チキチータ
ファン登録
J
B
こういう光景を見ていると 夜の便に乗って何処か異国に行きたくなります^^ iSO12800はちょっと厳しいですね(^_^;) 明るい望遠レンズが欲しいです~
凄い賑わいの空港ですね。慌ただしさも感じる情景です。ISO12800何て昔のフィルムからすると夢のまた夢ですね。手持ちでこんな素敵な作品が出来るなんてと思います。
2012年09月29日21時10分
飛行場の灯りはどうしてこんなにロマンチックなのでしょうね~ 美しい光の世界が描写されており、ウットリさせられます。 構図の素晴らしさにはいつもながら感心させられます。
2012年09月30日00時27分
ぶれるとライトがみんなくっついてしまうんですよね。 おみごとっ。ぼくも夜景はすべて手持ちです。 こちらのカメラは12800なんてありません。 完全に無理です。
2012年09月30日19時32分
たしかにISO12800までくるとノイズがのってしまいますよね。 こういうときは、この前のオフ会のときにもでていたやっぱりパナの35-100mmF2.8ですよ! そうしたら2段分明るくなりますから、ISO3200で行けるんですよ! こういうときこそ大口径の明るいレンズです! 決して私はパナのスポークスマンではありません!
2012年09月30日23時20分
iSO12800!!凄いですね@@ でもそんなに気にならないし、 むしろ若干出てるノイズが良い感じにも見えますよ^^ しかし夜の滑走路、めちゃめちゃカッコイイですね!
2012年10月01日20時16分
絶妙の露出ですね。 周りの光のみの描写で、潰れた機体は、 実際に見た目以上の面白い画になった気もします。 ノイジーではありますが、 使えるISO12800は羨ましいです。
2012年10月02日14時35分
ライトまで遠近法が活きているようで、立体感があって素晴らしいです^^ ANAのマークもきちんと入っていて、画面の隅々まで気を遣っておられるのが良く分かります。
2012年10月03日19時55分
誘導灯が遠近感に一役買ってます。 宝石箱をひっくり返したようなきらめきの中にANA機が存在感あります。 ISO12800は未知の世界です。 素晴らしいです!
2012年10月03日21時03分
自然堂哲さん おおねここねこさん Kircheissさん たまはるとらさん トムとジェリーさん hattoさん キムタ~コさん one_by_oneさん アンチモンさん m.mineさん 茜さん 斗志さん 伝説のスーパーサイヤ人さん あばしりのともさん momo-taroさん Teddy_yさん Y-hiroさん eng☆nukadaさん さよなら小津先生さん Em7さん TAKAQさん こしんさん nyaoさん MJ23さん げろ吉。さん seysさん Goodさん syuseiさん 武藏さん sokajiiさん junites unoさん 下町のゾロさん GALSONさん ナイトスクープ!さん ちゅん太さん 之 武さん tomo.さん Hsakiさん Saltistさん hisaboさん シンキチKAさん ポターさん ☆yuki☆さん 黒おじさんさん 皆さん、ご覧下さってコメント頂きどうもありがとうございます♪
2012年10月04日14時41分
おおねここねこ
こんなに近く見えるんですか。 伊丹空港はほんとにすぐそこで発着してるんですね。 羽田と大地違いですよ。 確かに高感度は難しいかも知れませんが、 他のデジタルフィルターと組み合わせると 却って良いかもしれません。
2012年09月29日21時04分