ごすけ
ファン登録
J
B
北海道・美瑛。 日が昇った直後、ほんの一瞬。折り重なる丘が黄金色に包まれました。
subaru_wrxさん 最初、おっしゃるとおり水墨画風だったので、モノクロに、変換することも考えましたが、 見たままをお伝えするのが良いと思い、そのままの色にしました。
2012年09月26日21時05分
アルファ米さん 美瑛は、撮り尽くされた感もあり、すこし足が向かない時期もありましたが、 やはり早朝の、この時期は、大好きな風景です。 うれしいコメントありがとうございます。
2012年09月26日21時07分
hattoさん 褒めすぎです(笑)。でもありがたいです。今後の撮影のモチベーションにもなります。 そのように言っていただけて延泊して、粘った甲斐ありました。 ありがとうございます。
2012年09月26日21時09分
よくぞこの一瞬を捉えられましたね この瞬間を恐らく頭に描かれての撮影行だと思いますがその姿勢は既にプロの領域と言っていいほどですね 日本の美しさを再認識させていただきました
2012年09月26日21時58分
この写真を撮るときに、このようなイメージをされているのですか? どなたかもコメントされていましたが、水墨画のゴールドバージョンですね。 神々しいですよ。私も撮りたい!!!
2012年09月26日22時24分
道産子ですが、こんな北海道みたことないです。 そりゃそうですね。。。そんな朝早く撮影に 行った事ないです~~^^ 見習いたいです^^ 素晴らしい光景ありがとうございます。
2012年09月26日23時58分
awesomeさん 山の奥から日が昇ってくる一瞬。この色は、ほんの2分ほどでしょうか。 その後、1,2分でフィルター交換している間に、日が昇りきり、全然違う色合いとなりました。
2012年09月27日00時19分
mimiclaraさん この色合いと斜光は想定外です。雲海に浮かぶ美馬牛小学校を撮りたくて行ったのですが、 その方角は、イマイチ。急遽、すごい色になった、この場所にフレーミングを換え、撮ってみました。
2012年09月27日00時22分
あばしりのともさん 色の調整は、ほとんどしてませんので、ほんと、この黄金色に2分ほどだけなりました。 おそらく、山の奥から、漏れるように日が射し、地面近くには、霧が立ちこめ、湿度も非常に高かったのが、影響しているのではないかと思っています。
2012年09月27日00時26分
dolcheさん イメージは、雲海に浮かぶ幾重の丘・・でしたが、そのイメージにはならず。 偶然の産物です。でも、予想外のものが見られるのが風景撮影の面白さですよね。
2012年09月27日21時45分
K。さん 早起きは、思ってもみなかったような瞬間に出会える確率がすごく高くなるので、 好きです。特に北海道は、被写体の宝庫。まだまだ行きたいところがたくさんあります。
2012年09月28日23時33分
ごすけさんと追い求めるものは一緒だと、ずっと以前から思っていました。ただ私の場合は駄作ばっかりというのが大きな違いです。(笑)ファン登録をして頂けてとっても光栄です。有難うございました。追いつける様に頑張ります。
2012年09月30日17時07分
esuqu1さん どちらなんでしょうね?私は、後者に限りなく近いですね(笑) お金があったら、5D3や1DX、それにD800Eが、レンズも・・・ でも、今ので充分と言い聞かせてます(笑)
2012年10月02日00時20分
三日間A.M.3時 ...その努力が報われた瞬間ですね! 大先達が血眼になって追い求め、素晴しい世界を捉えられていますが、 それに勝るとも劣らない 美しい世界です。 努力 だけではなく 運 も味方についたようですね。^^
2012年10月12日05時21分
バライタ
美しい丘ですね、北海道の景色は大阪に住む私から見ると 外国の様に思えてしまいます。 又、粘ったんでしょうご苦労様です。
2012年09月26日20時55分