duca
ファン登録
J
B
久しぶりにキアゲハを撮りました。 ムスカリの紫や色とりどりの花の間を蜜を求めて飛び回っておりました。 キアゲハ君には気の毒だけどシッポが片方傷ついて無いのが少し残念でした。 raw現像 トーンカーブ、彩度調整
お見事です。 忙しく飛び回る蝶を、見事に捉えられていますね。 私も、2日前にキアゲハを撮りましたが絵になりませんでした。^^; 背景も構図も素晴らしい。
2012年09月09日20時56分
ducaさんの作品を頭に入れながら、チャレンジしていますが、全く駄目です。思った以上にピントが合わないですね。トンボも難しいです。このサイトでトンボを見事に撮られていらっしゃる方に聞きましたら、何と一回で4000枚も撮られているとのこと。いやはや参りました。最近蜜蜂は何とかマクロを駆使して、凡そ5割の割合で、撮れました。 やはりこの作品も置きピンでしょうか。目標物があるとおきピンもしやすいですね。 ducaさんの作品で素晴らしいのは、単に蝶だけを撮るだけではなく、構図や廻りの描写も素晴らしい点です。この作品も正にその通りの素晴らしい作品ですね。(何と今日撮られたばかりですね)
2012年09月09日21時03分
いつもながら素晴らしい描写と色合いにウットリさせられます。 チョウがスローモーションで浮遊する様な雰囲気が感じられるducaさんワールドの作品ですね。
2012年09月09日21時20分
フワッとした浮遊感が素敵ですね。 とても良い瞬間です。 今まさに花々に向けて着陸体勢でしょうか? 正面からというのもGoodですね。 背景の玉ボケが綺麗です。
2012年09月09日21時29分
アゲハの浮遊感、背景の淡色、素敵ですね! 翅を開いている時に撮るのは至難の業です。 どうやって合わせてらっしゃるのでしょうか? アンビリーバブルです。
2012年09月09日22時21分
いったいどうすればこんなジャスピンの美しい昆虫写真が撮れるのかと、いつもため息交じりに拝見しております。写真を拝見しては感動して、マクロ持って出かけて、うまくいかずに凹んで帰るのがいつものパターンです(泣)。
2012年09月09日23時06分
なぜ、なんで、飛んでる蝶を写せるんですか? 最近私も挑戦したのですが、花に止まっている時でも 羽を動かすので、上手く開いたタイミングで写せず 全部ボツに成りました、飛んでいる、その動きって かなり不規則ですよね、感心してしまいます。
2012年09月10日00時54分
usatakoさま さよなら小津先生さま yuyu*さま 丹波屋さま Goodさま skipperさま hattoさま アホキン・コレステロールさま 七色仮面さま Teddy_yさま ウェーダーマンさま hiro-rinさま こぶたさんさま S*Noelさま ちーこ&ライオンさま cafe mochaさま 黒おじさんさま ポターさま kakianさま イナネンさま shokoraさま 千景さま あばしりのともさま OSAMU-WAYさま バライタさま いしはらやすひろさま 武藏さま 財活おやじさま sabuctyanさま ブルホーンさま シュウシュウさま 大徳寺さま 林檎さま ゴリさま 皆様ありがとうございました。 久しぶりに花の公園に行ってきました。 3時間ほど園内の花壇を回ってアゲハ達やモンシロ、セセリ蝶など マクロ、望遠を交互に使用して1000枚ほど撮ってきました。 マクロは基本止まった蝶を撮りました。 望遠ズームは飛び姿を捉えたくて 51点ダイナミックAFモード、コンティニュアスAFサーボ、高速連射にセットして使用しました。 AF開放にしてSSが少しでも早くなるようにISO400にしました。 蝶はすぐに移動するので全て手持ち撮影となりました。 また今回は蝶の動きは予測不能でしたので置きピンはせずカメラのダイナミックAFを信じて撮りました。 あとは蝶を追って側面や正面に飛んでくると予想してやたら移動して撮りまくりました。 望遠は700回ほどシャッターを押しましたが飛んでる姿にピンが合ったのは6~7枚ほどでした。 いまだに偶然に撮れたのを写真にしているのが本当の所です。(笑) 久々の飛びもの挑戦で疲れました、、。 皆様ありがとうございました。 また訪問させていただきます。
2012年09月10日21時25分
ちゅん太さま コメントありがとうございました。 久しぶりに蝶の飛翔姿を撮りました。 正面に回って飛んでくる所を撮るのに苦労しましたが やっと一枚取れました。
2012年09月11日09時24分
Saltistさま コメントありがとうございました。 予測して構えても思うようには来てくれません。 多点ダイナミックAFを信じてとにかく数撃ちました。 カメラを酷使してシャッターに申し訳ない気持ちです。(笑)
2012年09月11日09時28分
いつもducaさんの蝶の写真には驚かされます! 私は花にとまってるものでも取り逃がすことが多いのに… 飛んでるアゲハをこんな風に撮れるなんて! しかもただ撮れるだけじゃなくいつも構図が整っていますね^^ 本当に素晴らしいです!
2012年09月11日11時02分
奄美庵さま コメントありがとうございました。 おはずかしいです。 何の事はない、走り回って位置を変えただただ時間を掛けて撮っただけです。 あとは運任せの一枚でした。飛翔姿が写ってて良かったです。
2012年09月11日20時45分
シンキチKAさま コメントありがとうございました。 カメラのAFと運任せで撮りましたが 背景は大体の位置を決めておいて撮りました。 それでも思うような位置に来てくれませんので 時間ばかり掛かってしまいます。 でも粘っていれば一枚くらいはヒットしてくれると 願って撮っています。
2012年09月11日20時50分
こしんさま コメントありがとうございました。 優雅に見えればうれしいです。 (忙しく位置を移動しては撮りの繰り返しで汗だくでしたが、、笑) 翅は傷んでも彼らは逞しいですね。
2012年09月11日20時54分
茜さま コメントありがとうございました。 なんとか飛翔姿を撮りたくて飛んでくるであろう前面を 予測しながら花壇を動き回っておりました。ほんんど 予想は外れましたが時には運よく手前から撮ることができました。 後ろに花が写ってよかったです。 irikunさま コメントありがとうございました。 久しぶりに飛んでる蝶を撮りましたので勘がもどらず 撮るのに時間がかかりました。ムスカリの紫が背景に 入ってくれてよかったです。
2012年09月14日05時17分
こるぷらさま コメントありがとうございました。 虫写真も背景で雰囲気が変わるので 一応頭に描いてはいましたが飛翔を撮るのが精一杯で どうなることかと思いました。 虫の行動は読めないのでほんとに難しいですよね 私は時間だけ掛けてなんとか一枚でもと思って 撮っています。(ほとんど神頼みに近いです。笑)
2012年09月14日05時19分
アルファ米さま コメントありがとうございました。 彩豊かな場所を飛ぶイメージで撮りましたので コメントたいへんうれしいです。 粘った甲斐がありました。 またこれからも飛びもの(虫ですが)挑戦したいと 思います。
2012年09月14日05時20分
rczさま コメントありがとうございました。 綺麗な花壇に陣取ってやたらシャッターを押しました。 いろんな蝶がやって来ました。そして大きなアゲハが来たときは それっとばかりに張り切って撮りました。 とても疲れました。(笑)
2012年09月14日05時21分
おおねここねこさま コメントありがとうございました。 久しぶりの蝶の撮影となりました。なかなか感が戻らず 思うようにはいかなかったですが、飛んでるところを 少し撮ることができました。ワンパターンにならないよう いろいろ試して新しい蝶を撮れたらいいなあと思います。
2012年09月14日05時21分
yaetiti.netさま コメントありがとうございました。 花のテーマパークに蝶達を撮りに行きました。 小型蝶はそれなりにいましたが、大型のアゲハ蝶の仲間は 多く飛んでいませんでした。花に止まる小型蝶を 撮りながら飛来してくるのを待ちました。時々 飛んでくるアゲハを何とか捉えたくて時間がかかりました。 あまり良い出来ではありませんがなんとか形だけは捉える 事ができました。
2012年09月14日05時22分
三重のN局さま コメントありがとうございました。 背景が綺麗に写る範囲を大体決めてその枠の中で チョコマカと移動しながらネッバって撮っています。 根性で沢山撮ってあとは現像してのお楽しみ的な 感じで運が良ければ写ってると言ったところです。
2012年09月14日20時25分
tomcatさま コメントありがとうございました。 この花壇のムスカリの紫が綺麗でしのでここに飛んでくる 蝶を狙って撮りました。なるべく前方から撮りたいのですが ほとんどは後方からかピンボケで思惑通りにはいきません。 数撮った写真の中から数枚の正面飛翔をゲットしました。 翅の開く具合の良い物を載せてみました。
2012年09月14日20時30分
aniki03さま 初めまして コメント頂きありがとうございました。 私も蝶などの虫をよく撮ります。 カッコいい蝶の飛翔風景を撮るのが目標ですが なかなか思うようにはいきません。 予測不能の蝶の飛行ですので少しでもヒットしたときは うれしいです。(マグレとも言いますが、、笑) これからも挑戦していきたいと思います。 また訪問させて頂きます。
2012年09月14日20時35分
hisaboさま コメントありがとうございました。 蝶は結構忙しく羽ばたき動いているのですが 高速SSで止めてみました。運よく翅が開いている 瞬間でよかったです。
2012年09月16日00時02分
jettaさま コメントありがとうございました。 ほんと難しいですよね。 数撃つ事とあとは運を信じて写しまくりでした。 数枚ヒットして写っていましたのでラッキー以外の 何物でもありませんでした。
2012年09月16日00時05分
kazu_7dさま こちらにもコメントありがとうございました。 なるべくムスカリなどの彩を入れたくてこの花壇の周りを ウロウロして撮りました。アゲハが訪れる時間は短くて すぐに飛んで行ってしまいます。暫くしてまた飛んでくるの 繰り返しで撮るのに時間がかかりました。なんとか 撮れてよかったです。
2012年09月16日20時34分
ファインダーありさま こちらにもコメントありがとうございました。 はい、写真にして分かったのですがシッポが片方ありませんでした。 やはりこんな状態の蝶が多いですね、おっしゃる通り生存競争が 激しい世界だと思いました。私も頑張れと叫んでやりたいです。
2012年09月16日21時54分
katoさま コメントありがとうございました。 タイミング難しかったです。 結構羽ばたいていましたが高速SSで開いたところを 運よく捉えることができましたので、フワリと 滑空しているようにも見えす。浮遊っていい言葉ですね ありがとうございました。
2012年09月17日21時56分
キンボウさま コメントありがとうございました。 兎に角飛んでるところを撮らなくてはと無駄撃ち数百発、 そのうち一発位は当たるだろう、、、なんてことで やっとこれが撮れました。撮れてよかったです。(笑)
2012年09月18日05時31分
brownさま こちらにもコメントありがとうございました。 翅を開いたタイミングでヒットしましたので ふわりと飛んでいるような感じになりました。 後ろの花達の色をいっしょに合わせてみました。
2012年09月19日22時21分
ducaさんらしいっていえば、らしいんですが。。。。 この飛んでいるキアゲハをここまで鮮明に止めるとは、まさに驚愕 前後の色彩も素晴らしく・・・ ある意味、刺激的でさえあります^^
2012年09月20日21時29分
mimiclaraさま コメントありがとうございました。 蝶の飛翔撮りはある意味偶然の産物的な要素が多いです。 わたしの場合は兎に角撮りまくるようにしてなんとか物にできれば ラッキーだったということになります。 もうすこし意図した構図でしっかり撮れるようさらに修行をつまなければ と思っています。
2012年09月20日21時56分
kachikohさま コメントありがとうございました。 綺麗な花を背景に飛ぶところを何とか捉えようと試みました。 花園をヒラヒラと飛翔している雰囲気がでていれば幸いです。
2012年09月21日22時30分
まこにゃんさま コメントありがとうございました。 いつもながらの飛んでる蝶です。 後ろ姿が多かったので前から撮れたのがうれしかったです。 欲をいったら切りがありませんが、もう少しスッキリ撮れるように これからも挑戦します。
2012年09月27日21時01分
あさぴんさま コメントありがとうございました。 私は飛んでる蝶を撮るときはいつも望遠フルでは なかなか撮れません。中間のやや広角気味に戻して 蝶を小さめに撮ることが多いです。 あとはカメラのオート動態捕捉性能を信じて連射を しまくりです。要するにカメラ任せです。 これでは参考になりませんね。(笑)
2012年10月06日20時29分
ふんわり感がすてきですね。画面の中,とっても良いところにアゲハがいるのがよいですね。アゲハの黄色と,画面右上の黄色い花(?)のボケのバランスも面白いと思いました。
2012年10月16日21時48分
ご訪問とコメントありがとうございました。 構図といい、色彩といい感服します。 それに飛んでいる蝶を撮るという発想すら私には思いつきませんでした(苦笑) 私も飛んでる蝶を撮ってみたくなりました。 それとファン登録させていただきました。 よろしくお願いいたします。
2015年03月19日21時57分
usatako
うわっ、素晴らしい。美しいお花の上を気持ちよさそうに 飛んでいますね。飛行中の姿をどんぴしゃで見事です。
2012年09月09日20時40分