写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

AZUSA

AZUSA

J

    B

    乾き気味な写真が続きましたので水分補給を^^ 河童橋から横尾までの道。10kmほど歩いて、やっと標高100mUP(^^ゞ 山屋さんからは鬱陶しがられがちな道です。時折見せる梓川。 この景色は、ほぼ毎回写しています(^^ゞ

    コメント5件

    hatto

    hatto

    もう少し近いイメージが有りましたが、10kmもありましたか。若い頃はたった10km。今は、「え、10km」です。この歳でもう一度と中々出てこない距離です。(苦笑)しかしこの先がきついですよね。槍はもう遠くなりにけりです。(笑)夏でも冷蔵庫の水よりも冷たかった清流を思い出します。素敵な情景有難うございます。

    2012年09月12日04時27分

    C330

    C330

    爽やかに晴れ上がった梓川沿いの道、素晴らしく気持ちよさそうです。 私も一応山屋ですけど、この道、嫌いじゃないですよ。 ただ、なぜかこの平坦な道、ほかの登山者にどんどん抜かされます。  遠く大天井見えてますね。白馬を「はくば」、これを「だいてんじょう」って読む人 多くなっちゃいましたね。歳行くとこういうところ、譲れなくなっちゃいます。  またまた失礼致しました。

    2012年09月12日14時53分

    usatako

    usatako

    hattoさん 行きは「高々10km」なんですが、帰りは「まだ10kmも・・・」なんですよね。 なぜか帰りの方が上り坂も多く感じます。ありがとうございます。 さよなら小津先生さん ありがとうございます。 朝霧が立ったり、斜光が入ったりすると、もっと良かったのですが。 C330さん 私も嫌いじゃないですが、ただし行きだけです。朝の上高地は気持ちいいですものね。 白馬は、駅や村の名前はまだしも小屋の名前でさえ「はくば」ですから・・・。 語感も良いし、仕方がないのかなとも思います。でも、花の名前は「シロウマアサツキ」 「シロウマオウギ」「シロウマアカバナ」・・・みんなシロウマですよ。 みんな「シロウマ」の名前を引き継いでくれてます。  じゃあ、「オテンショウ」は・・・。ちょっと、かわいそう。

    2012年09月12日23時32分

    ssyan

    ssyan

    この川、スーパースターなのに この川の撮影は難易度高いと思いますが、、素晴らしいですね。

    2012年09月26日22時24分

    usatako

    usatako

    ssyanさん 少し光の入り方が厳しかったです。ありがとうございます。

    2012年09月26日22時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 秋色上高地
    • 渓
    • 霞む山渓
    • 春浅き上高地
    • 萌黄色
    • 初夏到来

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP