Good
ファン登録
J
B
人も少なく夜景の練習には案外穴場のスポットです、 映りこんでいるのはオブジェクトされた部分の淡水です。 風が無い時は綺麗に映りこむとの事です。
おれ?何時の間にomーd。。。 遅ればせながらおめでとうございます やはりレインボーブリッジ!!綺麗ですよね 何度か渡った事がありますが まだ撮影をした事が無いという。。。 今後の参考にさせて頂きます
2012年09月17日10時30分
美しいレインボーブリッジの夜景ですね。 オフィスの窓からいつも見えている光景なのですが撮ったことがありません(>_<) 改めて素晴らしい被写体であることを認識させられました。
2012年09月17日11時30分
大きな画面で拝見させて頂きました。 美しい夜景ですね。 余白があるので落ち着いた良い風景に仕上がっています。 夜景はゆったり撮りたいですね。 僕はいつも周りにせき立てられながら撮るので中々満足できる写真が撮れません^^;
2012年09月17日11時51分
晴海埠頭ですね。 僕は隣の豊海の倉庫前で撮る事が多いんですが、 こちらの方がレインボーブリッジの見える角度が良さそうですね(^-^) おっしゃる通り、以外と落ち着いてカメラを構えられる場所なんで 僕も気に入っています。 新しいレンズを買うとこの辺りで試し撮り、比較撮りする事が多いんですよ~
2012年09月17日12時23分
都会の夜景はやはり美しいです。これだけの夜景を手軽に練習できるとはうらやましい限りです。 om-dの描写もよさそうですね。Goodさんに影響されて買ってしまいそうです。
2012年09月17日14時10分
OM-Dで夜景はまだ試していないので、いまから使うのが楽しみなってくる絵です^^ こちらはトリトンという橋があるので、近々に挑戦してみようと思います。 せっかくの防滴機材のセット!次は海面から波を被って写してください(笑 私はボディだけですので出来ない技です^^
2012年09月17日14時28分
これは3脚使っての撮影ですよねぇ? 流石に2.5秒は手持ち辛いですもんね^^; 夜景はホント表現が難しいので、あれこれ色々試せる場所が スポットとしては良いですね! 切磋琢磨!了解です(^^ゞ
2012年09月17日19時41分
こんばんわ こちら側からのレインボーブリッジは始めてみたかもしれません。 やはり、橋は絵になりますよね。 手前の淡水の川に写り込んだ姿。期待して待って居ます(^O^)/ 権現堂のそばにお住まいなのですか?
2012年09月18日02時49分
おお~、縦横無尽に使いこなされてますね~^^ そういえば最近、G15が発表になりましたね。 G1Xが後継機かと思いきや、この流れも続くんですね~。
2012年09月18日13時28分
レインボーブリッジ、良いですね〜^^ すごく美しいショットですね。 控えめな表現が上品で落ちついた雰囲気を出してますね! 夜景って見ると撮りたくなるんですよね〜 笑
2012年09月18日22時51分
拡大してみました。細密に浮かび上がったレインボーブリッジや 都会の灯りが美しいです。 やや雲の多い夜景でISO500で撮られても暗部にノイズ 少ないですね。やはり新しいカメラはいいなあああ、、です。
2012年09月19日20時50分
>Em7さん ありがとうございます。 あの小焼けの後に撮影です、風も結構ありました。 客船が停泊する所です、丁度展望室の下辺り。 ほとんど人がいなくて、落ち着いて撮れます・・・が とても裏腹にこの貧疎な表現、自分には難しい夜景 考えかた変えれば、ある意味これから勉強する事が沢山あるという、、、ふうに考えていきます。笑 お付き合い頂き感謝です^^。 >チバトムさん ありがとうございます。 ハイ、大丈夫でした^^。 確かに黒い雲で流れが速く、汚い感じがしたので暗めに調整です。 >sokajiiさん ありがとうございます。 拡大。。。お恥ずかしい><。 賑やかさも欠けて貧疎ですが、まだまだこれから勉強です。汗 >kassyさん ありがとうございます。 はい、キットレンズからのスタートです。 飽きるまで使っていこうかと思っています、どうかよろしくお願いいたします^^。 >nyaoさん ありがとうございます。 ボクも滅多に見れない所です、 田園風景の所からお登りで><。お試し撮影で^^。 >伝説のスーパーサイヤ人さん ありがとうございます。 綺麗に撮れませんでしたね、 暗い所での撮影は面白いけど難しいでした><。 >hattoさん ありがとうございます。 ここはバスも有りますが車が一番です。 夕方まではカップルが沢山いましたよ☆ >Teddy_yさん ありがとうございます。 東京で一番の夜景の綺麗な橋、 オフィスから見えるなんて良いですね~、作品期待しております^^。 >S*Noelさん ありがとうございます。 やはり新人にはこんな所からの勉強が一番でした。 っても課題満載の一枚に、見て頂き嬉しいです^^. >brownさん ありがとうございます。 今の所貧疎な三脚しか持っていないので買おうかと思っています^^。 でも見合う作品が撮れる保障はありませんけど><。
2012年09月19日21時14分
>momo-taroさん ありがとうございます。 そうか、豊海もまた違う雰囲気の対岸の街並みを撮れそうですよね、 この日はお盆中とあって夜はかなり寂しいくらいでした^^。 >さよなら小津先生さん ありがとうございます。 私も頑張って遠出でした、綺麗な夜景は写欲が増しますが、 帰ってきてデータ見ると「あれっ」と残念な気持ちにも・・・。 >efabさん ありがとうございます。 そうですか、いよいよいっちゃいますか?笑 ・・・でもボクには参考にしてはいけませんよ><。 >esuqu1さん ありがとうございます。 いよいよトリトンいかれますか!楽しみですね。 いくら防滴でも私は泥の中や海などへは絶対行きませんっ!笑 ・・・って言うか、いつも写真がへたくそで涙がレンズに落ちていますが・・・><。。 >msnrmさん ありがとうございます。 ここ自体は初登場でしたが噂どおりの人も少ない所でした、 夕方まで沢山いたカップルはいつしかいなくなり 寂しさも増してきた夜景でした・・・写真も寂しい感じに。笑 >斗志さん ありがとうございます。 ここはバスも有りますが辺鄙な所なので 車を保有していれば車がいいと思います、有料駐車場もありますよ☆ >よねまるさん ありがとうございます。 そうですね、芝浦と思います ちょっとお試しで撮ってみましたが標準レンズすらまだまだ使い切れません、 空気も味方してくれる冬の方が良いかもですね^^。 >米ノ 利茶さん ありがとうございます。 とても綺麗な光景ですが、なかなかドラマチックには撮れませんね><。 ドンドン勉強していきますので宜しくお願い致します。 >アーキュレイさん ありがとうございます。 ここなら角度も違っていつもと違うRBもそこそこ楽しめそうですよ、 オブジェや停泊した船も絵になりましたが、これ撮るのに必死でした。笑 いいレンズ買う以前の問題が沢山あり勉強に花が咲きます^^。 >茜さん ありがとうございます。 自分の腕にはもったいない位の被写体でした、 私もちょっと遠征してきました^^。
2012年09月19日21時15分
>マッツン75さん ありがとうございます。 恐る恐る触っています、思うように撮れるまでは相当時間かかりそうです^^。 これからも宜しくご指導くださいね☆ >梵天丸さん ありがとうございます。 はい、持ち運びや自分のカメラライフに合わせた選択でした。 長い目でみると、この先も違ったスタイルでやりたいとも思っていたりもしますが・・・。 これからも宜しくお願い致します☆ >kakianさん ありがとうございます。 綺麗な光景でした、まだうまく撮れませんが 下手なほど写欲は増します。 コメント嬉しいです。♪ >ちゅん太さん ありがとうございます。 お台場からの眺めとまた違った光景でした、 撮影者はあと2人しかいませんでした^^。 >Tateさん ありがとうございます。 お恥ずかしいですが、私も田舎からの遠征です。笑 普段あまり見れない光景は撮りたくなりますが、ドラマチックには中々撮れませんね><。 >ま~坊さん ありがとうございます。 風のない日に当ればいいのですが・・・難しそうですね^^。 有料駐車場ですが有りますので、車で来た方が良いと思います、ここは。 あそこは・・・一時間位の所です、 何度か行ったことありますが混んでるイメージが有り、気づけばあまり行っていませんね><。 今度は誘ってくださいね^^。 >ブックさん ありがとうございます。 買っちゃいました、ある意味自分らしいかと・・・笑 まだまだ触っているだけの感じですが、頑張ります! 嬉しいコメントありがとう~。♪ >イノッチさん ありがとうございます。 ありきたりの描写ですが・・・必死でした・・・笑 色々課題も残る結果でしたが少しずつ勉強していきますね^^。 拙い写真でしたが見て頂き嬉しいです。 >jaokissaさん ありがとうございます。 まだまだおさわり程度、カメラを知らない・・・って感じです><。 数年かかるか分かりませんがゆっくりと進んでいきます・・・飽きないで見てね。笑 >武藏さん ありがとうございます。 とても綺麗な光景、いいスポットでした。 そのままの光を捉えるのがいかに難しいか・・・頑張ります^^。
2012年09月19日21時15分
>hisaboさん ありがとうございます。 まだカメラが来て間もない頃 嬉しくて見よう見まねで^^. 沢山の反省点も有りますが、今後修正が効くかもわかりませんが、頑張ります。笑 撮らないと覚えないし、奥が深いですね><。 >シュウポンさん ありがとうございます。 そうですね、交通の便やらでお台場からの撮影が普通は多いと思います。 僕も都会の光に弱いので、お登りの撮影になりました。笑 >こしんさん ありがとうございます。 そうでしたか、色々出来るんですね。 僕もソフトの知識をつけたい所なんですが、 先立つ映像も撮れません><。 >おおねここねこさん ありがとうございます。 風が強く雲の流れが汚らしくなった為 暗めのをUpしました、 夜景は難しいですね、その分写欲も増しますけど☆ >tomo.さん ありがとうございます。 こんな場所では初体験です。笑 色々と楽しめましたが、課題も多く残りました。 また機会が有れば行きたいです、早々には上手くなれませんね><。 >ITOKOISHIさん ありがとうございます。 さすがにこの時間だと手持ちは難しいですよね、 私も三脚持参しました! コメントいつも嬉しいです。♪ >苦楽利さん ありがとうございます。 そうですね、いつも見れるわけでは無いので 頑張ったんですが、まだ撮影に慣れていませんでした^^。 >rczさん ありがとうございます。 風がかなりありましたので、雲が汚ならしくなるので暗めの調整でした。 ・・・明るくしても下手なんですが。笑 >ducaさん ありがとうございます。 まだまだ設定が慣れていなくて・・・ でもこのクラスとしては、かなりの高感度と思われます。
2012年09月19日21時16分
レインボーブリッジ越しに見える夜景の光もまた都会ならではですね。 瀬戸大橋越しに光はないですから(笑) goodお兄様はG11でも素晴らしいお写真を撮られていましたが 一眼になると更に 撮る被写体の幅が広がりますね~♪
2012年09月24日22時34分
yukiさん ありがとうございます。 田舎者の私は虫みたいにここに引き寄せられました。笑 この写真はGでは撮ろうとも思わなかった素敵な風景 このカメラと今の知識でどれだけ撮れるか試しました。 でもこの画の中には残念ながら面白さが有りませんでした・・・ 機能ではなく「何を」撮れるかを一から勉強ですね^^。コメントありがとうございます。 mimiclaraさん ありがとうございます。 ありきたりの場面ですが勉強してきました、 良いレンズも機材も有りませんが それを今の機材でできた時に面白さが湧いてきそうです^^。
2012年09月28日20時09分
Em7
ん~? これどこだろう。。。。大体の想像は付くのですが。。。。。 ・・って、おもいっきり位置情報出てますね。(笑) 晴海ですかね?倉庫のある方?? むか~~~し行きました~。 ここで瀬戸朝香さんを見た事があります。
2012年09月17日09時24分