写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

photogallery photogallery ファン登録

未知の世界

未知の世界

J

    B

    冬に多々良沼で白鳥撮影した時の様子です。 こんなバズーカみたいなレンズ・・・どんな世界が見えるのでしょう?? 私には夢のまた夢ですね(^^;

    コメント5件

    小梨怜

    小梨怜

    ご質問にお答えしますね。 鉄道に限らず動体を止めるときは必ず1/8000で撮ります。 これは、ただ単にD3Sの最高シャッター速度が1/8000だからなんですよ。 カメラの最高のパフォーマンスを見せる機能をフルに使わなくては持ってる意味がないですものね。 D5100が最高スピード1/4000なら、それを使えばいいのですから。 列車の場合は(新幹線以外)速くても130㎞程度なので、中超望レンズ辺りまでならD5100でも十分耐えられると思いますよ。

    2012年09月23日15時56分

    小梨怜

    小梨怜

    こんばんは 「鉄ちゃんバー」は冬眠中なんですよ(^^; 現在活躍中してるのは、アメリカのハスキーと言うメーカーのアルミ製4段三脚です。 この三脚は一番長くすると高さが2m以上になるのですよ。 三脚は軽いカーボン製が主流ですけど、重くても長いレンズを使うときはアルミの方が安心なので、カーボン製の三脚は使ってません。 マイカーには「ハスキーの三脚」と「SLIKの大型一脚」と「ビデオ用三脚」と「脚立」が常時積んでありまして、(もちろんD3Sも)いつでも撮影できるよう心掛けてます。 私が出没する可能性が高いのは上神梅・神戸・沢入で、足尾まで行くと「わ」鉄より旧足尾銅山や足尾の街並みを撮影することが多くなります。

    2012年09月24日23時13分

    もんたん

    もんたん

    このレンズは確かに凄いですね…(´・ω・`) どういう状態で、おいくらのレンズ?と言う感じですね。 私には今のところ必要無さそうですが、覗いてみたいですね。

    2012年09月26日21時19分

    photogallery

    photogallery

    もんたんさん コメントありがとうございます。 この撮影地多々良沼は冬に白鳥が飛来することで群馬県では有名です。 白鳥を撮影しようと大勢のカメラマンが集まるのですが、こんな感じの凄いンズが 並ぶので、初心者の私にはちょっといずらい感じです(^^;

    2012年09月26日23時20分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    すごい!

    2014年11月04日00時09分

    同じタグが設定されたphotogalleryさんの作品

    • カオジロガビチョウ-リベンジ②
    • 天空の足湯
    • 高鳴る鼓動♪
    • カオジロガビチョウ①
    • カオジロガビチョウ②
    • 憧れのトラさん♪-2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP