写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mi-yu mi-yu ファン登録

さらば祖国よ・・・2

さらば祖国よ・・・2

J

    B

    人間魚雷「回天」が運搬されていた247mのトンネル。 トロッコ用の線路跡が、セメントで固められてはいますが、 うっすらと見えます。 トンネル内では、当時の写真も何点か展示されていました。

    コメント21件

    Usericon_default_small

    S*Noel

    今でもこうやって保存されているんですね。 人間魚雷や特攻隊などという恐ろしいことを考えた国。 今の日本の成長は、その犠牲となった多くの人たちの上に築かれたということを忘れないでほしいです。 貴重なお写真をありがとうございました。

    2012年09月12日14時17分

    hisabo

    hisabo

    その悲惨な歴史とは裏腹に、カッコイイトンネルと見てしまいます。 相変わらずの鮮明な描写で、 その奥へと続く好奇心も抑えられなくなりそうです。 わたくしの父は「昇竜」という作戦の訓練を受けていたようです。

    2012年09月12日14時23分

    ちゅん太

    ちゅん太

    コンクリートで固められたレースの後が 当時の面影ですね。 そのような歴史の先に今がある事を忘れてはいけませんね。

    2012年09月12日20時30分

    レオ

    レオ

    いつまでも残してもらいたいトンネルですね。 写真も展示されているんですか(?_?) ますます、訪れなくては。

    2012年09月12日21時51分

    KH

    KH

    自分の母親の兄が当時、海軍に所属して 終戦前に海に散ったそうです。 悲しいことですね。 忘れちゃいけません。

    2012年09月12日21時52分

    mi-yu

    mi-yu

    >S*Noelさん はい!私もS*Noelさんのお言葉をしっかりと胸に、 刻みつけたいと思いました。

    2012年09月13日01時17分

    mi-yu

    mi-yu

    >hisaboさん トンネル。。つくづく広角レンズだったらと...グスン! それに、お父様が「昇竜」の作戦とは.. できる事なら、詳しくお聞きしたいところではありますね。

    2012年09月13日01時55分

    mi-yu

    mi-yu

    >ちゅん太さん 薄暗いトンネル...一歩一歩進むに連れ、より現実として受け止める事ができ、 改めて命の尊さと歴史を少しでも心に刻む事が出来、訪れて本当に良かったと思いました。 ちゅん太さん、先日返信コメントが抜けていたので(東京)、失礼があったのでは?と、 気になり・・・コメントも遠慮してたのですが、訪問して下さってホッと致しました。 ありがとうございました。

    2012年09月13日15時43分

    mi-yu

    mi-yu

    >レオさん 私も同じ思いです。 回天記念館の前では、真っ黒な人間魚雷回天の姿に私は少しばかり動揺・・・ (今回UPするには失敗作でしたが) 会館内では遺品なども展示されてますよ。

    2012年09月13日12時07分

    mi-yu

    mi-yu

    >KHさん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m 私の祖父も海軍でしたよ。 私が幼い頃、祖父が制服姿の写真を見せてくれてたのを覚えています。 景色を前に、今を大切に生きなきゃ!と。

    2012年09月13日12時27分

    mi-yu

    mi-yu

    >emu_k14さん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m 一番印象深かったのは、お祖母様がお孫さん?いやひ孫かな〜、 手を繋いでトンネルの中を「昔はね〜お婆ちゃんがね。。」 なんて当時の話を聞かせながら歩いてる光景でした。 語り継がれていく。。 >残す事に意味がある 私も言葉として残せていけたらといいな、と思いました。

    2012年09月13日19時32分

    さくらんぼ♪

    さくらんぼ♪

    こんな回廊があったのですか。色々なことを想ってしまいます。心に刻まれる風景です。

    2012年09月13日23時32分

    mi-yu

    mi-yu

    >さくらんぼ♪さん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m てっきり真っ直ぐなトンネルかと思いきや、緩やかな回廊に。 途中、左手の壁面から海に抜けれるようなっていて、 そこから見る青く綺麗な海からは、とても想像を絶する訓練が行われてたなんて...と。 あっ!先日の問いにお答えして〜 やめろと言われても〜♪リンダ!アヒャヒャ〜

    2012年09月14日12時42分

    hiroo

    hiroo

    今も残っているのですね。 忘れてはいけないという意味でも保存しておくことは大事ですね。 ミステリアスが感じがする作品ですね。

    2012年09月16日20時52分

    mi-yu

    mi-yu

    >hirooさん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m こうして、一人でも多くの方の目に触れることで、 残す事の意味の大きさを感じてやまないですね。 ミステリアスっぽさ、出てましたか〜 見てくださってありがとうございました。

    2012年09月16日22時27分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    決して忘れてはいけない記憶がつまった場所。 考えるだけで頭がいっぱいいっぱいになりそうです。 さらば祖国よ・・・1・2共に歴史的に意味深いお写真だと 思いました。このお写真を通じていろいろな方に 伝える事が写真のチカラなのかもしれませんね。

    2012年09月16日23時21分

    mi-yu

    mi-yu

    >ゆっき〜☆さん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m ここを訪れ、今の世の中..命のあり方を考えさせられますね〜。 それに、写真って色んな伝え方があるんだなぁ〜本当に奥が深い!と。

    2012年09月17日22時13分

    海♪

    海♪

    色々と感じずにはいられない一枚ですね 知覧特攻平和会館に行った時の 色々な意味で心が打ち砕かれた事を思い出します

    2012年09月18日13時01分

    mi-yu

    mi-yu

    >海さん いつもコメントありがとうございますm(_ _)m そうでしたか、鹿児島にあるのですね。 初めは、出口のない暗いトンネルのようだと感じ... でも、その先に見えたのが発射場。。ただただ漠然と見てました。 こみ上げてくる感情をおさえつつ、また訪れたい。 そう思わせてくれた大津島でしたよ。

    2012年09月18日21時35分

    Em7

    Em7

    回天・・・・確か、大和ミュージアムで見た記憶があります。 爆弾の命中率を上げる為とは言え、恐ろしい発想ですね。 しかし戦争と言う状態は、そういう考えすら平気でさせてしまうのは 理解できない訳でもない。。。。かなと思います。 ちょっと極端ですが、ゲームのコントローラーみたいな物で爆撃機を飛ばして ミサイル撃つのよりは、より人間的な気もしないでもないですが やっぱりちょっと回天は。。。。極端すぎますね。(^_^;) そして写真的にこういう構図、好きです。

    2012年12月13日10時10分

    mi-yu

    mi-yu

    >Em7さん こちらにもコメントありがとうございます! 回天は本当!人間一人が坐れるスペースしかないほどに細く・・・ 色んな想いを胸に・・・孤独な気持ちは計り知れないものかと。 構図気に入って下さり嬉しいです♪ 人が一人二人入ってるとまた良かったのでしょうが・・・ 拙い写真を観に来て下さってありがとうございました♪

    2012年12月13日12時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP