写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

aki21 aki21 ファン登録

初天体。

初天体。

J

    B

    D5100を購入して初の天体撮影。 場所は山形の蔵王。レンズが曇って苦労した。

    コメント2件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    この写真はちょっと露出不足なのを持ち上げすぎたでしょうか。 APS-Cに18ミリなら露出時間は20~25秒近くまで星の動きはそんなに気にならないと思います。 赤いノイズもだいぶ出てしまってますが、夏の大三角の右上の星、はくちょう座のデネブの上にも赤が強いところがあるのが分かるでしょうか。 これはノイズではなく北アメリカ星雲という明るく写りやすい散光星雲です。 バックグラウンドをナチュラルになるようレベル調整するだけで、この部分のみノイズ以上に赤く北アメリカ大陸の形が浮かび上がってくると思います。 輝星に変な光条が出てしまってるのは、レンズが曇ったの布か何かで拭いてしまった跡で、残った水分によって輝線が出てしまったものです。 せっかく遠くまで星を撮りに遠征されるなら、 http://www.geocities.jp/tpkkagato/ このような便利なものを作ってくれている方がおられますので、このページ中程のカメラレンズ用タイプ5、あるいはタイプ5Lから、使うレンズのサイズに合わせたものを購入されていくと、特にこれから霜も心配な季節にもボディが真っ白になるようなときでも安心して一晩中撮影することが出来ますので、また機会があるようなら検討されても良いかもしれません。

    2012年09月25日22時32分

    aki21

    aki21

    コメントありがとうございます。 まさしくご指摘のとおりでPCで露出をだいぶ持ち上げました。レンズも拭いちゃってます・・・。 まだ、天体のことは全然わからないのですがもっと勉強します! この撮影の教訓としてレンズの曇り対策を色々探してましたら同じURLにたどり着きタイプ5Lを 購入いたしました。次回使ってみます。

    2012年09月28日01時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP