悪くてすいません・・。 レンズもボディもAでなくMに設定しているのです。 ピントリングを一番手前側に回すとf2.8が出るのですが、近距離撮影になるほど f値がなぜか上がるという現象が起きているのです。 アドバイスを頂いてからいろいろ問い合わせたところ、購入店から下記の返信を 受け取りました。 ******************************** レンズには近距離を撮るためにフォーカスしてゆくと、次第に暗くなってゆくという性質があります。 マクロレンズは、近距離撮影時にレンズ前群を大きく繰り出すため、露出倍数がかかってきます。 TTL測光を行うAE機能のあるカメラ(D7000もそうです)では、 実際のF値である実効値がカメラに表示され、その値から適正露出を導き出します。 露出倍数=(1+撮影倍率)の2乗 例えば撮影倍率が等倍のマクロレンズ(AF Di 90mm マクロ F2.8がそうですね)の場合、 (1+1)の2乗で露出倍数は4倍になります。 と言うことは光の量が1/4になるということで、2段暗くなります。 つまり、公称F値×(√露出倍数)=実行F値となり開放値が F2.8のレンズなら2段分でF5.6相当になるということです。 ということで、レンズを近距離撮影側に繰り出した時に開放F値が暗く表示される場合、 これはカメラの機能上の特性であり、異常ではありません。 *********************************** ということなのですが、この実行F値を表示する機能のせいで、絞りの値がいつも f2.8以外で表示されていると考えてよいのでしょうか・・。 また見当違いのことを言っていたら申し訳ありません!!

    2012年10月06日14時49分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    すみません、ニコン機でしたね、 つい、うっかりキャノン感覚で書き込みしてしまいました。(-_-;) 実際の所ニコンでは撮った事もないので 友人に聞いたところ露出倍数が表示されるのであって 実際は2.8なんだとの事です。^_^; 表示だけの問題なので余り気に掛けなくても良いと思いますが・・・・・

    2012年10月06日20時19分

    Fermina

    Fermina

    >花ぬすっとⅢさん いえいえ、こちらこそすいません! 花ぬすっとⅢさんに「開放で撮るといい」とアドバイス 頂いてたので、最大に開放して撮るぞ!といつも思って撮って いたのですが、それができないのが大きな疑問だったんです。 明るさが足りなくて開放できないものとばかり思ってたものですから・・。 また一つものを覚えました!ありがとうございます〜 (^_^)

    2012年10月07日05時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFerminaさんの作品

    • ふんわり
    • あこがれの庭
    • tree
    • 曲線美
    • 秋空
    • 華奢
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP