写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

名月 赤城山・・・^^;

名月 赤城山・・・^^;

J

    B

    赤城の山も今宵限り 生れ故郷の国定村や、縄張りを捨て国を捨て、 可愛い子分のてめえ達とも、別れ々になる門出だ。 そう云ゃなんだか嫌に寂しい気がしやすぜ。 カァ~! あゝ、か、烏?が鳴いて南の空へ飛んで行かァ。 親分~~! そんな雰囲気でした。 ^^/ PENTAX-M 135mm f3.5

    コメント13件

    たま407

    たま407

    ありゃ~、『名月赤城山』ですか。意表を突く古さですね(笑) ま、PENTAX-M 135mm f3.5 だから、ふさわしいかも(笑)

    2012年09月21日21時34分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    三日月が美しいです。 と言うのも今夕三日月を300いっぱいで撮ったら クレターもなにも真っ白く飛びボツでした。(T_T)

    2012年09月21日21時51分

    よねまる

    よねまる

    いいですねぇ。雰囲気あります。 心休まる色合いも素晴らしいです。 今宵は月を観ながら一杯でしょうか!

    2012年09月21日22時08分

    ninjin

    ninjin

    ちあきなおみの「名月 赤城山」を聴きながら拝見しました。 上州の空っ風に吹かれて男心が三日月輝く宙に舞っていますね。 今夜はビールをやめて熱燗にしよう・・・

    2012年09月22日17時09分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    たま407さん いつもありがとうございます。 ちょっと古すぎたでしょうか・・・^^; 月を観ると「狼男」か「三木のり平の国定忠治」しか 連想しません。 ^^;

    2012年09月22日21時48分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    brownさん いつもありがとうございます。 K10D は、流石に重いです。 ^^; M-135 中古市場では、情け容赦無い評価を されています。 カナシイ~

    2012年09月22日21時51分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    花ぬすっとⅢさん いつもありがとうございます。 三脚が無かったので 結構きつかったです。 何とか観れる一枚でした。^^;

    2012年09月22日21時53分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまるさん いつもありがとうございます。 よねまるさんは、国定忠治といえば・・・? 私は、三木のり平さん(笑 江戸むらさきのCMが「刷り込み」みたいに 残ってます。 ^^:

    2012年09月22日21時56分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjinさん いつもありがとうございます。 ちあきなおみさんの曲があったんですね! これからの季節は、月とススキと紅葉と 心地よい被写体に恵まれそうですね! ^^/

    2012年09月22日21時59分

    近江源氏

    近江源氏

    三日月と言えば絢香の曲が 思い浮かべますね でも新国劇の国定忠治かな 三日月だけ見れば月光仮面かな 段々古くなりますね

    2012年09月22日23時22分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏さん いつもありがとうございます。 月光仮面と来ましたか~ ^^; もしや「早乙女主水助」とかも・・・・ 止めましょうね! 歳がバレちゃう(お互いに)自爆! ^^/

    2012年09月22日23時27分

    酔水亭

    酔水亭

    みなさま ...ワタシよりも年上なのでは??? ^^; だって、東海林 太郎だの 島田正吾だの 辰巳柳太郎だの ...って、言ってない? ...ハハ ..失礼しましたっ! でも、月光仮面 は ワタシが小学低学年の頃で、その頃は国定忠次 よりも、山城新伍の <風小僧>や、大瀬康一の <隠密剣士> などが人気でしたよ〜。...あっ。大瀬 康一 って<月光仮面> だった .....! ^^;

    2012年09月24日20時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭さん いつもありがとうございます。 酔水亭さん 歳の話は、止めましょう! どうやら、ここに来られた皆さん 「戦後生まれ」のようですもの。 ^^; 初めて写真に写ったのも6×6に二眼だったりして・・・^0^/

    2012年09月24日20時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 總持寺 早春賦
    • 口紅の如く
    • Railway
    • 秋散策 總持寺
    • 今は昔
    • 築地と呼ばれていた街

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP