hatto
ファン登録
J
B
皆様には、ちょっと堅い写真ばかり見て頂き、お疲れだと思います。そこで少し遊び心で、こんな写真をと思いました。蜘蛛のことは詳しくないので、多分ジョロウグモだと思われます。以前に向日葵でトーン曲線を操作したものを掲載致しました。これは偶然でしたが、今回は意識的に作ってみました。
おはようございます。 最初みた時「これ何?」って、ビックリしました。 ほんとに蜘蛛が光線を出しているようで、新鮮で、すごく面白いですね。 hattoさんの作品だというのもビックリです(^^) 何時も物静かな感じなのかと思っていましたが 遊んじゃうこともあるんですね、意外ですが楽しいです(^^)
2012年09月13日08時06分
美しく鮮やかな色合いの蜘蛛ですね~ 素敵なレタッチで、色彩のセンスを感じます。 重厚な滝作品とは対極にあるのでしょうが、hattoさんの守備範囲の広さと深さに改めて感心させられます。
2012年09月13日12時39分
凄いインパクトのあるお写真ですね! そして、楽しい色彩感。 こんな風に表現できることが羨ましいです。 蜘蛛君も自慢かもしれませんよ。 お写真を拝見しているとやはり写真は表現芸術だと感じました。
2012年09月13日14時16分
わぉ〜♪ hattoさん、どうしたんですか!? これまでの作風とは一転ですね(^.^) まるで前衛絵画のようですが、色が綺麗ですね♪ タイトルも古いですがいけてます♪ 次作期待していますね(^_-)
2012年09月13日22時23分
皆さんコメント有難うございます。 反響の大きさに驚いています。知らず知らず皆さんに私のイメージが浸透していることに、気づかせて頂きました。形が決まりすぎるのも、写真作りで良くない場合が有ります。見る目が偏ってしまうからです。そんな意味でも、少し自分の日々とは違うことをやって見る必要が有りますね。
2012年09月13日22時33分
玉虫を見かけることがなくなりました・・・ みつけてもいつもすでに動かない子たちです。 ハンミョウもめっきり減ったような気がします・・・ そんなことを思いました。 美しいお写真ですね~!!!
2012年09月13日23時45分
ジョロウグモの色がすばらしいです。 いつかこういう遊びもいいですね。 赤そばの里ですが、私もおととしに一度行ったきりなので 古い情報ですが、駐車場はそれなりにあります。 駐車場から10分くらい山道を歩きます。畑の中もぬかるんでいる 場所がありますので、靴はそれなりのものを準備されるのがいいと 思います。朝、早いほうがいいです。観光客が入ってくると畑のあちこちに 散らばってしまうので、どこへレンズを向けても人が入るようになります。 晴天、祈っております。
2012年09月14日07時21分
ソラリゼーション+ハイトーンライン ... フィルムですと、一度リスフィルムを使い反転させ、更にもう一度同じ作業を繰り返し ...と、 大変な時間を費やさなければ出来ない作業です。 それが 今は、P.C.で 僅かな時間で仕上がってしまうのですから、驚きですね! タマには こういう遊びも必要です。^^ ワタシも、時々致しますが ...嵌ると夢中になって ドキドキワクワクしながらつい、時間が過ぎるのを忘れてしまう程です。
2012年09月14日16時03分
hatto
さよなら小津先生さん。済みませんでした。コメント書かれていたんですね。申し訳有りません。
2012年09月13日05時57分