写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

縞枯れ

縞枯れ

J

    B

    また行ってきました北八ヶ岳 今回はこの「縞枯れ」を見る山行 麦草峠から茶臼山、縞枯山、雨池峠、縞枯山荘 ロープウェイ山頂駅を経由して麦草峠に戻る周回コース 5時間、約9kmのトレッキングでした

    コメント25件

    usatako

    usatako

    強風を物語る縞枯れですね。それにしてもいい天気。うらやましい。

    2012年09月17日23時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にする光景ですが、独特の雰囲気がある興味深い光景ですね。 白樺の密集する様子がとても印象的です。

    2012年09月17日23時32分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    タグがおかしい(^^♪

    2012年09月18日00時20分

    sokaji

    sokaji

    airさんの撮影する山の景色、普段目にするがありませんので 見るものすべてが新鮮です。 こんな光景も初めて見ました。

    2012年09月18日11時12分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    「縞枯れ」の意味がタグ等を拝見してわかりました。 これも大自然の摂理なんでしょうね? それを目の当たりに出来るのは幸運です。 貴重なお写真をありがとうございました。

    2012年09月18日11時39分

    C330

    C330

    素晴らしい青空と縞枯れ現象、きれいですね。 以前の情報ですと、縞枯れの原因が特定されていないとされてましたが、 今はどうなんでしょう。 しかし、いい天気でしたね。同じ日、私は八丁尾根から両神山に行ってきましたが、 天気はいまいちでした。

    2012年09月18日13時23分

    苦楽利

    苦楽利

    青い空に白い木の幹が印象的です。 9kmで筋肉痛なしですか。日頃の鍛錬ですね。

    2012年09月19日12時36分

    マーボー

    マーボー

    おぉ!そういうルートもありですね。 今日まで麦草峠から黒百合まで行ってきました。雨風にやられて散々でしたが(*_*)

    2012年09月19日15時36分

    hikari555

    hikari555

    綺麗な白&青対比ですね~♪ 5時間のトレッキングは未体験ゾーンです^^;

    2012年09月19日18時20分

    日吉丸

    日吉丸

    北八ヶ岳を 活き活きと飛び回ってるようですね。 見上げる空の色が この光景とベストマッチ・・ですね。 この後が楽しみです。

    2012年09月20日15時29分

    Seraphim

    Seraphim

    青空に突き出た白い古木。^^

    2012年09月21日08時29分

    Kevin Owens

    Kevin Owens

    山写真がいっぱいありますね. またじっくり拝見しに来ます!

    2012年09月21日08時49分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます。 100年単位で森が生まれ変わる現象のようです 長い年月を経て、枯れた森が再生していく そんな壮大な時間の流れを感じられる山行でした 天気・・・実はポツポツ降られたんですよ 八ヶ岳にはこの夏何度も出掛けていますが 終日晴天に恵まれたのは天狗の1回だけでした(涙)

    2012年09月25日21時48分

    air

    air

    Teddy_y様 いつもコメント有難うございます。 この縞枯現象・・・北八ヶ岳であればどこでも見られる現象です 暗く湿った森を抜けるとこんな光景が目に飛び込んでくるんですよ ちなみにこの木々・・・白樺ではなくてシラビソみたいです(汗)

    2012年09月25日21時50分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます。 最近はキャプションよりタグに凝っているんです♪ 楽しんで頂けたようで光栄です!

    2012年09月25日21時51分

    air

    air

    林檎様 いつもコメント有難うございます。 林檎さんもお近くを歩かれたのですね 八柱山や雨池へも脚を伸ばすことも考えたのですが 10kmを超えるコースはちょっときついかと思い今回は止めておきました 来シーズンは行ってみようかと思っています

    2012年09月25日21時59分

    air

    air

    sokajii様 いつもコメント有難うございます。 在り来たりの山の風景も好きなんですが 出来れば余り目にすることのない光景を撮影したいと思っています 新鮮に感じて頂けたようで、すごく嬉しいです♪

    2012年09月25日22時00分

    air

    air

    S*Noel様 いつもコメント有難うございます。 「縞枯れ」の意味・・・正しいかどうか不安ですが 山の本に記載されていたのは、こんな説明でした 貴重だなんて言って頂いて恐縮です 皆さんに少しでも楽しんで頂ければ嬉しい限りです

    2012年09月25日22時02分

    air

    air

    C330様 コメント有難うございます。 麦草峠から茶臼山の展望台までは何とか晴れてくれていました お蔭で縞枯れの光景を綺麗にスナップすることが出来ました この現象の真相ってよくわからないんですかね? 山肌が縞模様に枯れている様子はちょっと奇妙な印象も受けます 奥秩父に行ってらしたのですね 天候があまりよろしくなかったようで残念でしたね

    2012年09月25日22時05分

    air

    air

    苦楽利様 いつもコメント有難うございます。 晴天の下、いい感じで縞枯れ現象を撮影することが出来ました♪ 9kmで筋肉痛なし・・・月に3度も4度も山に行っていれば鍛えられますね 昔の自分では考えられないような進歩です 体重も5kgも落ちたんですよ ぽっこりお腹もだいぶ凹んできました

    2012年09月25日22時07分

    air

    air

    マーボー様 いつもコメント有難うございます。 このルート・・・マーボーさんには物足りないコースだと思いますよ ハイキング感覚で楽しめましたもん 天狗・・・行かれたようですね 悪天候が残念! 晴れれば最高のトレイルなんですけどね

    2012年09月25日22時08分

    air

    air

    hikari555様 いつもコメント有難うございます。 山肌に縞模様があるのは北八ヶ岳独特の光景です それをまじかで眺めるのが、今回の目的の1つだったんですよ 5時間のトレッキング・・・軽い方になりつつあります このペースで頑張れは山泊しながらのロングトレイルも夢ではないかなぁ~・・・って♪

    2012年09月25日22時11分

    air

    air

    日吉丸様 いつもコメント有難うございます。 自宅から2時間程度で行ける北八ヶ岳 この夏はもう5度目なんですよ 群馬の低山専門だったので、八ヶ岳のの大きさに魅せられちゃいました♪ 来シーズンは南八ヶ岳にもチャレンジしてみたいですね

    2012年09月25日22時13分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます。 青空に突き出た白い古木の群れ・・・これが縞枯れ現象なんですよ 良い天候の下、大自然の成せる不思議な現象を見ることが出来て 大満足の山行でした♪ でも・・・この直後から雲に覆われてしまったんですけどね(涙)

    2012年09月25日22時14分

    air

    air

    3104mm様 コメント有難うございます。 花撮りと山の写真ばかりですが ご覧頂いて、コメント頂ければ嬉しいです♪ これからも宜しくお願いしますね

    2012年09月25日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Bright green
    • 群生地
    • The place that is near to the space
    • 霜柱の道
    • Antelope of North Yatsugatake
    • Rainy North Yatsugatake Forest Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP