写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kerock kerock ファン登録

daily routine

daily routine

J

    B

    Kodak TX400

    コメント5件

    yumetaro

    yumetaro

    これすごく好きです。 質感が最高だし、なにかとても訴えるものを感じます。 素晴らしい写真ですね。

    2012年09月26日00時13分

    kerock

    kerock

    >yumetaroさん コメントありがとうございます。 なんてことのない風景なんですけどね。 yumetaroさんもきっと感じていることだと思いますが フィルムで撮影をしていると、出来上がったネガやプリントから、 時に撮影時のインスピレーションを超えたイメージを感じ取ることがあります。 それはイメージを確認するまでの時間であったり、現像方法、プリント方法等々、様々な要因で 感じるものなのだと思いますが、そんな写真に出会ったときはものすごーくその写真が 愛おしくなったりします^^ 今は少し現像方法を試していて、この写真は温度と現像時間を増やして撹拌回数を減らし コントラストとシャープさを強調してみたものになります。 実際はもう少しあっさり目のものを、プリントで中央部分を覆い焼きした感じで lightroom上で調整してみました。 粒子感は、実際にプリントしていないので何ともですが、これまでの経験からおそらく 現像によるものだと思います。 なかなか写真の質感まで見てもらえることが少ないのでコメント頂けて嬉しくなりました^^

    2012年09月26日22時20分

    yumetaro

    yumetaro

    木村伊兵衛はほとんど攪拌しない静止現像というのをやっていたと聞いた事があります。 僕は木村伊兵衛のスナップが大好きで遠い目標なのですが、木村氏の写真の質感がなんとも 好きなのです。 まだ自家現像をやっていなくてフィルムはスタートしたばかりなのですが、来年には自家現像 とかもやってみたいなと思っています。 その時はよろしければご教授下さいm(_ _)m

    2012年09月28日22時59分

    kerock

    kerock

    >yumetaroさん コメントありがとうございます。 返信遅くなり申し訳ありません。。 ぜひぜひ、こちらの世界にお越しください! yumetaroさんは、こっちの世界をやるべき(少なくとも経験すべき)人だと思うのです。 僕の方が環境に恵まれて先に始めただけで、始めたら多分あっという間・・ですよ。 木村伊兵衛、恥かしながら今更ながら木村伊兵衛の眼を見ました。 その当時とはフィルムも薬剤も変わって、当時のそのままを今の環境で再現するのは 不可能と言われている様ですが、それでも先人が追い求めたものの片鱗だけでも求めるてみることで 写真の本質が少しでも見えたりするのではないかと思っていたりするのです。 青臭い話ですいません。。 もしも始められるときはぜひお声掛けいただければと思います。

    2012年10月06日23時18分

    yumetaro

    yumetaro

    嬉しいお言葉ありがとうございます。心に留めておきます♪

    2012年10月07日00時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP