おんち・はじめ
ファン登録
J
B
出入港する客船が少なく、にぎわうことがめったにない晴海埠頭の客船ターミナル。
シャープな描写に深い色、 これでもかと言うほどに効かせたC-PLの効果もスゴイです。 味を見せる白、群青の空のグラデーション、 素敵なバランスを見せる構図もお見事です。
2012年09月13日14時07分
>OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 これはただのオブジェのようです。 国際ターミナルということで、ビル全体にアートを施したかったのでしょう。
2012年09月13日22時24分
>写楽庵さん コメントありがとうございます。 ターミナルビルの塔屋にレーダードームが載っていまして、それを白い格子状のピラミッドが覆って、遠くから見ると三角屋根のように見えます。 たぶんこの逆ピラミッドは、その三角屋根のモチーフからきたアイディアではないかと思います。 (ご参考まで)http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/port/harumi/index.html
2012年09月13日22時32分
>茜さん コメントありがとうございます。 このターミナルビルができたころ、東京都には凝ったデザインや変ったオブジェを施した公共建造物が、次々立てられました。某老害都知事の時代です。
2012年09月13日22時38分
>Hsakiさん コメントありがとうございます。 ほんとうは逆ピラミッドとそれを支える柱は同じ白塗装のはずですが、C-PLフィルターの効果もあって、太陽光の反射度の違いから、柱と本体との一体感が失われています。 そのせいで、いっそう不安定な印象があるのだと思います。
2012年09月13日22時43分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 ほんとうはより広角のレンズで撮りたかったのですが、それ用の77mm径のC-PLフィルターを、まだ持っていないもので、この感じになりました。
2012年09月13日22時46分
>katoさん コメントありがとうございます。 これは公共建造物によくある装飾のオブジェでしょう。 国際客船ターミナルという性格上、外国からの訪問者も意識したデザインのビルなのでしょうが、ろくに見物する人もないというのは、どうにもこうにもしょうがありませんね。
2012年09月17日15時55分
OSAMU α
逆ピラミッドの形が青空に異型を放つモダンな構造物ですね! ただのオブジェか何かのカモフラージュか? 晴海に客船ターミナルが出来ているのですね、晴海近辺は38年後無沙汰ですのでさぞかし近代化が進んでいることでしょうね。 フィルター効果の青空が素敵な彩ですね~。
2012年09月12日18時22分