シンキチKA
ファン登録
J
B
丸亀城の天守閣です。 現存天守(復元でないもの)は全国に12ありますがそのうち4つは四国にあります。 その現存天守の一つ、丸亀城の天守閣は日本一小さいのですが、 広角で大きくみえるようにに写してあげました^^ この時間はライトアップもされていないので、 月明かりに浮かぶその姿に情緒を感じました。
おはようございます 静かに明けを待つ丸亀城。 昨日でもなく、明日でもない。今日と言う日を全うしようと朝を待つ。 そんなイメージが浮かびました。 素晴らしい構図と明るさですね(^^)
2012年10月03日04時37分
丸亀城綺麗ですね... 一度行ってみたくなりました〜♪ ただ、天守閣忘れてうどんばっか食べていそうですが... Σ( ̄□ ̄; ) 芸術の秋も頑張ります!!
2012年10月03日10時32分
月と天守閣、日本の秋を感じさせる一枚ですね。 少し斜めに撮られた構図が城の力強さみたいな物を感じました。 青白い月明かりも雰囲気出ていると思います。
2012年10月04日07時46分
これはお見事、お城の露出が絶妙ですね。 飛びがちな印象のお月様も、いっそのこと光芒が出るまでの明るさ、 その思いっきりも画になりますし、 空の色もステキな表現です。
2012年10月04日11時12分
月明りに照らされるお城を見ていると、法螺貝の音が聞こえてきそうです。 ところで今気付いたのですが、シンキチさん このレンズ前から持ってましたっけ? それと200mmも(・・)
2012年10月04日23時50分
月明りに照らされる古城...趣のある渋い一枚ですね! 静けさがこちらまで伝わってくるようです。 松山・宇和島は見たことがありますので、次はぜひ!と思っています。
2012年10月07日19時06分
この月明かりでの丸亀城、雰囲気いいですねぇー。 写真を撮るには大きな天守閣でなくてもいいですもんねぇー。 小さな天守閣をどのように大きく見せるかが重要ですもんねぇー。 丸亀城いいですねぇー。
2012年10月10日20時38分
hatto
まるで荒城の月と云いたい雰囲気ですが、このお城は「荒城」ではないですね。(笑)なんて云いましょうか。名付けて「盛城の月」って如何でしょうか。いまだに勢い盛んなお城という意味です。それにしましても、こんな雰囲気大好きです。その時代にタイムスリップした様な感じになりました。
2012年10月03日04時30分