なめこ汁
ファン登録
J
B
人の手が加えられた滝ですが、川の水が流れ落ちている滝とは違い 地下水が岩肌から湧き出しているそうです。
お久しぶりです。 私も2ヶ月ぐらい前に行ってきました。 夏休み時期であるため人がたくさんいて、じっくり取れませんでしたが・・・。 (という言い訳ですが・・・・) それにしても、きれいな色合い、かつ荘厳な印象で取れていますね。 朝早くだと、このように取れるのですね。 私もマイナーな滝の写真(人が少ないところ)でとってきた物がありますので、見に来てください。
2012年09月24日21時29分
緑の美しい描写、水流の表情・・ しっとりした雰囲気に魅了されます!! 私も立ち寄りましたが何せ人が多くて・・ この構図は思いつきませんでした^^; 勉強になりました。
2012年09月25日00時21分
ここ、人の手ってどういう風に入っているのでしょう?知らなかったです。(^^ゞ 僕もここを撮った事がありますが、休日だったの凄い人でした。 幅はあるけど落差が無いので、撮り方が難しい、そういう印象があります。 ですが綺麗な所ですよね~。(^^)
2012年09月25日09時21分
Thanhさん コメントありがとうございます。 そうなんです。上には川は無いですから森から溢れている感じで。 結構な勢いで流れているので、湧水すげーって思いました^^ かえつばさん コメントありがとうございます。 そうです^^軽井沢の白糸の滝です。 おっしゃる通り、白糸の滝は各地に沢山ありまよね。 かずまさパパさん コメントありがとうございます。 滝のお写真や藤のお写真拝見しました^^ 同じ日に足利フラワーパークいたみたいですね(笑) 偶然ですね^^ 私のスタンスは、朝一番のみ!! 日中は観光される方も多く、三脚使うと邪魔になりますのでね。 GALSONさん コメントありがとうございます。 そういえば、以前このあたりに住まわれていたのですよね!! 素晴らしい所に住まわれて羨ましいイ!! 今は広島でしたか? 今度百里基地で航空祭りがあるので 気合入れて行ってきます♪ 伝説のスーパーサイヤ人さん コメントありがとうございます。 定番中の定番の滝をありのまま撮影しました。 変化球無しの直球勝負(笑) takeohさん コメントありがとうございます。 是非UPしてください!! 参考にしたいです。 ここは、3度ほど訪問しましたが、どうもうまくいかなくて… 落差がなく幅広なのでどうしたらいいかわからない(笑) shokoraさん コメントありがとうございます。 地下水がわき出ているらしいです。凄いですよね!!! なので、天候に左右されず雨が降らない季節でも 一定の水が流れているそうです^^ DATSUMAさん コメントありがとうございます。 緑を多く入れたことでトーンに落ち着きが出ましたかね。 大自然の中、心地よく撮影をさせていただきました^^ 梵天丸さん コメントありがとうございます。 やはり、朝一番でないと難しいですかね。 じつは、浅間大滝私も行きました。が、思い通りの写真はとれず(泣) 天気悪過ぎで光芒がでずでした。 Em7さん コメントありがとうございます。 滝面は湧水を直下させるために、人工的に掘り込んで造成されている そうです。 庭園ぽく見せる為ですかね。 でも、気れな所でしたよー^^ sokajiiさん コメントありがとうございます。 この日は、曇りで日の光も弱かったので逆に緑が綺麗に映し出されたようです。 陽が強いと、ちょうど上の所から陽がさし逆光状態なはずなので。 でも、光芒とか出たらそれはそれでいいもんですね^^
2012年09月25日21時55分
Thanh
岩肌から湧き出しているんですね。。珍しいですね・・ とても綺麗で癒されますね。。
2012年09月24日20時48分