丹波屋
ファン登録
J
B
蔵出しです。 龍谷大学 南黌(なんこう)、1879年(明治12年)に造られた重要文化財。最初は学生寮として使用され、今は学舎として使われています。黌は校舎と言う意味らしいです。
多くの皆様にお越しいただきそしてすてきなコメントいつもありがとうございます。 場所は京都駅から徒歩圏にありますので、機会があれば特にライトがつく時間帯に訪問してみてください。 weize様 このレンズ最近使っていませんが、コメントを受けて見直しました。 shokora様 明治初期ですので、そのまま受け入れて建設されたので日本じゃないように見えるのでしょうか。 おおねここねこ様 そうです、いわゆるマジックアワーの時間帯です。 subaru wrx様 撮影するまで由緒ある建物があるとは知らなかったです。右の建物は仏教風です。 m-hill様 当日始めてみて、私自身も綺麗と思いました。 黒おじさん様 建物の魅力はもちろんですが、特にライトアップされた時はこのように綺麗でした。 茜様 今も使っているそうなので、ここで勉強してみたい気になりました。 翔心様 機会があれば是非訪問してみてください。 日吉丸様 ライトアップが上手いのでは思います。 カズq様 マジックアワーは、いいと思います。
2012年10月06日18時44分
ポター様 お越しいただきありがとうございました。 この建物は、テレビでも紹介されるようです。 duca様 お越しいただきありがとうございました。 過去に撮影したものを見直してアップしました。
2012年10月07日23時06分
weize
これは日本の建造物じゃないみたいですね。 どこかヨーロッパの格式ある建物みたいです。 このレンズ、開放でも素晴らしい描写してますね。
2012年10月03日23時40分