- ホーム
- shun_photo
- 写真一覧
- BicycleDancingNight
shun_photo
ファン登録
J
B
J
B
夜の自転車屋さんのきらめき。病院行きつつ、 最近お蔵入り気味だったAF-S 85mm f/1.4Gの良さを、 思い出してみようと撮ってみました。 ちょっとPHOTOHITOだと色味が薄くなってるのですが、 元ファイルはもう少し深みのある色合いです。→ http://goo.gl/fya6y
f/1.4の明るさはやはり大きな武器になりますね。 このレンズの色、NIKONにしては色もコッテリしている印象があるのですが、F1.8と比べてどうでしょうか?
2012年09月25日08時14分
>ogryuuさん この日は調子が良くて、いい立体感が出てくれました。 次の日はだめな写真を量産してしまいましたが(笑) 今回の場合は意図的に立体感が出る角度から撮ってみました^^ 基本的にアンダーなほうが、 夜の街撮りは良いことが多いといわれてるので、 ogryuuさんの路線もまた良いと思います^^ >ポターさん 自転車とその背景の窓に距離があったことで、 いい立体感が出ましたね。 自転車やバイクはテカテカなので、 立体感が出やすく見えるというのもありますね。 >GALSONさん 35mmと50mmがどうしても出番が多くなってしまうのですが、 85mmもたまに使うと、立体感で良い結果がでますね^^ >tadeenさん 50mm f/1.4Gは少し普及価格帯のために性能を削ってますが、 85mm f/1.4Gは手抜きをまったく感じないレンズですね。 85mm f/1.8Gと撮り比べていて、 後ボケが「?」と思うこともよくあったのですが、 ボケがうるさくなりにくいところ(夜景とか)で使うと いい結果がでてきますね^^ >Kircheissさん 撮ってだしだと、ほんの若干F1.8のが薄味な気がしますね。 比較画像アップしてみました^^ >sokajiiさん 昔は1/320でISO感度上げて精細感にこだわっていたのですが、 今は1/80秒でがっちりISO感度低くして、 ホールディングして撮るようにしてます^^ その結果がこの独特のノイズの少なさと、 透明感ある描写につながっていると思います。 あとは、場所を選ぶときに、背景がボケるものを用意することですね。 >m.mineさん バイクや自転車の質感は気に入ってます^^ きらめきをうまいことトーンカーブを選んでやると かなり空気感が出やすいんですよね。 いい被写体だと思います。 >S*Noelさん 結構PHOTOHITOにアップするとなぜか色味が薄くなるんですよね。 画像が再エンコードされず正しい色のときもあるので、 何が違うんだろうとちょっと基準になぞを感じているところです。 質感、とてもいい感じにでてくれました。
2012年09月26日03時30分
oguryu
夜の街のワクワクするような感じが表現されてるような気がしました。 自分が夜の街撮ると暗ーくなっちゃうので(笑)、 こういう描写が出来るshun_gさんが素直に羨ましいです^^;
2012年09月25日02時57分