kobasa
ファン登録
J
B
対岸のビル群。それは差し詰め人口の推移か都市開発の推移の、棒グラフのようにも思えました
hatto さん 現実の世界を思い起こさせてしまったようで申し訳ありません。説明不足でした。この棒グラフは、右側が開始時期となります。したがって、まずまずの左上がりですから昇り調子、万々歳ですね。 空は割合明るく部屋の灯りも付き始めたのですが、建物は全体的に暗くなっていました。そこで、試みとしてモノクロにしてみた訳です。カラーとは全く違った印象になりました。モノクロも場合や場面では効果的ですね。 コメントを有難う御座います。
2012年09月28日18時19分
Teddy_y さん カラーにはカラーの、モノクロにはモノクロの長所・短所がありますね。そして表現上どちらを採るか、悩むところでもあります。この作品ではモノクロに仕上げて良かったと思って居ります。 モノクロにしたことでメタリック的な質感も盛り込めたのでしょうね。モノクロ画像の難しいところですが、反面奥が深くて面白いところでもあります。 コメントを有難う御座います。
2012年09月28日18時24分
C330 さん 私が写真を始めた頃はモノクロオンリーの時代でした。カラーフィルムが出た時は、色が付いているだけで凄いと思ったものです。カラーの普及と共にモノクロは随分と遠くに行ってしまいましたが、今改めて当時を思い出してモノクロを見直している状態です。モノクロ独特の良さがありますね。 印象を有難う御座います。
2012年09月28日18時30分
Salotist さん 何か脂っこい画像、いやタイトルにしてしまったようですね。申し訳ありません。 気もこのグラフの起点は、右側ですから左上がりの様相となります。 と言う風にご覧頂けますように! コメントを有難う御座います。
2012年10月02日16時47分
hatto
棒グラフと云われますとサラリーマンの性、血が騒ぎます。(笑)しかし正直右肩上がりが懐かしいです。(笑)私の方の業績は、この右の低い棒状になっているかのようです。正に右肩下がりです。(笑) 済みません。脱線しました。モノトーンにされたシーサイド素敵な描写です。
2012年09月27日17時15分