GFC
ファン登録
J
B
夏になりさらに緑深くなって地面に木漏れ日の模様が浮かびあがる。
hattoさん コメントありがとうございますっ 光を求めてあちらこちらへ育っていこうとしているのかもしれません。 それを地元住民の力でもってまっすぐすくすくと育てているのでしょう。 だからこその美人林という名前なのだと思います。 小梨怜さん コメントありがとうございます。 森林浴に良い場所ですよ。癒されます。 OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 新潟までおいでませ~とも言いたいところですが、探せば近くに良い感じの所があるかもしれませんよ? S*Noelさん コメントありがとうございます。 これはちょっと影を強調してますが、実際も光と影の模様が綺麗でした。 wabisukeさん コメントありがとうございます。 下生えが無いのはこの美人林の近隣の住民で愛着を持ってお手入れしているからだそうです。 なのでいつ行っても綺麗でごみひとつ落ちていない気持ちの良い所ですよ。
2012年09月19日01時02分
ToZMさん コメントありがとうございます。 林の中はあまり風が入ってきませんでしたが、(それでも木陰のお陰で結構涼し目) 林の上のほうは風で木々の葉がゆすられて「さらさら」と良い音がしてました。
2012年09月23日01時45分
hatto
このブナ林を見せて頂き、一番初めに感じたのは、木々達の葛藤とでも云いましょうか、光りを求めるが故に、木の幹が、ゆらゆらと曲がりながら育ったような、そんな感じがしました。厳しい環境があるからこそ幹の曲線が美しいです。その事をこの木漏れ日模様が証明しているかも知れませんね。
2012年09月16日04時58分