苦楽利
ファン登録
J
B
須坂市の五味池破風高原のリンドウ群生地の近くまで年に一回だけ車が入れると聞いて行って見ました。去年は、歩いて登ったので、今回は楽でしたが、ちょっぴり味気ない気がしました。それにしても、県外車が沢山で、皆さん情報収集がすばらしいですね。 リンドウは長野県の県花ですが、熊本県もそうなんですね。熊本県になんとなく親しみが湧いてきました。 PHOTOHITOなんとなく最近遅い気がする。
これは自然に生えていて、人は介在していないのでしょうか。この情景見ますと誰でも撮りたくなりますね。しかし県外からと云うのも凄いですね。その内リタイア属のカメラマンで、日本中が埋め尽くされてしまうのではないでしょうか。最近何所に行っても所謂熟年団体カメラマン族に辟易としています。日本人は団体になると本当にマナーが悪いです。そう言う私も熟年に属すようですが、しばらく孤高を通していくつもりです。(笑)
2012年09月18日12時39分
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 長野県も北の方は志賀高原くらいしか人気がないので 宣伝できればいいのですが。 (この写真ではマイナスかな?) ここはレンゲツツジが有名です。
2012年09月23日17時49分
hattoさん、コメントありがとうございます。 私も今年になって車で行ける日があるのを知りました。 志賀高原や鏡池だとマイクロバスでとどっと来ますので 一人の私はすごすごと立ち去るようにしています。
2012年09月23日17時51分
充満山さん、コメントありがとうございます。 群生地と聞くとつい足を運んでしまいます。 ここは、ロープもはっていなくて、ちょっと奥まで 入るのはためらいました。
2012年09月23日17時57分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 なるほど、「花野」という言葉に合うかなと。 ここへは、すれ違いができないとむずかしいかもしれません。 最も、都会のナンバーの方は止まって動かないので こちらで脇をすり抜けるリスクを犯すはめになることが おおいです。
2012年09月25日21時23分
梵天丸
五味池破風高原・・五味池破風高原知らない良い所があるのですね。 まだまだ勉強です^^ 一面のリンドウに奥には美しい山並みを添えて・・ 高原の清々しさを感じる素敵な一枚ですね!!
2012年09月18日12時32分