ifutta
ファン登録
J
B
田んぼの真ん中で15秒を127枚使った画像です、なぜか途中で細くなってしまった所があります、謎? ソフトはStarStaX また時間のある時にトライしてみます! 残念ながら流星は映っていませんでした、左に点で残っている星が北極星となるんでしょうか・・・・
takuto.n さんまたまたコメントありがとうございます、おっしゃるとおり地上風景がないとつまらい感じですね〜でもそれより先にカメラの設定をマスターするほうが先のようです、めげずにチャレンジしますよ〜 フリーソフトはググって他の皆さんのサイトを参考にさせて頂いただけでした・・・m(_ _)m
2012年09月16日13時31分
takuro.n
早くも試してみられましたね(^。^) 左の回転軸に当たるところにある動いていない点像が北極星。 星の軌跡が途中で薄くなってしまってるのは薄雲が通ったか夜露でレンズが曇ったかですね。 設定が分からないので何ともいえませんが、もう少し星を明るくするために感度を1段上げるか絞りを1段開いてもよかったかもしれません。 そして星だけのグルグルだとそのうち飽きてくるので、やはり下に何か地上風景を入れるとより表情が出てくると思います。 比較明は下に少々の明かりがあっても設定次第で星をうまく写し出すことが出来るのがいいところなんです(^。^) それにしても珍しいソフト探されましたね~(‥;) 海外のフリーソフトと思いますが、それをさっさと使いこなされるとは言葉が出来るということで羨ましいです(^_^;)
2012年09月15日08時17分