写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

貴方小さいけれど仲間にしてあげる

貴方小さいけれど仲間にしてあげる

J

    B

    紫色の方は、ムラサキエコノグサとしましたが、酔水亭さんのご指摘で、調べ直しました。結果教えて頂いた、チカラシバ(力芝)が正解でした。良く調べなければ行けませんね。反省です。所謂猫じゃらしですが、この草には同じ様なものが何種類かある様です。よく見るのですが名前も分かりませんでした。エノコログサと一緒に生えていましたが、可愛く見えますね。

    コメント50件

    はりはりたくあん

    はりはりたくあん

    何気ない道端の草ですが、見事にライトアップされてますね。 ちいさい猫じゃらしがキレイです。

    2012年09月23日05時08分

    ちょろ

    ちょろ

    おはようございます。 何時も散歩している道端でよく見る草なのに、朝の光りを受けて 生き生きと輝いて、生きてるって感じがします。 その中で、小さな仲間も「私は此処にいますよ」って 頑張っている姿が可愛いですね。

    2012年09月23日05時37分

    Yosi.w

    Yosi.w

    何時もコメント ありがとう御座います。 逆光で、金色に輝いて、バックの黒色で引き立っています。 身の回りの何気ない所に、いい被写体が有るものですね!!

    2012年09月23日05時47分

    esuqu1

    esuqu1

    これ、この間水滴と撮ったネコジャラシの親分かな^-^ いや・・・なんかちがうなぁ・・・この草は、根元を親指と人差し指を強くはさみ引っ張りあげると 手の中に『ウニ』が出来上がる草ですかね♪ ネコジャラシも沢山種類ありますね^^

    2012年09月23日06時11分

    充満山

    充満山

    逆光の使い方素敵です。真似させてください。 上品ですね。

    2012年09月23日06時39分

    Hsaki

    Hsaki

    男性諸氏が、泣かせた女性の涙の様には参りました。 ☆この作品は光の取り入れ方にゾクッといたしました。 輝く様の美しき事、何だか元気をいただける作品です^^

    2012年09月23日06時51分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ネコジャラシも沢山種類があるんですね^ 今 道端も公園もカラフルですね 彼岸を境に グンと過ごしやすくなりました^^

    2012年09月23日07時00分

    七色仮面

    七色仮面

    薄いピンクパープルが とても綺麗です。

    2012年09月23日07時49分

    アルファ米

    アルファ米

    フラミンゴの群れに紛れ込んだスズメのようですね。 普通のエノコログサが一層可愛く見えてしまいました。

    2012年09月23日07時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    暗い背景と逆光を上手く使われて、透過光感、色合いの映り、 そして大小の対比もまた素敵です。

    2012年09月23日08時02分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    光の使い方が素敵で美しいです。 子供のようなネコジャラシ、可愛いですね。

    2012年09月23日08時28分

    ♪~

    ♪~

    猫じゃらしが無性に愛らしく見えました。 hattoさんは、本当に綺麗な作品をとられますね。 憧れます。

    2012年09月23日08時34分

    ブル

    ブル

    光に照らされて綺麗ですね♪ こんなおっきいのもあるんですね(*´∀`*)

    2012年09月23日08時53分

    ninjin

    ninjin

    白山は独自の自然を持っているようですね。 霊山である白山の名を持つハクサンフウロ、涙にも似た 朝露の輝きに魅せられたのですね。 同じ朝日を浴びても紫に光るもの黄金に光るもの 違っているからこそ美しいですね。

    2012年09月23日09時18分

    Aki-san

    Aki-san

    猫じゃらしがとても可愛く見えます。 とてもきれいな写真ですね!

    2012年09月23日09時43分

    自然堂哲

    自然堂哲

    紫の猫じゃらしは初めて見ました。 子供の頃から、紫色の猫じゃらしなんてみたことがなかったので、 少し怖い?変な気持ちです(笑 でも、大きそうですねぇー。小さい方がこそばすのには使いやすそう(笑

    2012年09月23日09時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい朝の光を浴びた猫じゃらしですね。 ムラサキキエノコログサの方は良く知りませんでしたが、大型ネコ科の猛獣用ででしょうか(^_^) 清々しい空気を感じさせる素敵な描写ですね。

    2012年09月23日09時55分

    酔水亭

    酔水亭

    hattoさん、これ <チカラシバ>ではないですか? <ムラサキエノコロ>は、そのなの通り 紫っぽい色をしたエノコログサで、大きさも普通のエノコロとあまり変わりません。 簡単な見分け方は、チカラシバは殆ど 穂を垂れずにピンとしていますが、エノコログサは成長するに従って穂先を垂れるのと、大きさがチカラシバの方が大きい穂なのでかなり違いがあり、見分け易いです。 小さいエノコログサとの対比が面白い組合わせで、逆光に映える姿がとても美しいですね。^^

    2012年09月23日10時14分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    さりげないアクセント 1つが輝いて見えて綺麗ですね~^^ これも勉強になりました('∇^d)☆!!

    2012年09月23日10時28分

    hatto

    hatto

    酔水亭さんどうも有難うございました。も一度調べ直しました。間違っていました。チカラシバ(力芝)が正解ですね。 キャプションを直させて頂きました。

    2012年09月23日10時56分

    酔水亭

    酔水亭

    いいえ〜、どういたしまして〜! ^^; 畏れ入ります。

    2012年09月23日11時16分

    tomcat

    tomcat

    共に逆光で光り輝く姿が 誇らしげにも見えますね^^

    2012年09月23日11時18分

    seys

    seys

    あはは~とてもかわいらしい一枚でえね!!!! 美しいです~!!!

    2012年09月23日11時28分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    美しい光です。 大きいのはチカラシバというのですね。 ピンクが鮮やかです。 穏やかで美しい雰囲気のあるお写真ですね。 見ていると心が和みます。

    2012年09月23日11時49分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 心温まる光景ですね。仲間にしてあげてください。 わたしの中でも、全て猫じゃらしです(^^)嫁と2人で小さな小さな猫じゃらしがあった時は「ちびっ子猫じゃらし」大きいのは「おっきい猫じゃらし」とか言ってます。 子供みたいですよね(^^)

    2012年09月23日12時27分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    まさにねこじゃらしを見守るお母さんみたいです。

    2012年09月23日13時10分

    Thanh

    Thanh

    光の描写がとても綺麗です。タイトルもいいですね~

    2012年09月23日13時20分

    ブルホーン

    ブルホーン

    何気ない植物も光の具合でまったく違う見え方にになりますね。 光を上手く捉えた素敵な作品です...

    2012年09月23日15時29分

    Komei

    Komei

    なんか不思議な感じです

    2012年09月23日17時26分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    綺麗な色と光加減がちょうどいいと感じました。 これも秋を感じさせる作品ですね。

    2012年09月23日17時40分

    parch

    parch

    逆光に輝く穂がとても綺麗ですね。 小っちゃい秋見つけたって感じですね。^^

    2012年09月23日19時06分

    shokora

    shokora

    逆光の穂の美しさが最高ですね! 朝の清々しさも感じます!

    2012年09月23日19時52分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    たしかに! 仲間と言うか親戚なのかな(笑)

    2012年09月23日20時17分

    ケンチ

    ケンチ

    ねこじゃらしが光に包まれて輝いてとても綺麗です。 露光をプラスに振っているのですね!! こういった表現もさすがです。

    2012年09月23日21時05分

    irikun

    irikun

    小さいけれど主役ですね^^ 逆光で+0.7キラキラして美しい作品ですね!!!

    2012年09月23日21時07分

    近江源氏

    近江源氏

    ねこじゃらが光輝き 宝石のように綺麗ですね 素晴らしい光の捉え方ですね 素敵な作品です

    2012年09月23日21時33分

    梵天丸

    梵天丸

    光に輝き鮮やかに色付く様は・・ 自然の美しさに感動しきりですね!!

    2012年09月23日22時30分

    kobasa

    kobasa

    「光」を巧みに扱った作品。本来なら、単なる逆光の写真で終わる所なのでしょうが、そこはhattoさん、流石ですね。紫と金色の眩しいばかりの光景、多勢と無勢、大と小との対比、それらの描写が素敵です。 仲間に加えて貰ったエコロノグサに気骨を感じました。

    2012年09月23日23時13分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    雑草をこんなに綺麗に切り取られるとは流石です 対照的な色合いと大きさが心に感動を与えてくれました

    2012年09月24日08時18分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    逆光の透明感が素晴らしいですねー これをむしりとってネコをじゃらすのにははばかられる美しさです。(^_^;) 僕も身近にあるものの美しさを見逃さないように楽しんで撮りたいと思いました。

    2012年09月24日08時47分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    このような色のネコジャラシもあるんですね^^ 逆光で見逃していた色が浮き上がって見えます♪ 細くい毛が力強く感じます。

    2012年09月24日13時08分

    日吉丸

    日吉丸

    よくこんなシーンに 目がゆくもんですね~~ 座り込んで 感心しきり・・です。

    2012年09月24日14時38分

    シュウポン

    シュウポン

    この透き通るような紫がとても美しいです。 秋風に揺られとても輝いています。

    2012年09月24日14時52分

    duca

    duca

    いいですね~ タイトルの意味よくわかりました。 光に透け輝く穂の美しいこと。

    2012年09月24日20時11分

    Good

    Good

    いつもお世話様でございます! この猫じゃらし両方とも知っていましたが このWシーンは初めてです、斜光に輝きいい瞬間を撮られましたね☆

    2012年09月24日21時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    光りを上手く捉えていますね♪ このチカラシバ、エノコログサともに道ばたで良く見かけるものですが、このように光り輝く姿にはつい写欲が湧いてきます♪ ところが撮ってもなかなかこれはという絵になりません(^_^; それをきっちり表現され、微妙なピンク、そして黄色を見事に表現されていますね。 素晴らしいです♪

    2012年09月24日22時32分

    バライタ

    バライタ

    この様な色に染まる事が有るのですね、光は時に 驚くような瞬間を見せてくれる物なのですね。

    2012年09月24日22時49分

    DATSUMA

    DATSUMA

    被写体としてはあまり珍しい物ではないのかもしれませんが 逆光に輝く描写と繊細な色を引き出された洞察に感服です。

    2012年09月24日23時50分

    苦楽利

    苦楽利

    タイトルが楽しいです。 逆光でエノコログサを撮ることは多いのですが 他の草と組み合わせると楽しいですね。 チカラシバ、勉強になりました。 酔水亭さんにもお礼申し上げます。

    2012年09月25日07時08分

    mimiclara

    mimiclara

    おおー いかにもそう言ってる感じが楽しいです 猫じゃらしやススキ 美しい透過光が見られる季節になってきましたね

    2012年10月04日16時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP