wantnack
ファン登録
J
B
東京は愛宕山神社にて。 最近、私は石畳が好きだということに気づきました。こんな写真ばかり撮っています。そして思わず歩きたくなるのです。
わ~渋くてかっこいいです!!! プロフィール拝見しました。 グライダー乗られてるんですね^^ わたしも遠い昔、軽飛行機に乗ってました^^ 空は好いですよね^^
2009年07月19日21時34分
カズαさん、 ありがとうございます。海外では、落ち葉はゴミ、としてさっさと掃いてしまうところが多いようですが、これを趣と感じられる自分たちの文化は大切にしたいですね。
2009年07月20日22時31分
TONYさん、 おーっと、空つながりでしたか。近々、空からの写真も投稿しようと思っているのですが、 グライダーは操縦席が狭くて一眼レフを扱うのは至難の業なのです・・・ よいのが撮れたらアップしますね。
2009年07月20日22時31分
まこさん、 先月、紫陽花を撮影に行った時は、雨上がりでちょうどよい感じでした。 週末が思ったような天候になるチャンスは少ないですが、そのときそのとき美しいと思ったものにレンズを向けて行きくつもりです!
2009年07月20日22時33分
うめぼしさん、 露出をマイナス補正したのに加え、carl zeiss Planar 1.4の自然な周辺光量落ちを更にLightroom2の周辺光量補正をマイナス側に使っています。見てほしい主題にだけ光を落とす、というやり方は最近よく使っています。
2009年07月20日22時34分
泰山さん、 いつもありがとうございます。最近は足下を撮影する機会が増えました。 もっと上を見ないといけないんですけどね・・・。でも和の良さって、視線より低いところに多く見つかるような気がしています。
2009年07月20日22時36分
不良オヤジ さん、 ありがとうございます。たいてい、こういったところに出かける時は人気の少ない早朝か深夜にでかけます。 そうするとゆっくり撮影できるので。これは実は早朝のほうでした。
2009年07月22日00時28分
PEACE さん、 ありがとうございます。現像段階でけっこうごまかしちゃったんですけどね。見せたいところに光を落とすようにする技術は最近使っています。
2009年07月22日00時29分
makichi さん、 この日は一人であてもなくぷらぷらしていたので、自分自身の寂しさが出たのでしょうか。 写真は、撮る人の心を写す、とも言いますからね・・・
2009年07月22日00時31分
VANQUISHさん、 ありがとうございます。趣ですね、感じたものをなるべくそのまま撮って現像するとこういった作品が多くなります。 またアップするのでよろしくお願いします。
2009年07月30日02時06分
カズα
和の雰囲気いいですね。 日本ではあまり石畳見ないですが良いですよね。 趣があります。
2009年07月19日21時10分