近江源氏
ファン登録
J
B
大吉寺跡(滋賀県指定史跡)865年草創 六角定頼の兵火や信長の破却によって衰退して 現在は大吉寺の一子院が存続するのみである 大吉寺庭園(長浜市指定有形文化財) 「吾妻鏡」「平治物語」に源頼朝が匿われたと記載されています 庭園は江戸初期の元禄時代で枯山水様式で 中心石170cm 左脇石63cm 右脇石57cm 廃寺になり枯山水の庭も見る事がなく阿弥陀三尊石だけが寂しく西方極楽浄土を拝しています
C330さん ありがとうございます 廃寺と共に本来あるべき枯山水の庭ではありません 恐れ多くも阿弥陀様に見立てた三尊石だけが残されています 水を使わないで石組みなどで滝に見立てたり 川に見立てたりの侘び寂びの庭ですが今は儚い草むらです
2012年10月04日23時14分
アルファ米さん ありがとうございます おっしゃる通り管理されています ただ昔の枯山水の庭が見られないのが 非常に残念でなりません 昔は大きな寺院であったそうです 滋賀には数多くの寺院跡が残されています
2012年10月06日06時12分
hatto
見事な石組みですね。何とも侘びを感じます。この飛び石から寂寥を感じさせて頂きました。
2012年10月04日12時21分