写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nyao nyao ファン登録

目覚めの光

目覚めの光

J

    B

    この日は朝早かったので背伸びしながら撮影 機材持ってこういう所へなかなか来ないので 次の日は軽く筋肉痛に(笑 ずっと続けられるといいなぁ^^; やはりきつくなってくるものなのでしょうか? と言っても僕はまだ一応20代><笑 上手い下手に関わらずこういう場所へカメラがきっかけで行けた事は とても嬉しいです^^ WB 蛍光灯

    コメント32件

    ポター

    ポター

    光芒がとても綺麗ですね! これネイルさんと言った時でしょうか? と言うことはネイルさんも体力ありますね! じゃこちらでは少し位歩き回っても大丈夫ですね(*^^)v

    2012年09月14日06時51分

    イガニン

    イガニン

    筋肉痛も慣れれば楽勝ですよ♪ そしていずれは滝に行きましょう(笑) 爽やかな朝の風景目が覚めました^^

    2012年09月14日06時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    爽やかな印象が残る朝の光景ですね。 美しい光芒は早起きへのご褒美でしょうか。 こんなに綺麗なシーンに出逢えるのであれば、筋肉痛も厭わないでしょうね(^_^)

    2012年09月14日07時19分

    船旅

    船旅

    こう言った所で、思いっきり背伸びそしておはようー 気持ちいいだろうな(*^_^*) そして、筋肉痛になるのは若い証拠、老いたら忘れたころ来ます(笑

    2012年09月14日07時44分

    宮爺

    宮爺

    イイですね。機会があったら又、行きたいです。  前回は早朝の此処も狙いでしたが台風の影響で残念でした。

    2012年09月14日07時48分

    なかやん^^

    なかやん^^

    爽やかな朝の目覚めが出来ました^^ 気持のいい今日は何か良い事あるかも♪

    2012年09月14日07時52分

    nanasinogo

    nanasinogo

    すっきりおはよー\(^o^)/ ってな気分です(^o^)

    2012年09月14日07時59分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    大阪の抽出も見ました。新しい視点を感じます。 この菊池渓谷のは、渓流の描写に動きを感じます。 光芒の中の渓谷。上流探検をしてみたくなるような描写素敵です。

    2012年09月14日08時29分

    OSAMU α

    OSAMU α

    緑に包まれた渓流の美しい光景ですね~! 朝の清々しさを感じる素晴らしい描写ですね。 筋肉痛ですか? 運動不足ですね~~~。

    2012年09月14日08時30分

    T.com

    T.com

    光がいい感じですね~

    2012年09月14日08時35分

    ニーナ

    ニーナ

    山歩きの途中で一休み  朝日が無くても良い所ですね。 (前の写真のフィルターは、人を撮ると危険が危ない?)

    2012年09月14日10時09分

    hatto

    hatto

    20歳代でちょっと情けない事云わないで下さいよ。(笑)60歳代で15kg以上のカメラもってこういう所に行くんですよ。(実際辛いですが、負け惜しみ)しかしその甲斐があって、こんな素敵な作品が撮れましたね。これからも頑張って下さい。自然は裏切らないですよ。

    2012年09月14日12時25分

    hisabo

    hisabo

    沢の朝は、お天気にも恵まれ素晴らしい光芒、 その表現の上手さも際立ちます。 わたくし、人様の良い写真を見て、その器材まで参考にします。 その分軽く澄むように……(^^ゞ

    2012年09月14日14時36分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    まさに大自然の目覚めですね! 美しい朝の光に恵まれながら木々や清水が深呼吸していますね。 吹く優しい風が目に見えるようです。 それにしても20代! 少し年齢わけてあげましょうか?(笑)

    2012年09月14日14時58分

    チキチータ

    チキチータ

    朝ならではの光芒が美しい素晴らしい光景ですね! こういう時には筋肉痛は覚悟ですが、なるべく機材を軽くなるよう 準備するんですが、レンズとか欲張っちゃうんですよね~。

    2012年09月14日15時51分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    ホント目が覚めます^ 輝くような朝の光ですね!

    2012年09月14日16時42分

    mtan

    mtan

    差し込む光がとっても清々しいですね。

    2012年09月14日17時01分

    m.mine

    m.mine

    おおぉ!!この光のカーテン良いなぁ~! 一度撮ってみたいです。

    2012年09月14日18時44分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    素晴らしいの一言に尽きます。 スカイビル、真下からやっぱり撮りたくなりますよね~^^

    2012年09月14日19時04分

    sian

    sian

    次の日に筋肉痛なんて。。。若い! 光のカーテン。。。私も撮ってみたい♪

    2012年09月14日19時50分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    林の匂い、小川のせせらぎ、鳥の鳴く声が 聞こえてきそうな一枚です。 光芒がまた美しいですね。

    2012年09月14日19時53分

    Thanh

    Thanh

    凄い光芒でとても幻想的ですが 激しい流れの川との対比がとても印象的です・・

    2012年09月14日21時20分

    kakian

    kakian

    むむ 筋肉痛ですか? 無理をすれば若くてもなりますよ。 美しい光の世界を堪能させてもらいました。

    2012年09月14日22時23分

    tadeen

    tadeen

    光が降ってます! 光芒、美しいです。

    2012年09月15日20時07分

    ちゅん太

    ちゅん太

    陽の光がまるでレースのように、美しいですね。

    2012年09月15日20時18分

    ケンチ

    ケンチ

    菊池渓谷いいですよねぇ~。 実は私も本日行ってきました。 このようなすばらしい光芒には出会えませんでしたが…。 癒されますよね。

    2012年09月16日00時35分

    灯の酔人

    灯の酔人

    初夏の頃と比べると、やっぱり緑が濃い感じがします。 ここの写真は良く見ますが、早く行ってみたいものです^^

    2012年09月16日10時50分

    雅☆

    雅☆

    マイナスイオンたっぷりですね♪ 木々の間からこぼれる綺麗な光を浴びながら 美味しい空気を胸いっぱい吸って 気持ちの良い一日が迎えられそうですね^^

    2012年09月16日11時30分

    近江源氏

    近江源氏

    葉っぱの煌き 降り注ぐ光芒 素晴らしいですね 綺麗で美しいです 素敵な作品です

    2012年09月16日14時27分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    マイナスイオンと光芒の恩恵を同時に受けれるのは こういった自然の中だけですからねぇ(^^♪ 同時に心がリフレッシュ出来て、やっぱカメラって素晴らしい!

    2012年09月16日16時13分

    Good

    Good

    そうですね、これは写欲か。 収めたくなるシーンにソワソワして早起きでも何でもしてしまう。分りますね^^。 ボクもカメラが寸分重くなりました、 BGも買いました(せっかくの小さいカメラの意味が無いほど重たくなり・・・><。) ボクも筋肉痛にならないように腕立て伏せをします。 腹筋もします。笑

    2012年09月16日20時35分

    FRB

    FRB

    降り注ぐ光芒、きらめく渓流、朝の渓谷の美しさがよく伝わってきます^^ 太陽を絞って撮りたかったとのことですが、木から微妙に太陽が顔を出すところまで移動して角度を変えながら調整すると簡単に撮れます。とにかく足で移動してポイントを探ることが大事だと思います☆

    2012年09月16日23時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnyaoさんの作品

    • 冬の彩り
    • ☆Strawberry February
    • ☆Koga's waterfall
    • さよなら、また来年^^
    • 夢色心地
    • 百彩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP