写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

谷中さんさき坂を歩いてみれば・・・

谷中さんさき坂を歩いてみれば・・・

J

    B

    ほぼ、熱中症! 頭ボーッ 鼻水ツツツ~ッ 目がボンヤリ~ 雲がビールの泡に見えてきた! 旨そ~ ^^;

    コメント16件

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    この蒸し暑さ 体がスッキリしませんね^ 雲がビールの泡に見えるうちは大丈夫ですよ (^^

    2012年09月16日18時05分

    よねまる

    よねまる

    今日も蒸し暑かったですね。ほんと、熱中症一歩手前の 状況です。積乱雲がビールの泡に…、危ないですよ(笑) 三連休とあって、谷中界隈賑わっていたことでしょうね。

    2012年09月16日19時35分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    真面目な話しこの構図好きです。 真っ青な空に真っ白な雲も気持ちいいですね。 まァ、ビールもいいですね。(^_^)

    2012年09月16日19時43分

    よしパ

    よしパ

    ほんと暑かったですね~ 私はまったく集中できずに終わった一日です^^; こちらにも入道雲が立ち上っていましたよ。 暑いけど絵になりますよね、曇って^^/

    2012年09月16日22時58分

    Hsaki

    Hsaki

    コメントを呼んで拝見していると・ 今夏の暑さにはうんざり・とうい様な雰囲気が画面から伝わってきてます。 そう思わせる力漲る作品ですね^^

    2012年09月17日06時58分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ミンチカツさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 やはり、彼岸過ぎるまでは暑いのでしょうね! 気を付けていたのですが、キツイ一日となりました。 ^^;

    2012年09月17日20時34分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    黒おじさんさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 白子にも見えなくもありません。 そうなると「冷酒」でしょうか・・・ 懲りない私・・・^^;

    2012年09月17日20時36分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    よねまるさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 久方ぶりの谷中でした。 根津神社の例大祭がこの日から始まっていましたが 案外、人込みも無くノンビリとした散策となりました。 やはり、少々夏バテが来てますかね! ^^;

    2012年09月17日20時40分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    花ぬすっとⅢさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 青い空に白く輝く雲 やはり夏の風景でした。 なかなか秋にはなってくれません。 ^^;

    2012年09月17日20時43分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Enzenさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 皆さんには、熱中症にご注意をと言っておきながら 小生がそれになるとは・・・トホホ 暑いし汗は滝のよう なのに鼻水が出てくる、これは危ないそうで! 自重いたします。 ^^;

    2012年09月17日20時47分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Hsakiさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 秋のうろこ雲が早く見たいです。 涼しげな風景、撮らなければと反省します。 ^^;

    2012年09月17日20時53分

    酔水亭

    酔水亭

    あれぇ〜っ、ここは 琢磨 で撮りたかった ...ですね〜。 であれば ..この雲がもっと ビールの泡に見えて来たハズなのに ...^^;

    2012年09月18日20時32分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    takeohさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 ですよね~ ^^; 泡の出る冷たいのでシュワ~っとしたい! そんな気分の谷中でした!

    2012年09月18日21時22分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 実は~~ この日、K10D+Takumar 50,1.4 も持っていたのでした! でも、目が霞んでピントが合わせられていない そんな体調でもありました。 真にもって情けない・・・^^;

    2012年09月18日21時27分

    ninjin

    ninjin

    この寺は大圓寺さんでしょうか? 谷中はお寺さんだらけ、散歩していても歴史的に貴重な ものもスナップ出来るのでしょうね。 昼下がり誘惑に負けてぐいっと一杯いきたいですね。

    2012年09月20日13時00分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ninjinさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 私もお寺の名前を確認しないままでした。^^; 天瑞山 明王院(歓福寺)ということです。 (新義真言宗)御府内八十八ヶ所霊場57番札所になるそうです。 写真は、その本堂の伽藍でした。 この界隈は、仰る様にお寺とお寺が隣合わせに 並んでおり、ここ「さんさき坂」両側は特に多いようです。 彼岸前だからでしょうか 石屋さんが何組も忙しそうに一輪車を押して 作業されていましたね。

    2012年09月20日20時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • Born to be Blue
    • 小樽 16:07
    • 見上げれば yokohama
    • yokohama-area blue
    • 冬が走る
    • 上州 朝焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP