makichin
ファン登録
J
B
7月、梅雨にしては澄みきった夜空となり 綺麗な天の川が見えました。
takuro.n様 こんばんは! わかりやすい詳しい説明ありがとうございます。 広角レンズでは画像周辺の星が流れてしまうのですね。 これからいろいろなレンズを試してみたいと思います。 この週末は北アルプスへ行く予定なので、 天気がよければ、星景にチャレンジするつもりです。
2012年09月12日23時06分
takuro.n
さっそく大きく、しかもトリミングまでされて星空がより広々見えますね(^。^) この方が天の河の暗黒帯が入り組んだ様子もよく分かりますし、はくちょう座のデネブの左下に北アメリカ星雲と呼ばれる赤い散光星雲が写っているのもはっきり分かります。 逆に明るい星に青ハロが付いてしまってるのや、アストロトレーサーの特徴である特に広角を使った場合の周辺画質の悪化などもより分かるようになっていますが、そんなことよりやはり広い星空を出来るだけその雰囲気を伝えられるような大きさで見れる画像、そのためにこそ対角魚眼で撮ったといえる画面の大きさで見る方が美しいと思います(^^ゞ
2012年09月12日08時32分