jaokissa
ファン登録
J
B
すずめ踊り自体は年に何度も見かけますが、このイベントは 家のすぐ近所で行われるので、毎年フラッと行ってしまいます^^;
ヤエノオデキさん コメントありがとうございます! いやほんと、青葉まつりは人が多すぎてなかなか思うような 構図で写真撮れないんですが、このイベント、かなりローカル なせいか、観客が少なくて、撮り放題なんですよね^^ すずめ踊りだけを狙うんだったら、絶対に穴場ですね。
2012年09月16日17時31分
hisaboさん コメントありがとうございます! すぐ近所の八幡宮の例大祭のイベントなんですが、 朝から花火は鳴るし、お囃子は聞こえてくるしで、 家でじっとしてもいられないんですよね~。 地元のお祭りは、どうしても外せないですね!^^
2012年09月16日17時33分
三重のN局さん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、扇子が雀の羽ですね^^ 元々は仙台城の落成の際に、堺から来た石工たちが 政宗公の前で即興で踊った踊りが起源になってるようです。 今では堺に逆輸入され、向こうでもすずめ踊りが普及している みたいです^^
2012年09月16日17時37分
イノッチさん コメントありがとうございます! このお姉さん、威勢がよかったので、一枚いただきました^^ お祭りはやはり、踊ってる人たちがいかに楽しむかですね。 それが見てる観客に伝わって全体が一体となって盛り上がる。 この一体感が、祭りの醍醐味なんでしょうね。
2012年09月16日17時39分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! ハイ、いい表情を見せてもらいました^^ 換算800mm程のテレ端なので、必ずしも私のカメラを見ていた わけでもないんでしょうけど、いいカメラ目線ですよね。 写真を撮ってる方も、気分が盛り上がります^^;
2012年09月16日17時42分
海と空のpapaさん コメントありがとうございます! 連写で撮ると、何枚かに1枚は、こういうのが撮れますね^^; こういう表情がいつ来るか、なかなか予測ができないので、 いつきてもいいようにシャッター押しっぱなしにするので、 こういうお祭りだと、気が付けば2000枚くらい撮ってたりします^^;
2012年09月20日22時39分
ヤエノオデキ
私も行きたかったんですよ~ 青葉祭りよりも間近で迫力のある踊りが観られるのがイイですよね。 真ん中の方の表情がナイスです!
2012年09月14日23時45分