Thanh
ファン登録
J
B
esuqu1さんの作品で知りました。。 これ苔の芽のようです・・
これはいつ見てもおかしな格好をしていますね。苔は難しいですね。どうして増えるのか未だに分かりません。種類も半端ではないぐらい有ります。しかし見事な描写ですね。
2012年09月11日22時13分
あ、これ <芽> と云うよりも、胞子嚢(ホウシノウ)でして、苔の場合 <蒴/サク> と云います。 この先端にある芽のようなものが、熟成してやがて破れて胞子が飛び出す仕組みになって、子孫を増やしていますよ。^^
2012年09月12日09時56分
esuqu1さん そそそそそ!esuqu1さんの作品みて。。 ひょっとしてと思い以前の写真を探してみたら、、 ありました!!こんな小さいのに凄い生命力ですね。。 いつもコメント有難う御座います。
2012年09月12日20時50分
さよなら小津先生さん 私も苔好きです。。この魅力ってなんでしょうかね、、 人類のDNAにインプットされているんでしょうか? いつもコメト有難う御座います。
2012年09月12日20時59分
セラさん すいません。。芽ではなく胞子嚢(蒴)と言うのようです。。 私も初めて見ましたが。。マクロの世界って想像を超えますね、、 いつもコメント有難う御座います。
2012年09月12日22時33分
サンワ
年のせいか最近苔大好きです 苔の芽細くてヒョロヒョロでか弱く 守ってあげたくなる可愛いらしさが写ってますね。
2012年09月11日22時04分