OK牧場
ファン登録
J
B
初めまして、黒い世界にブルーが光るとても綺麗な写真ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ スポットライトとか工夫されてるのかな。 宝石を固定させる技術とか、凄いですね。 経験者なのでしょうか。
2009年07月15日05時46分
おけんさん、有難う御座います。 確かに支えるのに苦労しました~ この宝石ですが、結構重いんですよー(笑) うーむ、本物のダイヤだったら最高に嬉しいのですが・・・
2009年07月16日20時58分
Seasideさん、有難う御座います。 立たせた方法を考えて頂くのも、この画の趣旨かなぁーと思います♪ もちろん合成ではありませんデス。 無い頭を絞ったので疲れました(笑)
2009年07月16日21時05分
おにぎりさん、有難う御座います。 そうなんです。上手くカットを表現するライディングに時間がかかりました。 今回は怪しい系の妄想にならなくて良かったです(笑) 今後もおにぎりさんの作品を参考にさせて頂きます^^
2009年07月16日21時19分
まこさん、有難う御座います。 出してしまいました!(笑) といっても、今回はホラー系ではないのでお許しくださいーm(_ _)m 見た瞬間に分かってもらえるのって嬉しいものです♪ まこさんの作品はいつも拝見して参考にさせて頂いております^^ あ、タネ明かしですが、考えていただくもの良いかなぁ~と思ってます(笑)
2009年07月16日21時24分
りんさん、有難う御座います。 合成ではなく、カメラの前に存在している物体を撮影しております。 もちろん本物のダイヤではありませんが・・・ 本物のダイヤだったら、もっと美しいのでしょうねー^^
2009年07月16日21時27分
ころんさん、有難う御座います。 念力を使って立たせてます・・・なんちって^^; ころんさんだったら、どのように立たせますか? どうやったら良い感じになるか考えるのも撮影の楽しみですよね^^
2009年07月16日21時32分
記憶の旅人さん、有難う御座います。 仰られるとおり、自分なりにライティングを工夫してなるべく立体感がでるようにしてみました。 お褒め頂き嬉しいです♪ ちなみに、経験の無い素人です^^;
2009年07月16日21時36分
らふぁさん、有難う御座います。 ライティングをあーでもない、こーでもない弄った甲斐がありました! 本当は手前の床のハイライトを消したかったのですが、お褒め頂き嬉しいです♪
2009年07月16日21時40分
カズαさん、有難う御座います。 本物=本物のダイヤ という意味でしょうか? だとしたら、残念ながら本物ではありません・・・^^; こういう被写体は光の加減で表情が一変するので面白いです^^
2009年07月16日21時44分
TONYさん、有難う御座います。 しばらく振りの妄想→撮影だったですが、思い浮かべたイメージに近づけたので嬉しいです。 でもホラー系妄想が復活するかもしれませんが・・・^^; 撮影方法は想像して頂ければなぁーと思ってます^^
2009年07月16日22時00分
不良オヤジさん、有難う御座います。 このブルーは青色LEDの色で、後からWBで少々整えて居ます。 元々LEDは色温度が高いので青く写る傾向があるようです^^
2009年07月16日22時31分
清水清太郎さん、有難う御座います。 透明の板に逆さにという方法もありますね。 でも今回は違う方法で踏ん張ってます(笑) どうするか考えるのも撮影の楽しさですね^^
2009年07月16日23時00分
keiko♪さん、有難う御座います。 一応他の色も試したのですが、ブルーが一番綺麗に見えました。 青い色は人の心を落ち着かせる効果があるそうです。 神秘性があって良い色だなと感じた撮影でした^^
2009年07月16日23時04分
R197さん、有難う御座います。 幸い今回はホラー路線を回避できました(笑) 良い悪いは別にして、できるだけ個性のある画を造っていこうと考えております^^
2009年07月16日23時08分
ぶらっくこーひーさん、有難う御座います。 時々怪しい画を発作的にUPする癖がありますので御了承ください(笑) 今回はまともな?画なので自分でもホッとしてます^^
2009年07月16日23時17分
tomcatさん、有難う御座います。 本物を使ってみたいですが警備員同行となるでしょうね(笑) tomcatさんの作品を参考に、マクロにも挑戦したいと思います^^
2009年07月18日01時51分
おわっ!? ホラーもんから脱却したと思うたら、仕掛けがホラーっス!(@@; でも流石っ! 2枚の透明なガラスに挟んで光当てて画像は上下逆? これぐらいしか思いつきません。
2009年07月20日13時46分
Hiirooさん、有難う御座います。 カラット数にしたら、どのくらいなのかなぁ?? 本物だったら博物館レベルだと思います(笑) LEDは色温度が高いので良い色になってくれましたー
2009年07月31日20時23分
lenojioさん、有難う御座います。 如何に屈折の特徴を出せるかで苦労しました。 ほんのチョット角度を変えるだけで一変するんです。 お褒め頂き光栄です^^
2009年07月31日20時25分
Gaiaさん、有難う御座います。 あはは 幸いホラー系にならずに済んでます(笑) でもまたホラー系が復活してしまうかも?です~ あ、上下逆さまにはしてませんです^^
2009年07月31日20時36分
写楽斎さん、有難う御座います。 テクニックは素人なのですが、どうやったらイメージ通りなるか考えるのが楽しいです。 少しずつマイペースでパチリしていきたいと思っております^^
2009年07月31日20時38分
SevenBokkeyさん、有難う御座います。 青って心が落ち着きますね。 撮影中もマッタリ落ち着いた気分になれました。 でも、卑屈な格好で撮影してましたので腰が痛くなりました(笑)
2009年07月31日20時40分
taromatuさん、有難う御座います。 宝石の位置(構図)に関しては、皆さんの作品から学んで勉強させて頂きました。 PHOTOHITOはそういった意味でも、とても存在意義のあるサイトだと思います^^
2009年07月31日20時42分
nokond200さん、有難う御座います。 ブルーって何にでも合う色ですよね。 合わせ易い洋服みたいなものです(笑) 緑と並んで癒しの色ではないでしょうか。 青にはお世話になってます(笑)
2009年07月31日20時44分
tama(-_-;)さん、有難う御座います。 勿体無いお言葉を戴き恐縮です! そういって頂けると励みになり意欲が沸いてきます。 今後とも宜しくお願い致します^^
2009年07月31日20時46分
AceTreeさん、有難う御座います。 今までライブビュー無しの撮影を行ってきてますが、特別大変だ~と感じた事も無く・・・^^; ファインダーでのMFも特に不便を感じてないんです。 40Dでライブビューを使用しましまたが、「まぁあっても良い機能かな」くらいなんです。 変でしょうか?(笑) ファインダーを覗く撮影のほうが自分には合ってるようです^^
2009年07月31日20時54分
魂写さん、有難う御座います。 いつもコメントを戴けて嬉しいです。 お忙しそうですね。 一段落したら、また素晴らしい作品をUPしてください。 お待ちしております^^
2009年08月03日22時27分
rene-antwerpさん、有難う御座います。 青は不思議な魅力のある色ですよね。 色んな演出に威力を発揮してくれる力があるようです。 嬉しいコメントを戴けると、今後の張り合いになります^^
2009年08月03日22時30分
HARUIさん、有難う御座います。 正直なところブッツケ本番の要素もありました。 大体の予想をしてセッティングするのですが、作業をしてるうちに変更する部分も多々あります。 いろいろ弄って、いろいろ考えるのも面白いですよー。 立たせるのに結構苦労してますが・・・(笑)
2009年08月08日14時26分
PEACEさん、有難う御座います。 なるほど、回せば立ってくれますね。 しかし今回は違う方法で撮影してます。光量が少ないので高速シャッターが難しい状況でした・・・ PEACEさんの素晴らしい作品を拝見して、もっと頑張らねば!と思った次第です^^
2009年08月12日01時44分
えー、私の作品なんて芸もへったくれもない駄作ばかりですぅ(^^; んん~、16/5秒ですもんね。回ってるわけないですよね。 ならば、 塩!! 塩を使ってませんか?下に薄く敷いて。 (多分違うな・・・)
2009年08月14日19時19分
PEACEさん、返信有難う御座います。 16/5秒って妙に分かり辛い表示ですよね。 EXIFデータ内で16/5秒と記録しているのでしょうか?? なるのど塩ですかー しかしながら、この物体は意外と重量があるので盛り塩ではコロンと倒れてしまうと思われます。 かなり厄介なオブジェでした(笑)
2009年08月17日23時23分
Sinn156さん、有難う御座います。 ミョウバン結晶ですかー 理科の教科書に載っていましたが実際に作った事は無いんです。 確か糸に吊るしてると、デッカイ塩の結晶みたいになるんですよね? かなり面白そうです♪←理科の実験大好きでした(笑) なんと言っても被写体の固定とライティングに苦労しました。 独りでチマチマやってる姿は見られたくないです(笑)
2009年09月06日21時05分
yoshinoriさん、有難う御座います。 なるほどー水を使う方法ですかー 被写体の種類によっては使えそうな方法ですね(メモメモ しかしながら、今回はチョット違ってまーす。 上手い方でしたら着地した瞬間にパチリ!も可能だと思いますが、私、とてもトロイので着地して傾いた状態のショットばかりになってしまうかもデス(笑) あ、こちらこそ今後とも宜しくお願い致します^^
2009年09月06日21時12分
たけたくさん、有難う御座います。 皆さんから同様の質問を受けております(笑) しかしながら、いろいろ想像して頂くのも良いかなーと思っております。 スイマセンです^^; 時々ヘンチクリンな画をUPしますが今後とも宜しくお願い致します^^
2009年09月06日21時15分
素敵でかつ不思議な青の世界ですね・・・・。 どのように撮られたのかとっても興味がありますが、聞かない方がよいでしょう。 じ~っと眺めていたい作品です。
2009年09月24日21時42分
TR3PGさん、有難う御座います。 ちょっとした光の角度や強さによって表情が一変してしまうんです。 あーでもない、こーでもない弄繰り回しての1枚です(笑) 撮り終えた時は溜息でした(笑)
2009年10月04日20時28分
yoshinoriさん、有難う御座います。 とにかく想像力、妄想力をパワーUPさせれば良い写真が撮れると思います。 浮かべたイメージに如何に近づけるかが大変なのですが、苦労もまた楽しいですよ♪ お互いに楽しみましょー^^
2009年10月04日20時30分
これは凄い。どうやって撮ったのでしょうか? ・・・ん? 待てよ!? フフフ・・。謎は解けたよワトソン君。 駒のように回して、ハイスピードシャッターで撮影すれば・・。 >露出時間 16/5 秒 なっ!! 失礼しました(笑)
2009年11月03日21時52分
T-sukeさん、有難う御座います。 一瞬「おっ!」と思いました(笑) オモローなコメント有難う御座います♪ 被写体を如何に支えるかが、もっとも時間を要しました~ 意外と単純かも? 方法を考えるのも撮影の楽しみの一つなんです^^
2009年11月22日11時58分
VOLKSWAGENさん、有難う御座います。 こちらも光を工夫して「輝き」を表現してみました。 ただ頭デッカチの被写体を支えるのが一番苦労しました・・・^^;
2009年11月22日12時00分
フリーザさん、有難う御座います。 屈折率の高い被写体を写すのって面白いですよー ちょこっとライトを弄っただけで、表情が一変するんです。 機会があったら試してみてください^^
2009年12月09日22時38分
やまびさん、明けましておめでとうございます! 冬の寒い時期は部屋マクロは最適ですよね♪ いろいろ妄想してお互いに撮影楽しんじゃいましょー こちらこそ今年も宜しくお願い致します^^
2010年01月06日22時51分
おけん
美しい青ですねー! この宝石、、、どうやって支えられてるんだろ??
2009年07月14日23時21分