写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Wild-eye Wild-eye ファン登録

ぬけがらさがし

ぬけがらさがし

J

    B

    今年の夏も、何故かセミの抜け殻をたくさん集めました… 夏が終わった今、少々自分が抜け殻になったような感覚が…^^; …などとノンビリしているヒマもなく、 夏にサボったツケが回ってきて、秋はしばらく仕事の山が…--; 少しペースダウンするかもしれませんが、写真はノンビリ続けて行きたいと思います^^;

    コメント10件

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    素敵なシルエットと 縦の構図、いいですね! 季節の変わり目を良い形で表現されましたね。

    2012年09月23日18時37分

    玉蟲大王

    玉蟲大王

    ありゃ、ぼくも何故か、今年の夏はセミの抜け殻、集めました。 三種類のセミの抜け殻、ビニール袋にシリカゲルと一緒に入れて 保管中です(´⊆`*)ゞ

    2012年09月23日18時38分

    Usericon_default_small

    (

    強い風が吹いた後に木の周りに沢山見かけた去年に比べ今年はあまり見かけませんでした.この写真の影絵の様なシルェットが懐かしい昔の事を思い出させます.

    2012年09月23日18時42分

    C-S-P

    C-S-P

    ひぐらしが聞こえてきそうな美しいシルエット 空の色調も良いですね^^

    2012年09月23日18時42分

    Good

    Good

    いい色ですね、夏の思い出の様なシーンでございます。 お仕事無理なさらずに☆

    2012年09月23日20時04分

    Hsaki

    Hsaki

    心に染みこんでくるシルエット、印象深いですね、これは記憶に残ります。

    2012年09月23日20時05分

    ブルース64

    ブルース64

    美しいです。タイトルもナイスですね。

    2012年09月23日20時28分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >yaetiti.net さん コメントありがとうございます。 夏の間に撮った写真、いま見直してると、もう懐かしい感じがしますね…^^; 季節の変わり目、嬉しいような寂しいような、微妙な気分です! >玉蟲大王さん コメントありがとうございます。 ビニール袋で保存ですか! しかも三種類とはすごいなあ… アブラゼミにミンミンゼミ、それにニイニイゼミかヒグラシかな? もうすっかり鳴き声が聞こえなくなって、 また来年まで幼虫たちは地面の下でおとなしくしてるんですね…^^; >珈琲時間さん コメントありがとうございます。 いつの時代もセミの幼虫の抜け殻は子供の心をくすぐりますよね〜。 アップで写真撮ると怪獣みたいで凄いですし^^; ウチの近所の公園では、今年もわんさか見かけました。 場所によって増えたり減った利があるのかもしれませんね…。 >C-S-Pさん コメントありがとうございます。 そう、夏の終わりはひぐらしですね…。 もうそれもすっかり聞こえなくなって、ちょっと寂しいです。 夏の空も、もう懐かしいですが、秋から冬の空もきっといろいろ見せてくれますね。期待しましょう! >Goodさん コメントありがとうございます。 この夏は子供に付き合ってちょくちょく公園に行ったので、公園の思い出みたいのがありますね〜^^) お気遣いありがとうございますm(--)m 仕事、プレッシャーがあってもぼちぼちくらいしか頑張れない?んですが(歳か^^;) 忙しいと憂さ晴らし?によけい写真が撮りたくなったりします…(汗) >Hsakiさん コメントありがとうございます。 夏の記憶もあれこれあるんですが、写真を見るとやっぱり思い出しやすいですね^^) 写真を撮る習慣があってよかったと思うことがあります! >ブルース64さん コメントありがとうございます。 こんな色が出てくれたのはラッキーです^^) 考えてみると、なんで抜け殻なんかこんなに一生懸命探すのかな…と思ったんですが、 好奇心って、大人も子供も似たようなもんですよね…。写真だって現実の抜け殻かも…。 >*りりこさん コメントありがとうございます。 空の色はなかなか思い通りにならないことも多いですよね…。これはちょっとラッキーです^^) 子供がワクワクしてるのを見ながら写真を撮るのにワクワクしているオジサンになってました--;

    2012年09月30日16時22分

    yoskin

    yoskin

    なんと美しい夏の一コマ。。 Wildeanさんの大胆な色使いにうっとりします。 ぼくは控えめかやり過ぎになりがちなんですが.. この抑制の効いた雰囲気。 真似したいものです。

    2012年10月02日00時13分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >yoskinさん コメントありがとうございます。 いえいえ、自分もカラーの際は、色はなかなか上手くできません…^^; どちらかというと、彩度低め、というか、なるべくナチュラルな感じがいいな… と思いながらいじってみても、いたずらに彩度下げるだけではうまく行かず、 気がつくと変な色になったりしています。 この一枚は、GRD3のクロスプロセスの撮って出しに近いです。 色味はほとんどいじらず、コントラスト関係を軽く調整しただけでこんな感じになりました^^;

    2012年10月06日21時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWild-eyeさんの作品

    • Nakano at Night #19
    • That Corridor #02
    • Summer Encounter IV
    • Waiting for the Boat #03
    • Time to Go Home
    • Summer Encounter III

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP