写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

tomiyoshi tomiyoshi ファン登録

国鉄ローカル線撮影記(宮原線)

国鉄ローカル線撮影記(宮原線)

J

  • 2012 SUPER GT IN KYUSHU 300KM 3
  • 2012 SUPER GT IN KYUSHU 300KM 2
  • 2012 SUPER GT IN KYUSHU 300KM 1
  • 秋の日4
  • 秋の日3
  • 秋の日2
  • 秋の日1
  • 国鉄山口線撮影記
  • 恋の季節 PartⅡ
  • 彼岸花
  • ちょっと一息
  • 人馬一体、口取りの若者
  • 人馬躍動、藤崎宮例大祭
  • 押戸石の丘にて
  • 国鉄ローカル線撮影記(宮原線)
  • 国鉄宮原線跡コンクリトアーチ橋
  • にらみ合い
  • 国鉄ローカル線撮影記(高森線)
  • 初秋の里山4
  • 初秋の里山3
  • 初秋の里山2
  • 初秋の里山1
  • 恋の季節
  • 矢部の八朔祭3
  • 矢部の八朔祭2
  • 矢部の八朔祭1
  • 花の精
  • 赤い花と蝶
  • 食べたい
  • 国鉄ローカル線撮影記(高千穂線)

B

国鉄が民営化になる前に撮影したポジを最近電子化しましたので、何枚かアップします。 宮原線は久大本線の大分県、恵良駅と熊本県、肥後小国駅を結ぶ26KMあまりのローカル線でした。 宮原線はさほど反対されることもなく、国鉄再建法で1984年12月に廃止となりました。 写真は麻生釣駅と北里駅間のコンクリートアーチ橋を渡るキハ40です。 ニコンFM  50㎜  フジクローム100D  1982年7月撮影 前回に、最近撮影した同じ場所をアップしています。

コメント12件

weize

weize

これ、なにかいつもと違うとおもいきや、 ポジを電子化されたんですね。 色合いによる雰囲気に独特の物を感じます。 素敵な切取ですね^^

2012年09月15日00時04分

kittenish

kittenish

左中央の石垣が今は無いみたいですけど 全体的雰囲気は変わってないようにみえます コンクリートアーチ橋には草がかなり育ってしまってますかど 是非この橋は残るといいですね。

2012年09月15日12時36分

tomiyoshi

tomiyoshi

weizeさん、コメント有難うございます。 カメラを初めて間もないまだ、20代の頃撮影した一枚です。 今と違ってモータドライブもなく、ワンシーンで一枚か二枚しか撮れませんでした。 kittenishさん、コメント有難うございます。 30年ぶりに行ったコンクリートアーチ橋は、以前と同じように残っていて懐かしく思いました。 私も後世に、残してくればと思います。

2012年09月15日17時15分

アホキン・コレステロール

アホキン・コレステロール

コンクリートアーチは30年前と同じですね。 田圃は圃場整備をされたのでしょうか、30年前と 全然違ってますね。

2012年09月15日19時14分

tomiyoshi

tomiyoshi

アホキン・コレステロールさん、コメント有難うございます。 一枚一枚の田が広く整備されたのでしょうね。

2012年09月15日20時47分

m.mine

m.mine

いい感じの雰囲気ですね。のんびりした感じが癒されますね。

2012年09月15日22時25分

米ノ 利茶

米ノ 利茶

前回の写真も拝見したら、コンクリート橋のあたりは昔も今も変わりませんね。現在ものどかな水田風景の中に 佇んでいるのですね。この写真の雰囲気とても好きです。もうこの線路には車両が通ることは無いのでしょうか、寂しいですね。全国にこういったところたくさんあるのでしょうね。

2012年09月16日10時39分

sory

sory

稲穂の緑が フイルム独特の味でしょうか やはり味のある色味は魅力ですね。 ポジは敷居が高く 一度もやっていません これからも蔵出し 楽しみです。

2012年09月16日11時56分

灯の酔人

灯の酔人

なんかここ行った事ある様な? めがね橋って色々あるから、似てるだけでしょうか? 赤い電車と、緑と空のバランスが好きな感じです^^

2012年09月16日12時04分

tomiyoshi

tomiyoshi

黒オジサン、コメント有難うございます。 m.mineさん、コメント有難うございます。 米ノ利茶さん、コメント有難うございます。 soryさん、コメント有難うございます 灯の酔人さん、コメント有難うございます。 皆さんコメント有難うございます。 廃線されたのは本当に惜しいですね。 宮原線と似たようなところに、日田彦山線があります。 観光バスの車窓から眺めた光景で福岡県の東峰村にコンクリートアーチ橋などもあり、 一度は訪れてみたいと思っています。

2012年09月17日11時26分

BO~RA

BO~RA

なるほどポジフィルム撮影ですか。 一味二味も違う何かが感じられる一枚ですね。 深く濃い好い写真ですね。

2012年09月22日12時00分

ゆる鉄大好きくるみの部屋

ゆる鉄大好きくるみの部屋

懐かしいです!! 小国出身です!! ありがとうございました♪

2015年03月11日07時56分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたtomiyoshiさんの作品

  • 行く秋
  • 菜の花列車
  • 天空のツツジ園 
  • 落葉
  • 国鉄山口線撮影記
  • 菊池電車の思い出 2

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP