☆yuki☆
ファン登録
J
B
高知工科大学は、土地・校舎の建設にかかる費用を高知県が負担し、民間が運営する公設民営方式で1997年に開学し、2009年4月に公立大学法人化により公立大学に移行した。これは高知工科大学の中庭です。 クリスマスにはこの塔から池に掛けてイルミネーションの橋が掛けられます。 また日本で最初にICカード機能搭載の学生証を発行した学校としても知られている。このICカード付き学生証1枚でドアの解錠や出席の登録、売店や食堂での決済が行える。高知工科大は、アメリカ景観建造物協会優秀賞、公共建築賞優秀賞を受賞している
素晴らしい大学ですね! ICカード付きの学生証とは現代的で素晴らしい。 公立なら月謝も安いし、良いですね。弟君が目指してたりして? この塔が印象的で良いですね! クリスマスバージョンも見てみたいてす。
2012年10月04日01時34分
おはようございます このままパンフレットにしましょ(^O^) 確かにここなら結婚式の前撮りにも使えますね。近代的なのに、古さもある。 素敵な空と素敵な学び舎。あーあの頃に戻りたい(^^)
2012年10月04日04時16分
良いですねー、キャンパス拝見が大好きで、 マイ散歩コースに設定されたところも数カ所あります。(笑 これはなんともオシャレなキャンパス、 マイ散歩コースに組み入れたいと思うほどです。 池の上を歩く人を入れたことも上手いところ、 建物大きさが良く理解できます。
2012年10月04日11時40分
三重のN局様 ま~坊様 おおねここねこ様 ca.じじぃ様 訪問・コメントありがとうございます。 この大学かなり田舎にあるということもあり 私立大学時代は定員割れに陥ったこともあったそうです。 でも数年前に公立に移行してからは、日本で一番倍率の高い公立大学になってしまいました。 昨年の後期倍率46倍の学部もあったそうな・・・ ここは教授陣がすばらしく、少し前に退官されたのですが N○Cでスーパーコンピューターの製作に携わっていた「神様」と呼ばれる方もいらっしゃいました。 私が受験戦争真っ只中のころ、ここは男子校だと思ってましたので、候補にも入れてなくて 初めてここを訪れたときの後悔ったら(笑) いろんなところでハイテク先進の大学で、ICカード以外にも、自転車の自動立体駐車場もありました。 自転車が自動的に地下に吸い込まれ上がってくるのが面白かったです。 中庭にアーチ型の回廊がありそこで前撮りされてましたね。 多分卒業生だったと思います。私の「daydream」の桜並木はこの大学に隣接する公園の並木道です。 クリスマスのイルミネーションは一眼買ってからは一度も撮れてないけれど、コンデジのがありますので 探して参考までにアップしておきます。 この中庭にキャンドルとイルミネーションと生演奏は素敵過ぎて驚愕でした。 同じ高知の大学でも偉い違いですよ~~~><
2012年10月04日12時23分
アンパンマンミュージアムの帰りに見かけたことあります。 そんなに素晴らしい大学だったのですね^^ 私の頃は私立で理系なので候補にも上がったことなかったので 全く知りませんでした。 こんな環境で学べると幸せですね^^
2012年10月04日13時05分
絵画のように綺麗な写真ですね。堀に囲まれた円形校舎が素敵です。 昨年5月に結婚35周年記念で初めて高知を訪れましたが、高知県ってホントに広いですねえ。 息子の運転で足摺岬まで行きましたが遠いのなんのって… 私の高校から高知大学に行った友人がいましたが、当時はこの大学はまだ無かったのでしょうね。
2012年10月04日13時56分
きれいな建物ですねー☆ こんなところで華麗なキャンパスライフをもう一度送りたいものです>< オカメインコの動画、いっぱい見ちゃってますよ^^もうとまらない!!
2012年10月04日14時46分
とても広くて綺麗な青空をバックに 近代美学の建物が美しいですね(^^♪ 高知県は遠く、一回しか足を踏み入れてませんが いつか写旅行に行ってみたいと思わせる綺麗な一枚ですね♪ ほんと学校のパンフレットに載ってそうなプロっぽい一枚ね(^O^)
2012年10月04日23時00分
素敵な大学ですね。 昔、四国を担当していた頃、香川大学の近くに取引先があったので前を何度も通った事がありますが、 当時、高知工科大学はまだ開学していませんでした。 是非クリスマスのイルミネーション写真もお願いします。
2012年10月06日13時18分
ボクは四国だけ未だに行った事無いんです^^。 沢山生きたい所あるんですが、サクラ100選とは面白そう。 あと、食堂のメニューも気になりました。 綺麗に撮りましたね、学校案内のパンフになるように推薦しておきます。笑
2012年10月07日11時15分
サムネイルでは何処かの焼き窯かと思いました(^_^; 煉瓦の煙突に見えちゃいましたからね(^^ゞ クリックして驚き! 何て綺麗な校舎でしょうか♪ しかもこれがあの高知工科大学とは・・・。 実はちと仕事でこちらの学長と何度かお会いしているもので、なんか親しみ湧きます♪ ちなみに・・・σ(^_^)が通った大学はオンボロ木造校舎でした(^_^;
2012年10月25日21時07分
☆yuki☆
アーチ型の建物は確か図書館だったと思います。 地域に開かれた大学として、誰でも自由に構内に立ちいることが出来るため 結婚式の前撮りのカップルを見かけた事もあります。 この日はここで用事があったため、ついでに1枚~♪
2012年10月04日01時26分