- ホーム
- 世界が認めたhako
- 写真一覧
- 6×7 #03
世界が認めたhako
ファン登録
J
B
J
B
ただ、このカメラの視野率90%のファインダーには、戸惑っています。。。 今のところファインダーで100%の構図を決めて、その絵から90%の時のフレーミングを想像して そのフレーミング位置にファインダーの縁がくるまで立ち位置を前進させて撮りました。 そうするとファインダーの中の絵のバランスは完全に崩れて、シャッターを押す判断が普通では出来ない状態の絵でシャッターを切る事になります。 ちなみにスキャンの時も周囲が少し切れた状態でしかスキャン出来ないようで本当のフレーミングがどこか分からなくなります^^
shu1973様 難しいです・・・ アラーキーをはじめ多くの日本の写真家に使われているカメラなのに 皆さんどうしているのかと考えています。 画質的には余裕があるので、見えていなかった部分はプリントの時にトリミングしているのかと想像したりしています^^ 細かなゴミは仕方ないのでしょうね。。。 アナログプリントでも作品を作る際にはホコリを塗りつぶす作業をしていたようなので スキャンデータは画像ソフトで消すのが良いのかも知れないです。 構図で見せる写真なので絞って被写界深度を広げて、近い所も遠い所もピントが合っている状態が必要だったので大きく絞ってみました♪ フィルムでブローニーサイズになると小絞りボケの影響も無いようなので構図写真の時はF11~F22で撮っています^^
2012年09月16日00時25分
shu1973
たしかに視野率が90%なので厳密にフレーミングするのが難しいですよね! 慣れていくしかないのかもしれませんね。 スキャンするときブローニーは大きいので35よりゴミが付着しやすいので ゴミ取りにが大変ですよね。。 すごくコンクリートの質感が良く出ていていいですね! ぼくは普段はあまり絞らないので、こんどは絞って撮ってみたくなります。
2012年09月15日23時22分