写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

パワーショットSX50HSのデジタルズーム(4800mm)

パワーショットSX50HSのデジタルズーム(4800mm)

J

    B

    さすがに描写は粗いですが、ここまでアップで月の表面を見られるなんて、興奮を禁じ得ません。普及価格のコンデジの性能の進歩には目を見張るものがあります。すべてノートリミングで、ベランダからの適当な手持ち撮影です。

    コメント8件

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    何か「月」が目の前に有る様! 指でツンツン出来そうな・・・ ^^;

    2012年09月29日21時55分

    たま407

    たま407

    yaetiti.netさん コメントありがとうございます(=^・^=) ホントにそうですよね(笑) このペースで行くと、数年先にはとんでもない倍率で月の精細なドアップ写真が撮れるようになるでしょうね。

    2012年09月29日22時03分

    白狐©

    白狐©

    鳥とか追いかけるのにいいかな~と気になっています。 ノートリとはすごいですね!

    2012年10月01日18時22分

    たま407

    たま407

    katoさん コメントありがとうございます(=^・^=) 薄曇りで手持ち撮影でこれだけ撮れるんですから、明るい夜ならもっと鮮明に撮れると思います。 高倍率機の弱点だったAFの速度も、かなり改善されていますね。

    2012年10月01日19時56分

    近江源氏

    近江源氏

    ノートリで凄い描写です 子供の頃はこんなに見えなかって 夢がありましたね

    2012年10月02日05時31分

    たま407

    たま407

    近江源氏さん コメントありがとうございます(=^・^=) 考えてみれば夢のようなんですよね。 昔は、というか数年前までは大きな天体望遠鏡がなければこんなアップは見られませんでした。それがベランダから手持ちで簡単に写真が撮れちゃうんですからね。

    2012年10月02日06時08分

    PilaSaf

    PilaSaf

    ひとつ前のSX40でネコを撮っていますが、何気なく窓越しに月にカメラを向けてズームをはじめたら・・・ 驚愕でした。さらに進歩したSX50、凄いですね。

    2012年10月07日09時55分

    たま407

    たま407

    PilaSafさん コメントありがとうございます(=^・^=) 私は30を使っていたんですが、望遠端は当時の技術ではフレアっぽい描写になるし合焦精度・速度も遅くて使い物になりませんでした。 でもキワモノ扱いされてきた一体型高倍率デジカメは昔から大好きなんです(笑)。この1年の技術の進歩にはホントに驚かされますね。

    2012年10月07日11時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • スーパームーン
    • 艶やかな夜の雲
    • 木星とスリーショット
    • 月と群雲
    • クレーターとピット
    • 夜明け前の満月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP