写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

嵯峨野の竹林どすぇ。

嵯峨野の竹林どすぇ。

J

    B

    コメント15件

    Sniper77

    Sniper77

    どもっ! そうです、あの時一人で離れてこそこそとこんなところを撮ってました(笑) 連れて行ったもらったここはとてもきれいに整備された竹林でしたよね。 遊歩道を仕切ってある竹垣の竹ももきれいでしたので、 竹林と両方欲張ってみました(笑) ちょうど日が陰っててけっこう暗かったです。

    2012年10月01日15時06分

    ピカール

    ピカール

    あの時一人で徘徊して、どこ行くんだろうと思っていたら こんな素敵なの撮っていたんですね。 やっぱり只者ではないですね(^^) 1/15でもぜんぜんぶれてないじゃないですか、今の政治家に ぶれない方法を教えてあげてください!

    2012年10月01日18時44分

    carpenter

    carpenter

    嵯峨野の竹林は本当に素晴らしいところでしたね。 奥の方で曲がっている構図が上手いですね。 竹垣の手前と奥の明暗が立体感をかんじます。 今回の作品はなんか気合いが入っていますね。

    2012年10月01日19時52分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    写真とは全く関係ないコメントなんですが、ふと明日サンパツいこうかなと思ってしまいました。 ちなみにいつも刈り上げです(^o^)

    2012年10月01日21時00分

    Sniper77

    Sniper77

    ピカールさん、徘徊って・・・(笑) でも確かに周りから見てたらそう見えるかもしれないです。 でも、撮影しながらでも、 ちゃんと私から目を離さないでいてくれたんですね(笑) そしてここは、竹だけ撮ってては、 皆さんと同じような写真になっちゃうだろうなと思って、 こっちに徘徊して来ました。 残念ながら、ブレない方法は運を天に任せている為、 お教えする事が出来ないんですよねぇ。

    2012年10月02日08時41分

    Sniper77

    Sniper77

    carpenterさん、コメントありがとうございます。 >今回の作品はなんか気合いが入っていますね。 今回連れて行ってもらった場所はほんと良い所ばかりでしたね。 ただ腕が付いて行かないのでどう撮っていいかわからないシーンが多かったです。 でもやっぱり気合は入りましたね。 ってか、何時もの写真はやっぱり気合が見られませんかね((笑)

    2012年10月02日08時43分

    Sniper77

    Sniper77

    GALSONさん、ご無沙汰です! GALSONさんのコメント何となくさんぱつを想像したのが分かりますよ。 竹の垣根が刈り上げ部分で、 竹が髪の毛に見えたんでしょ(笑) ちなみに私もいつも刈り上げです。 もう一つちなむと上も短いです(笑)

    2012年10月02日08時48分

    Usericon_default_small

    Guanu

    良い雰囲気ですね。 以前、嵯峨野に行った時は時間がなくてトロッコに乗っただけでした。 次回はこの場所にもいってみたいです。

    2012年10月02日11時00分

    Sniper77

    Sniper77

    Guanuさん、コメントありがとうございます。 嵯峨野は見どころ撮影どころがたくさんありますので、 次回は是非、時間をたっぷりとってお出かけください。 って言っても私は連れて行ってもらっただけなんですけどね(笑)

    2012年10月03日14時43分

    サザビー

    サザビー

    京都はモノクロが似合いますね~^^

    2012年10月05日21時25分

    esuqu1

    esuqu1

    呼吸されてたみたいで安心しました(笑) いらっしゃらない間に、OM-Dの試行錯誤をしてまして、あれから12-50mmも手に入れて使っています。 使い慣れてくると、レンズはすべて大口径で明るいレンズがいいってわけでもないのですね・・・ レンズに見合った写し方や絵を作ればそれなりに使えるんだと、改めて標準キットレンズになる意味を知りました。物欲やカタログ値に惑わされていましたが、じつわカメラボディの基本性能と、レンズの特徴を、 そっと出してあげると生きてくるもんなんですね^^ この写真もそうで、カメラとレンズの性能をそっと出してあげただけなんでしょうが、 それが別次元のモノクロとなって現れてくるもんなんですね・・・ というよりも、アングルが元々大型カメラ扱ってたのもあると思いますが、 やっと小型のボディ、M9に慣れてきたように落ち着いてきましたね。 撮るものがきっと違うんですよ、このカメラとレンズわ。 こういう和がまず一つは良く似合っていて、軽いスナップには意外に特徴が出し辛いカメラなのかもね・・・ 気軽は気軽ボディとレンズ。 ここぞという構造物やオブジェは、この小型でも巨人のカメラの出番なんでしょうね^^ ちょっとマジこいて書いてますが、いろいろ、カメラの役目、レンズの役目というのが 引き出してあげることが大切なんだなぁ・・・って、なんか最近感じはじめましたので、撮影もまた楽しいです^^ ちなみに12-50mmレンズはパナG2の14-42mmが高値で売れましたので差額分、少しだけで手に出来ました^^ M4/3レンズ、正直いいますともう要らないって感じです(笑) これ以上の投資をする機材じゃないかなって、やっぱ電化製品のサブ機ですね^^ 面白いけど♪(笑)

    2012年10月10日17時04分

    Em7

    Em7

    あー、ここ行って見たい場所です。 綺麗に整えられた竹林って、物凄く清らかなイメージを受けますね。

    2012年10月11日07時15分

    Sniper77

    Sniper77

    サザビーさん、コメントありがとうございます。 落ち着いた雰囲気の多い京都はほんとモノクロが似合います。 でも、だからと言って良い写真が撮れる訳では無いのが悲しいですけどね。

    2012年10月12日08時07分

    Sniper77

    Sniper77

    esuqu1さん、何とか生きてましたけど、 一時は意識不明の重体に陥りそうでしたよ(笑) OM-Dで精力的に撮影されていらっしゃるようですねぇ。 確かに明るいレンズは魅力的ですけど、 私もデジイチの、明るいAF機構のついた、 ズームレンズの大きさと重さを考えると、 小さな標準レンズで良いじゃんって思ってました。 デジイチを使っている頃も、 D3にDX用の安いキットレンズの18-55を付けて撮ってました。 これはDX用のレンズですが、 フルサイズに付けても24㎜からは、 蹴られる事なく撮影できたんです。 そしてその写りは価格的にも安いキットレンズとは、 思えないほどの写りでしたね。 残念ながらLEICAでは撮れないシーンがが結構あるんですけど、 最近は、撮れないものは撮れないと諦められるようになりました。 なので撮れそうな題材を見つけるとここぞとばかり撮ってます。 すでに12-50も手に入れられたとのことですので、 水中写真もOKですね。 来年の夏はそれを持って長島スパーランドへ行って、 バシバシ盗撮してきてくださいね(笑) これからも撮れる題材をのんびりと撮っていきたいと思います。 また一緒に撮影できるのも楽しみにしていますね。 そして、いつも気にかけていただきありがとうございます。

    2012年10月12日08時19分

    Sniper77

    Sniper77

    Em7さん、コメントありがとうございます。 ここはゴミ一つなくて、 ほんとによく整備されて美しい竹林でした。 ただ、撮影している私だけが浮いてましたけど(笑)

    2012年10月12日08時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • 日本海の夕日
    • 長閑な老夫婦
    • 日本海の夕日 (ポジ)
    • While staring at the setting sun
    • Room with a view of the lake
    • 古き良き京都 石塀小路 #7

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP