おおねここねこ
ファン登録
J
B
旭山動物園で撮影しました。
極楽とんぼさま>いつもお越し頂き有難うございます。 失礼しました。想い出の北海道シリーズです。 ごまふあざらしのようです。 ギャラリーも良かったら、ご覧ください。
2009年07月18日09時42分
nokond200さま>いつもお越し頂き有難うございます。 円柱で中に水が入ってるものを、ピントを合わせて写すの 難しいですね。少し暗いので被写体ぶれになりやすい感じがします。 向こうのお子さんの表情がうまい具合に、写ってくれました。
2009年07月18日20時10分
旭山動物園、凄い人気ですね(∧-∧♪) まだ、行った事ありません。 釧路から、旭川って、けっこう遠くて同じ北海道でも行けないもんです。 このお子さんの表情、ホント興味しんしんですね。
2009年07月19日07時47分
記憶の旅人さま>いつもお越し頂き有難うございます。 結構距離ありますもんね。 動物が好きな方は良いと思います。 円柱型の水槽にアザラシを通過させるアイデアは すごいと思いました。
2009年07月19日23時00分
Hiirooさま>いつもお越し頂き有難うございます。 たまたまですね。円柱型水槽を介した向こう側の 見え方も何も初めてなので、ピントは難しいですね。
2009年07月19日23時02分
tomcatさま>いつもお越し頂き有難うございます。 このほか、マントヒヒの頭上渡りなど、動物好きの方に とっては、今までない視点から動物を見られるので 面白いと思います。白熊君はショー(餌やり)の時間を確認して かなり前に良い場所に行ってないと、ざぶんは撮れないし、 アクリル板は汚れているので、前のショーで 下見をして、次の回に供えるくらいの感じでしょうか。
2009年07月19日23時06分
Gaiaさま>いつもお越し頂き有難うございます。 冬は、ペンギンのお散歩があるようですね。 いまだと圧巻は、白熊君のザブーン、ペンギンの 飛翔でしょうか。
2009年07月20日17時08分
rene-antwerpさま>いつもお越し頂き有難うございます。 有名になって、バスツアーにはほとんど入ってますね。 動物好きの方は、一度は訪れたいところと思います。 お子さん、円柱の中を上下するごまふあざらしに 目を奪われてますね。
2009年07月20日17時11分
カズさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そうなんです。この子はずっと見てましたね。 大人でも、この円柱を上下して、時には留まって 此方を見るというごまふあざらしを見たら、 立ち止まってしまうんではないでしょうか。
2009年07月20日17時13分
PEACEさま>いつも、また此方も越し頂き有難うございます。 アザラシも、この円柱でのなかで留まって、観客を観察してるんですよ。 ですから、ゆっくりと上下してます。
2009年07月22日20時58分
PQさま>こちらもお越し頂き有難うございます。 円柱形の水槽の向こうが、良い具合にボケてくれました。 なかなか、屈折率の違うところでピントを合わすのは 難しいですね。
2009年07月26日05時42分
Mr.Matei/マテイ Thanks.お久しぶりでございます。 水槽の向こうと中のアザラシと、中々ピントを あわせるの難しいですね。ここでも色々勉強になりました。 明るいように見えますが、結構暗いですね。
2009年07月26日07時39分
ZUKI
ゴマフアザラシですか? 旭川行かれたんですか? お子さんの表情、興味津々タイトルどおりですね。 私も孫を連れて行きたくなりました^O^
2009年07月18日09時32分