紅葉山
ファン登録
J
B
ハマギクの花、見始めてから結構、日がたちますが、 実は今が旬かもしれません。 海岸のいろんな場所で群生を見ることができます。 その中で1番の群生です!?(笑)
上手い! 紅葉山さん、こんなに広角を使いのこなして 素晴らしです^^♪ やはり真面目な方にはかないませんね。 奥に見える海~~白波~~~岩肌~~~ 自然の美しさです^^
2012年10月03日21時19分
ハマギクというのですね。 海辺の花はあまり見たことがないので はじめてお目にかかる花かもしれません。 群生しているときれいなものですね。 私も10-24㎜の広角レンズを所有していますが なかなか使いこなせないでいます。
2012年10月03日21時27分
見事に咲きほこっていますね~^^ そして紅葉山さんも、しっかり超広角レンズを 使いこなして流石ですw 自然が作り出したアートを楽しませて頂きました。 \(^o^)/
2012年10月04日18時17分
ミンチカツさん コメントありがとうございます。 このハマギクの自生は茨城県以北から青森県の太平洋岸までだそうです。 千葉から以西の人はほとんど目にすることないかもしれませんね。
2012年10月04日19時02分
ginkosanさん コメントありがとうございます。 この海岸を歩いてるといろんな被写体に出会えます。 ただ、風が強い日が多いので、 せっかく来てもカメラを出せないことも何度もあります・・・
2012年10月04日19時07分
K。さん コメントありがとうございます。 結構、急な場所に咲いてるので、 これが限界ショットです・・・(笑) 脚を踏ん張りながら撮りました! 超広角は面白いですね。。。
2012年10月04日19時09分
ニーナさん コメントありがとうございます。 最初は高倍率ズームをつけて撮ってました。 この群生を見つけて、駐車場まで往復30分かけレンズ交換して撮りました! 交換レンズ持ち歩かないといけないなとつくづく感じました・・・(笑)
2012年10月04日19時14分
ざぶざぶさん コメントありがとうございます。 写真でもいっぱい咲いてると思いますが、 実際はもっと凄いですよ! 超広角レンズ、10-20mmよりも8-16mmでもよかったかなと思いました・・・(笑)
2012年10月04日19時16分
yumeoiさん コメントありがとうございます。 この海岸はほんといろんな花が咲きます。 秋はまた、いろんな実ができます。 とても素敵な場所だと思います。。。
2012年10月04日19時18分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 超広角にマクロに単焦点望遠・・・ 大きいバックを持ち歩かないといけないかもしれませんね。 どうもお手軽スタイルが好きなんですがね・・・(笑) 現地でのレンズ交換面倒なので、理想はD7000の2台体制かなって思ってます。 まぁ、そうなることはないと思いますが・・・
2012年10月04日19時23分
ミンチカツ
この見下ろすような構図 素晴らしいですね^ ハマギク・・初めてかも知れません 背景に海を少し入れるところ にくい構成です!!
2012年10月03日20時06分