写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TENtenko TENtenko ファン登録

月見の飾り

月見の飾り

J

    B

    夜ならよかったのですが。 ためしアップ。

    コメント6件

    ki-senn

    ki-senn

    お早うございます。 お団子たぶん全部食べれます。(嬉) JRのさくら夙川の近くに大手前大学という学校があります。そこの教授に冷泉家の当主の方が先生としておられます。 この家は、代々、公家に伝わる大事な書物を守っている家です。 また、このように日本の催事を事細かく続けておられるそうです。 応仁の乱の京都の大火の時は荷車に書物を載せて避難されたそうです。 京都が大好きなTENtenkoさんには、もつと京都の話をお聞きしたいし、話したいです、これからも、気になさらずにコメント頂ける方が私にとって喜ばしいですので、またお願いしますね。 私は、ややこしい人ではないので本当に気になさらないでくださいね。

    2012年09月20日11時45分

    TENtenko

    TENtenko

    pilyonnkichiさん、ありがとうございます。 特に深い意味はございません。余計なご心配をおかけいたしました。 この家は、高麗神社の神官を代々務められた高麗氏の旧宅で重文に指定されているものです。 高麗氏は、高句麗からの使者として日本に訪れていた玄武若光という人を始祖とするそうです。高句麗が滅ぼされたために帰る地を失って朝廷の臣下となり帰化し、後に朝廷の命によって他の高句麗の人々とともに武蔵国に移住せしめられたそうです。若光は高句麗の王族であったという説がありますが定かではないそうです。 日本書紀に記述があるような大昔の話だそうです。 高麗神社は出世の神様と知られ、たくさんの政治家たちが参拝にきています。また皇室とも縁があって宮家の方々も多く参拝にみえられました。天皇皇后両陛下まで行幸・行啓されたかどうかまでは存じません。 うちでも月見の飾りを行いますが、写真にするような風情はありません。

    2012年09月21日03時05分

    らんらん

    らんらん

    室内のシックな色合いとまっすぐに伸びたススキが美しいですね

    2012年09月23日20時26分

    TENtenko

    TENtenko

    らんらんさん、いつもありがとうございます。 歴史ある古民家ですから。また、お飾りもシックでいいですね。

    2012年09月24日21時44分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素敵な古民家、どこか懐かしさを感じます。 月見のお飾りも素敵ですね。

    2012年09月26日19時05分

    TENtenko

    TENtenko

    海と空のpapaさん、ありがとうございます。 この古民家は、いろいろ季節のしきたりを示すディスプレイ?をしてくださいます。それが楽しみで、時々寄るのです。

    2012年09月27日21時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTENtenkoさんの作品

    • 夏は河原の夕涼み
    • 鳥居銀杏
    • 透明な
    • ひまわり
    • 宮川町 八朔 京都スナップ
    • スマホの方が良くとれる。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP